寝ポーズの時に意識している事!
イラストを描く時は、そこに登場する小物や植物を先にスケッチして少しでも理解を深めてから描くようにしています。
靴のように情報量が多い物は、シルエットから覚えるようにしてた。
脚は中から動かすイメージ! アニメで見た方が直感的かなと思ったので、アニメ版を作ってみました。
肩は鎖骨の中心(胸骨)からグリグリ動いている!
友達の家の傘立て。生活感が魅力的だったのでスケッチさせてもらった。
描き手が愛を持って描いたかどうかって意外と絵から伝わるような気がします。
手のブヨブヨした質感を表現する時に気を付けたい事!
#絵描きのための発見図鑑 遠くに行けば行くほど青く見える山と白く見える山がある!何が違うんだろう?
スケッチや模写はこういう風な紙に描くことも多いです。録画したテレビや映画を見る時にそばにあるとすぐに描けるし、紙切れなので気楽さがあって好きです。
#絵描きのための発見図鑑 晴れた日は影の中が青く見える!特に白いものは青さが強く出てる。
面が大事! 顔の立体感を高める4つの方法!
木を描けなかった頃の自分は単純に木を見てなかった。「描けないものは大抵見てないだけ」って描けるようになってから気付いた。
身近なものほど良く見る機会って少ない気がします。バラバラなノウハウですがこれが木を見たり描いたりするきっかけになれば幸いです。
塗装の剥がれた車止め。よく見ると何層にもなっている。これが何度も補修を繰り返した跡だとしたら、補修する人の存在がこの一箇所に感じられてすごく面白いなぁと思った。
見る向きで変わる拳の出っ張り!
しゃがんだポーズの参考です! この2つを覚えておくとらしく描けると思います! 《胴体と膝を離すと踵が上がる》 《胴体と膝を近づけると踵が下がる》
足の立体は複雑なのでアニメで分かりやすくしてみました。親指を境に面を分けるイメージ!
《ストロークの長さは視野の広さ✏️》 左 視野が狭い 右 視野が広い
アイレベルをイメージする時は左画面だけでなく右画面のようなイメージも持ってます。
どうしても描いてみたくて衝動買いした伊勢エビ。何となく分かってると思い込んでたけど、実際手に取って観察しないと気がつかないことが沢山あって目から鱗。
髪の毛はまとまりで捉える事で上手くなる時期と、髪1本1本を捉える事で上手くなる時期がある気がする。
《目を逸らした瞬間から見ていた記憶は薄れてしまう》 左 手元を多く見てしまう人の頭の中 右 頻繁に見返す人の頭の中
シン・ゴジラの俳優が渋くてカッコよかったから模写した。