努力や根性で絵が上手くなる人もいれば、努力や根性を避ける事で絵が上手くなる人もいます。自分は後者でした。自分にあった向き合い方を見つけるのが大事です。
体の描き方が分からない時は、描き方を調べるより自分で観察する癖をつけることが大事だなと感じます。
《プチ練習》 模写してね! 今回は「脚」を練習したい人向けです!
スケッチのしやすい気候になってきた!
このポイントさえ押さえていれば、ディテールを削ぎ落としても脚っぽさが出る!
こだわり強め! 骨盤周り攻略ポイント!
《プチ練習》 模写してね! 今回は「お尻」を練習したい人向けです!
アキレス腱と土踏まずが好き
柔らかそうなシワの感じがいいなぁと思って、柔らかい布に触れるような感覚で優しく影をつけた。
マニアックな膝の気付き!
人体解剖学を調べるうちに、それを守らなきゃと感じて、絵が硬くなる人もいます。解剖学を知ることは大切。だけど大きく破ってもいい。描きたいように描くことも大切です。
物の影は立体を伝える大切な情報の一つ。付け方で立体が変化する。
首回りのここが好き!
[首周りの描き方] いろんな首があるので参考程度に!
手を描くのが上手い人は、指だけではなく「指と指の間」をしっかり見ている。
バズってるノウハウが間違っていることもある。違和感を感じたら「本当にそうなのか」しっかり調べたり考えたりする事がすごく大事。自分を含め、誰でもノウハウを提供できる時代だからこそ受け手の疑う力も必要になってくる。
動きを分解してみた。 立ち上がり。
豚のスケッチ。
ちょっとの違いで説得力がアップする肘の気付き!
自分用に描いた肘のイメージ。
手のスケッチ。 遊びを加えられるのが楽しい。
不快感が原動力。不快感を感じなくなるまで突き詰めると、技術がついてくる。
指同士がムニってなるの好き。
爪について考えてみた!
机に置いた手を描きました! よかったら模写素材などに使ってください