《みんなで挑戦しよう!》 このタオルをスケッチする場合、タオル特有の質感をみなさんだったらどう表現しますか? リプ欄に描いたものを見せて欲しいです!僕も鉛筆で挑戦してみます。
描いてみました! ふわふわな感じが出せると楽しいですね。たくさんの人のスケッチも見れて面白かったです!参加してくださった方々ありがとうございました!
雨が降っていて外に出れないので、家の中でストリートビューを見ながらスケッチしました!
耳を記号的に覚える事が出来たら、次はこのリボンのように面を捉えていくといいかも。フェチの領域に入っていける。
新刊2種、本日発売です!!🦶🏻🪨 シリーズが増えてきたので、過去作と一緒にまとめてみました! asobizukuri.booth.pm
朝活!昔行ったホテルから見えた景色をスケッチしました!来年は旅先でスケッチ会とかやりたいな。
朝活!西荻窪の空き地をスケッチしました!建物がない事で、周りの建物の本来なら見えなかった裏側が見えたりするの変な背徳感がある。
【みんなはどっち派?】 あなたは風景スケッチをしています。 どこから描き進めますか? A:奥から描き始める B:手前から描き始める 理由も添えてコメントしてくれると嬉しいです!正解や不正解はありませんが、夕方くらいに下田スケッチの場合とその理由を投稿します!
僕はAが多いです。 ーーーーーーー ・遠くの方が視差が少ない ・パースも緩やか ・水平垂直が多く描きやすい ・画面の中心にある場合、紙の縁よりも手が安定して描きやすい ーーーーーーー などが理由として挙げられます! 例外として、近くの物でも形が分かりやすい場合はそこから描いたりもします!
《描き始めの場所探し》 手前の柵や道はパースがキツく、紙の上で基準がない段階では角度を間違えやすそう。その奥の電柱も長いものは長さを間違えやすい。両サイドの木も不規則な形は安定しない。最終的に奥の建物が一番形も分かりやすく比率も見やすく安定しているのでそこから描き始めました。
《みんなで挑戦しよう!》 友人の実家の猫です!この猫をスケッチする場合、毛並みの質感をみなさんだったらどう表現しますか? リプ欄に描いたものを見せて欲しいです!僕も鉛筆で挑戦してみます。
《描き始めの場所探し》 右側の建物はちょっと右過ぎるのでパス。真ん中の建物は輪郭がやや複雑なのでパス。奥の建物も小さ過ぎて描きにくそうなのでパス。手前のガードレールは角度が難しいけど、明暗で捉えた時に白く浮き出てて何度も見返しやすい点が描きやすそうだなと思いここから描き始めました
《描き始めの場所探し》 今回は全体的に曲線が多く、水平垂直もないので捉え所が少ない。その中でも手前のフラミンゴは真横を向いていてシルエット的にわかりやすい。ただ曲線は明確な角がないので基準を作りにくい。ここは手前のフラミンゴと背後のフラミンゴが重なってる場所から描き進める事で解決
《アタリ無しの進め方》 この進め方は、基準から周りを割り出して描き進める。今回は中央の黄色い建物が基準。確実に次の形が割り出せる場所から詰めていく。形が曖昧な場所は一旦引いて、他から詰める。今から引く線の角度と距離を目で確認してから描くので、実質その確認が紙に描かないアタリ。
【みんなはどっち派?】 今日はやる気が起きない。 あなたならどうしますか? A:とりあえず5分だけ描いてみる B:割り切ってやりたい事をする 理由も添えてコメントしてくれると嬉しいです!正解や不正解はありませんが、明日の朝ごろに下田スケッチの場合とその理由を投稿します!
朝活!影を主に縦線だけで塗ってみた。癖で縦線以外も描いちゃったけど、縦線でザクザク塗ると全体の雰囲気を白黒の濃淡で表せていいかも。普段の塗りは立体感を表せるようにいろんな角度の線を使うけど、今回のアプローチは立体感よりモノクロ写真的な雰囲気を作りやすいかも。
朝活!滋賀県に行った時に泊まった宿の屋根裏の梁が面白かったので、描いてみました。
ポーズが固い人必見! 躍動感を出す「圧縮」のコツ!
朝活!今日はコピー機みたいな描き方を試してみた。端から順番に描いていくのでやり直しが効かず神経使うけど、楽しかったのでまたやりたい。
今日の朝活はSwitchを描いてみました。 友人に勧められてスプラトゥーンを始めたらハマりました。
朝活!今日は河原です。描き出しに迷ったので輪郭の曖昧な木や目測が定めづらい石を避けて、木の影から描き始めました。石は手前をしっかり目に描き込み、奥に行くほど余白を作って省略。手前の石をしっかり描いているので、奥の石はすごく省略しても石っぽく見えるかなと思って点線で表してみました🪨
朝活!今日は鳥です。個人的に、鳥は頭の形と目の位置に難しさを感じました。この二つはわずかな違いで印象が変わるため慎重に描き進めないといけないです。頭のシルエットは円形にしすぎないように注意して描き、目の位置はくちばしの先や頭頂部からの距離でバランスを見つつ描き込みました。
朝活!今日はシルエットで描いてみました!シルエットだけを見る観察は形を正確に描くための技で、スケッチでよく使います。分かりやすい凹凸同士の距離・シルエットの幅・傾き具合をチェックしながら描き進めました。塗り潰しは線で描くよりも形の違いを見比べやすいから、精度の練習に使えそう。
朝活!今日は明暗で鶏を描いてみました 描く時はモチーフの明度を数字に置き換えて捉える方法があります。まず1番明るいor1番暗い場所を見つけて、そこから次に明るい、暗いと感じる場所へ順番に番号を付けていく。その番号通りの濃さ、薄さになるように塗っていくと明暗のバランスが整いやすいです。
朝活!今日は海鮮丼を描きました!