101
今の彼氏…私に不安を一切与えてこないし、最大限に気を遣ってくれて今まで会った人類の中で1番優しい…私はなぜ今まで自分を不安にさせたり、悩ませるような男たちと付き合っていたのか…
102
【付き合わないと分からないこと】
・家事能力
・清潔レベル
・身体の相性
・恋愛への優先順位
・どんな両親・親族か
・実際の仕事の忙しさ
・本当のLINEの頻度や丁寧さ
・話のネタが尽きても話すことがあるか
・自分がツライ時どれだけ行動してくれるか、また自分も相手のためにどこまで行動できるか
103
※合コンが多い店の見分け方ですが、1番早いのは、女性だったら合コンに参加しまくる実績、男性だったら幹事を複数回行えば、どんな店が合コン多いのか分かります…個人的に『少し騒がしい』『少し暗い』『取り分けやすい料理で出してくれる』店は割と合コン向きかなと思うヨ。
104
大学生の時に友人が『合コンが開催されまくるお店でバイトすると、みんな異性から好かれたいが故に、我々店員にとても優しくなるから楽だわ〜』とか言って、様々な合コン御用達の店でバイトしまくってたの、今思い出しても賢すぎて笑う。
105
106
やはり最近確信したのは『マッチングアプリでの出会いは、初回デートでお互いガチで惹かれ合わないと付き合わない』んだなぁと…どんなに惜しい相手でも、初回でお互いアリだと強めに思ってる場合しか、自分も周りの友達もお付き合いに至ってないので、1回目のデートで見極めるだけで良いみたいだ。
107
皆さん安心してください…『マッチングアプリで出会うなんて身元も知らないし怖い』とか言ってた世代ですら、3組に1組は離婚してるので、身元が知れてたって大してアテにならない訳で…それなら冷静に条件で異性を探して、幅広い選択肢から出会った相手と結婚した方がよっぽど堅実だと…私は思うヨ。
108
ここで残酷な事を言いますが、世の中の女性は男性が思っている以上に、年収や職業よりも『身長』にとても厳しい…先天的要因が大きく、努力では変えられない『身長』を最重要項目に置いている女性はとても多く、コレは気持ちの問題なので誰が悪い訳でもないが…日本の身長への価値観が根深いんだよな…
109
110
※「お前が養え」など貴重なご意見頂いておりますが、自分と同じかそれ以上に仕事できる人じゃないと異性として魅力を感じない性癖なので…ごめんなさぃ…🥺
111
【理想の結婚生活】
・家事は基本外注
・便利家電をフル装備
・ひとり一部屋は欲しい
・週1日は良いお店で外食
・平日の食事は別々で済ませたい
・お正月はそれぞれ1人で実家に帰る
・子供ができても月1回は2人だけでデートしたい
・寝る前に今日あった楽しいかった、辛いことを共有する時間つくりたい
112
自分が"女性だから"とは言いたくないけど…仕事で頑張って年収を上げるほど、対象となる男性の幅が狭まっていくのに、逆に男性は年収が上がれば上がるほど女性からモテるゴールデンタイム、男女差あり過ぎて何なんだろう?年収もステキな旦那さんも両方欲しいんだけど、それってそんなに贅沢ですか…?
113
都内のマルイがコロナで軒並みガラガラなのに、どこも潰れないのが不思議で…IR情報見たら『エポスカード のリボ払い・キャッシングの手数料』と『家賃保証サービスの保証料』の利益が大きぎて顎外れそうになった…ビジネスモデルが華麗すぎて感動する一方、こんなにもリボ払いしてる人が多いなんて…
114
115
※追記
・トイレはメインの部屋より遠い方が良い(音とか気にして便秘になる人が多い)
・1人になりたい時間が大きく違うと揉めるので、先に話し合っておく
・洗濯が面倒になったり、ズボラな性格でも、彼にもろ見えで下着干したりせず、全裸・下着姿で歩き回るのはレスの原因になるョ…
116
【ひとり暮らし家賃の決め方】
・手取り月15万なら家賃6万以下
・15〜17万なら6〜7万
・17〜20万なら6〜8万
・20〜25万なら6〜9万
・25〜30万なら8〜10万
・30〜40万なら9〜12万
・40〜50万なら10〜14万
・50万以上でも上限15万で十分幸せになれるョ
※同棲の場合、破局時リスクを考慮し少し下げるべき
117
【同棲の時に気をつけるポイント】
・男がいても2階以上は必須
・バストイレ別にしないと死ぬ
・やっぱり1LDKはないとツライ
・2人ともリモートワークなら2L必須
・家事は『気付いた方がやる』絶対NG
・何年同棲したら入籍するか決めておかないとダラダラ住むだけで結婚逃すので最も重要な項目ゥ…
118
世の中の大体の悩みは『他人と比較しない』『他人に期待しない』これでほぼ解決するので、上記2点は胸に刻みながら生きると楽だヨ。
119
私の親友が彼氏に結婚を意識させるために、彼のスマホ借りてる時にインスタやGoogleで『結婚式・挙式・婚約指輪・ブライダル』的な幸せ結婚ワードばかり検索しまくり、広告やインスタの発見が"結婚関連"で埋め尽くされるように仕掛け、結婚意欲を高める作戦してるんだけど、巧妙すぎて一生笑ってる。
120
121
仕事をしてて1番一緒に働きたくなる人って『自分の機嫌を自分で取れてユーモアがある』コレ一択だなと…どんなに優秀でも機嫌を伺わないといけない人とかユーモアがない人って、一緒に働いてても楽しくないし、ムダなストレスが多いので…常に気分が安定してて、話してて面白い人と働くのが1番だよね…
122
コロナによっておうちデートの機会がより増え、彼女はせっせとご飯を用意したり2人の時間を楽しみに準備しているのに、一方で彼氏側は家に来てもゴロゴロしてるばかり、テーブルに出してもらったご飯を食べてセ○クスもなし…という相談が最近とても多いのですが、そんなカップル悲しすぎませんか……
123
"夢をかなえるゾウ"で有名な水野敬也さんが、恋愛本の冒頭で語っている『理想の男性と結婚するために必要なのは「容姿」や「若さ」ではない。真実と向き合う勇気である』って言葉があまりにも正しくすぎて…私の心の中で永遠と木霊している…
124
すごい疲れてて心の拠り所が欲しい時こそ恋人が欲しくなるけど、そういう時って割と精神異常状態であり…メンタル状態が良くない時に選んだ相手は、自分が精神状態が良くなってきた時に「なんでこんな人と付き合った?!」ってなるので、まずは恋愛よりも自分のメンタル整えることを優先した方が吉。
125
"今日の寂しさ"を異性で気軽に埋めようとし続けると、異性からの評価がないと自分を褒められない人間になり、メンヘラが爆誕するプロセスを発見した。メンヘラを脱したい人は、まず寂しくなっても異性にすぐ頼らず、自分で自分を楽しませる努力をした方が、長期的にみて幸福度が増すと思うょ…