政権交代すればこうなる ✅消費税が減税されて、国民所得増加と経済成長 ✅インボイス制度が延期されて、多くの人の事業が継続可能 ✅法人税累進強化されて、中小は減税。外国人投資家達に流れていた大企業の利益が、従業員の賃上げや設備投資に流れ景気回復 財源は国債発行 #政権交代に期待します
採算が取れなくなったからと言ってサービスや地方が切り捨てられた郵政民営化やJR民営化は失敗。再国有化が必要。 新しい技術導入や改善は必要だけど、国民生活に直結する事は国が責任持つべき。 民営化が失敗し続けてるのに、命に直結する水道まで民営化するのが自民や維新。両方選挙で落とすべき。
維新の政策がいつも失敗するのは世界で失敗したものを周回遅れでやってるから。
自民党を落とす理由なんて『法人税は下げるのに消費税は下げないから』だけで充分。 #消費税廃止
「自民党副総裁に麻生太郎氏を起用」で絶望してる人へ朗報! 『麻生太郎さん(80歳)は小選挙区で落選したら年齢制限で比例復活できない』 福岡8区は れいわ新選組『大島九州男さん』を広げて麻生さんを引退させよう。 2005年は 麻生さん14万票 大島さん9万票 有権者数36万 いけるよ! #消費税廃止
山本太郎れいわ新選組は大企業を敵視してるというのは誤解。 大企業の利益が外国人投資家や資本家に吸い取られてる現状を変えようって言ってるだけ。 法人税累進強化で日本の99.7%を占める中小は減税だし、中小大企業の従業員の給料上がるし、景気良くなって全ての企業に恩恵あるのがれいわの政策。
民間平均給与433万円 2年連続減で衝撃より、中央値が衝撃。 ・年収中央値 約370万円 ・男性 約425万円 ・女性 約315万円 消費税10% 所得税、住民税、社会保険料等は上がり続けて、国民負担率46.1% 20年で 株の配当金が6.6倍 内部留保が2.7倍 年収中央値が100万円低下 全部政治で変えるべき事。
岸田さんはノーサイドって言うけど国民的にはノージミンです。
山本太郎れいわ新選組は少数政党だから存在意義がないと言ってた人達へ 『消費税減税や積極財政の財源は国債発行と主張する政治家が増えた』のは、各論者の影響もあるけど山本太郎れいわの活動が大きい。 次期衆院選で20議席程れいわ増やせば更に積極財政が進むから、全国で比例票を積み上げるべき。
NHKで9年間金融緩和したけど景気が良くならなかったってニュースやってたけど、消費税減税や現金給付や大企業法人税増税やれば景気回復するよ。
維新が公務員の雇用を破壊した次は、正社員の雇用を破壊すべきって言ってる。もちろん破壊した後は竹中平蔵パソナに置き換えがセット。ヤバすぎ。
立憲枝野さんが消費税減税や所得税減免、積極財政の財源を国債発行と明言したんだから、積極財政を主張し続けてきた論者はもちろん枝野さんを支持するよね? #総選挙2021で政権交代
これだけ大騒ぎしてる自民党総裁選後に速攻で政権交代できたら面白いし日本の為になるし、絶対に政権交代して消費税減税したいよね。 #野党共闘で政権交代
山本太郎れいわ新選組の議席が増えたら、消費税廃止や積極財政を主張する人が増えて、学費も無料になるし児童手当も増えるし、非正規公務員やロスジェネの人も正規雇用になるし、中小企業や個人事業主も負担減って業績上がるし、大企業だって日本経済が成長して恩恵がある。 困る国民っているのかな?
各党の消費税率の考え方 自民 『年金財源として増税。将来は19%』 公明 『自民と同じ』 維新 『時限的5%。財源は社会保障削減、資産課税』 立憲 『時限的5%。財源国債、法人税』 共産 『減税5%、最終廃止。財源法人税』 国民民主 『時限的5%。財源国債』 れいわ新選組 『廃止。財源デフレ時は国債』
野党が理想の政策を財源含めて提示しても『できる訳がない』って言う人達が、9年以上かけても公約を全然実現できてない自民を支持するのが不思議。
立憲の政策も良い! ①年収1000万円以下の所得税を当面の間免除(必要財源10兆円程) ②消費税率を時限的に5%(必要財源13兆円) ③大企業のみ法人税増税 財源ガーとか言ってる人達へ 財源は国債。 年間100兆円程の国債発行は余裕。余り予算30兆もある。 国民を豊かにする積極財政をやるのは野党だけ。
抜粋 『れいわ新選組の山本太郎代表が野党統一候補として次期衆院選への立候補に向け、立憲民主など他の野党と調整を進めている事が分かった。「旋風」を再現し、れいわの比例票の底上げを図る狙い。立民の重鎮・小沢一郎氏とも今月中旬に会談した』 #野党共闘で政権交代 nikkansports.com/m/general/news…
#約十年何してたんだ自民党 ・景気条項削除して消費税増税 ・社会保険料も上げて国民負担率46.1% ・不況を放置し20年で年収中央値100万円下げる ・移民法で日本の労働破壊 ・水道民営化で日本の水破壊 ・FTA、RCEP等の売国条約推進 ・電通やパソナの中抜きを推進 政権交代すれば今よりはマシになるよ
冷静に考えて、不景気だから消費税減税するっていう当然の事をやる為に、政権交代しないとできないってどれだけ無能な政府なんだよって話し。
自民党内に100人以上も居た消費税ゼロを主張していた人達は寝ているのかな。
#狂ってないか日本のテレビ 自民党総裁選期間中にどれだけの官房機密費がバラ撒かれたか政権交代したら明らかにして欲しい。怪しいコメンテーターやタレントや論者多数。
自民、公明、維新を落選させる事から日本は再スタート。消費税減税や国民所得の増加、財政出動で、庶民の暮らしを今より良くする政治がはじまります。
給付金より消費税5%減税? 違う違う、両方やればいい。20年度予算30兆円余ったんだから、10万円給付(12兆円)も5%減税(13兆円)もやれる。国債発行で問題なし。あとはそれを主張する政治家に投票するだけ。
NHKニュースで自民党が年金の財源を消費税増税でまかなう話しやってた。 それ自体ありえないけど、NHKが酷いのが昨日野党が発表した消費税の減税について報道しない事。NHKは野党の消費税減税政策を伝えるべき。