国宝 久能山東照宮 公式(@kunozan_toshogu)さんの人気ツイート(いいね順)

451
徳川家康公(東照公)御遺訓 『人の一生は重荷を負て遠き道をゆくが如し、急ぐべからず』 解説 「人の一生は重い荷物を背負って遠い道を進むようなものだ。よく周りに気を配って一歩一歩ゆっくりと進むがよい。急いでは失敗のもとになるものだ。」 明日から新生活を迎えられる皆様に届きますように。
452
御祭神徳川家康公が薨去された日にあたる本日、当宮で最も重要な祭事である御例祭が齋行されました。 本年は状況を鑑み神職と一部の関係者のみでのお祭りとなり特別な「三品立神饌」の供進や、江戸時代の故事に基づく「神供進献の儀」などが厳粛に行われ、神廟への参拝を以って執り納められました。
453
こちらで #OWV のみなさんがご参拝された時の模様が見られるようです。ぜひご覧ください。 “ #久能山東照宮”の本殿でOWVのヒット祈願!メンバーカラー赤をゲット!<OWV道 名場面集>【 #OWV道参|GYAO!で独占無料配信中!】 youtu.be/DsHhbyPCAdk
454
関鍛冶伝承館さんで、開館20周年記念特別企画展「徳川家康と美濃〜久能山東照宮の名宝〜」が開催されます。 NHK大河ドラマ「どうする家康」の記者会見でレプリカが登場した巨大な金扇馬標の実物や、家康公ゆかりの薙刀など、当宮の魅力的な収蔵品が展示されます。この機会にぜひ関市へ! twitter.com/sekikaji/statu…
455
7月22日~9月5日まで久能山東照宮博物館にて「美濃伝の刀剣の歴史」が開催されます。 美濃国(現在の岐阜県辺り)の主要な刀工達の刀剣を歴史順に展示。古くは室町時代から、新しいものでは令和作刀の刀剣までをご覧頂けます。夏休みの特別企画展です。ぜひこの機会にご来館ください⚔️
456
御祭神徳川家康公は天文11年(1542)12月26日に岡崎城(愛知県岡崎市)にお生まれになりました。 本日午前10時より誕辰祭(たんしんさい)を斎行し、家康公の誕生日を祝い、皇室の弥栄と国の隆昌、世界平和とをお祈り致しました。 特別に、つきたてのお餅と炊きたてのお赤飯を加えた神饌が供えられました。
457
4月6日まで開催中の「徳川慶喜展」では慶喜公の意外な一面にも触れることが出来ます。こちらは旧幕臣の間宮魁が謡曲の稽古に励む様子を、公がコミカルに描いた物。この絵を賜った間宮氏は「最も大切な記念品」と感激し、後に久能山東照宮へ奉納しました。慶喜公のお茶目な素顔が垣間見れますね。
458
只今、重要文化財「行光(ゆきみつ)」展示中です(9月中)。 御神体と同じく社殿奥に「蒔絵刀箱」に納められ安置されていた「ソハヤノツルキ」「貞宗」「行光」の内、「行光」は当宮博物館でご覧頂けます。 福山で刀箱と他の二口をご覧になった際は、ぜひ久能山で留守を守る行光にも会いにも来て下さい。
459
本日10時より大嘗祭当日祭が斎行され、天皇陛下御一代一度の大切な御祭儀である大嘗祭の当日に、謹んで大御代の弥栄や世界の平和を御祈念致申し上げました。また祭典終了後社殿に於いて祭員・参列者による聖寿の万歳三唱が奉せられ、新帝陛下の御即位を奉祝致しました。
460
いよいよ #青天を衝け 最終回。 大正4年発行のこの冊子には久能山東照宮300年祭を記念し行われた公演会の文字起こしが載っています。 渋沢栄一氏の「東照公と前将軍」は全27ページにもなり徳川慶喜公への敬慕の念を感じさせます。静岡でのあの一幕も。 お二人に想いを馳せる記念展示は12月31日迄です。
461
特に金扇馬標はその巨大さゆえ、久能山東照宮博物館では展示が難しい収蔵品の一つです。 こうして本物を間近でご覧頂ける機会は貴重かと思いますので、関鍛冶伝承館さんで開催中の特別企画展「徳川家康と美濃〜久能山東照宮の名宝〜」でその迫力をご体感ください。 twitter.com/sekikaji/statu…
462
井伊直政公21位おめでとうございます。 久能山東照宮博物館では「赤備え」でお馴染みの井伊家より将軍の元服祝いに献上された紅絲(くれないいと)威具足を複数領収蔵しております。展示の際には井伊家らしい鮮やかな色をお楽しみ下さい。 #戦国大名総選挙
463
本日10時より月次祭(つきなみさい)が執り行われました。 当宮のご祭神、徳川家康公は元和2年(1616)4月17日に薨去(こうきょ※お亡くなりになる事)されましたので、当宮では毎月17日に祭典を斎行し、皇室の弥栄、国の隆昌と世界の平和をご祈念しています。 そのお祭りの様子を少しだけお届けします。
464
德川記念財団 資料紹介①  徳川慶喜筆「寶祚萬々歳」 慶喜公の書は幼少期から晩年のものまで数多く遺っています。本書は、慶喜公が公爵位を授与された明治35年(1902)以降、慶喜公晩年のもの。「寶祚」は天子の位、皇位を指す言葉で、皇室を寿ぐ内容となっています。 「徳川慶喜展」は4月6日まで開催中
465
昨日東海地方で放送された #大河たび ですが、今回は博物館にて家康公ゆかりの資料をご覧頂きました。金陀美具足(現在は三井記念美術館で展示中)の他、今月17日より特別展示している竹駕籠も登場しています。こちらを見てから、是非実際の資料もご覧ください(博) #どうする家康twitter.com/nhk_chubu/stat…
466
4月1日~6月30日に久能山東照宮博物館で開催される歴代15代全将軍の甲冑同時展示を記念し、登場する甲冑を毎日ご紹介。 いよいよ15領目の本日は、徳川家康公所用「金溜塗(きんためぬり)具足」です。金陀美(きんだみ)具足とも呼ばれ、家康公が初陣でお召しになったと伝わります。この輝きをぜひ間近で。
467
「世界ふしぎ発見!」皆様は正解できましたか? 出題にも登場した久能山東照宮博物館では徳川家康公の愛用品、歴代将軍の甲冑刀剣、書状や絵画など、国宝重文を含む貴重な宝物を2,000点以上収蔵しています。展示の更新などは下記をご確認下さい。 toshogu.or.jp/kt_museum/ #世界ふしぎ発見 #ふしぎ発見
468
三河守宣旨案も展示中です。「徳川家康公展」は今月21日まで開催中です。 #どうする家康#久能山東照宮 twitter.com/kunozan_toshog…
469
読売新聞さんの本日の全国版の朝刊にて特別展「徳川家康と歴代将軍 ~国宝・久能山東照宮の名宝~」の記事が掲載されました。ぜひお手に取って誌面をご確認ください。 許可を得てこちらでも記事を公開させて頂きます。特別展は9月5日まで福岡市博物館で開催中です。 ※2021年8月11日 読売新聞文化面
470
【刀剣特別展示のお知らせ】 昨年臨時休館のため展示を中止致しました国宝「太刀 銘 真恒」を4月1日(木)~5月5日(水・祝)の間展示致します。2代将軍徳川秀忠公が久能山東照宮創建時に奉納された太刀で、平安時代後期の作の太刀としては大振りな姿が特徴です。ぜひご覧ください。(博)
471
当宮には御祭神の居城、駿府城から分木された「家康公のお手植えみかん」があります。運の良い方はお召し上がりになった事があるかも知れません。 そんな駿府城のお手植えみかんや境内のだいだいを使ったママレードが明日10時より境内にて販売されます🍊 今日は即完売でした。
472
ちなみに、こちらが器です🍧✨ twitter.com/kunozan_toshog…
473
何度も訂正失礼いたします。 放送日は2021年9月13日(月)です。100年後ではありませんのでご了承ください。2日後です。 twitter.com/kunozan_toshog…
474
武田信玄公2位おめでとうございます。久能山東照宮は信玄公が築かれた久能山城の地に創建されました。現在では石垣の一部や勘介井戸を残すのみですが、家康公は「久能山は駿府城の本丸と常に思召す」とのお言葉を残すほど久能山城を重要視され、自身を久能山に葬るよう遺言されました。#戦国大名総選挙
475
天皇陛下が御即位後初めて行われる新嘗祭を大嘗祭といいます。その御一代に一度の大嘗祭の2日前、11月12日に宮中で大祓が執り行われます。 全国の神社でもこの大祓に併せて臨時大祓を行い、当宮でも本日15時より斎行されました。 11月14日には宮中の大嘗祭に併せて大嘗祭当日祭を執り行います。