おさげセーラーちゃんにおさげを見せつけられたい
6月はもっとたくさん描けるはず……! #今月描いた絵を晒そう
会社勤めだった頃は当たり前だったけど、半年前まで週5で通勤時間含め12時間くらい仕事に費やしてたのが信じられなくなってきた。1日8時間労働なら週2~3日くらいが健康に生きられる上限だと思う。
ワクチンを2回打ってわくわくちんちんって言ってる人、アップルパイを2個食べてぷるぷるぱいぱいもしてそう。
一生独身なのは既に覚悟してるからいいんだけど、ずっと自分のためだけに生き続けるのにも才能がいるような気がしてて、その才能が自分にあるのかどうか不安になり始めている。
独身男性の寿命中央値は66歳という統計データを見てから、もうやりたくないことをやってる時間は全然ないな!とある種の焦りが生じてる。
AIに仕事を奪われることが問題なんじゃなくて、AIに仕事を奪われたら生きていけない事が問題なんだよなってうちの近所の猫が言ってた。
Amazonプライムデーで何か欲しいものないかなって必死に探したんだけどどれもピンと来なくて「一番欲しいものはのんびり暮らす自由なんだよな」って納得してブラウザ閉じた。
学校でお金の教育すべきみたいな意見、分からなくはないけど「r>gだから労働者の賃金よりも資本家の不労所得の方が伸びるスピード早くて永遠に格差が拡大する」とか子供が教わったら絶望しそうだし小中学生は保健体育で興奮してるくらいがちょうどいいと思う。
ヒフミちゃん(水着) #ブルアカ
「何もしたくない虚無」と「パワーが溢れて気力充実」の間に膨大な「twitter見るくらいの元気はある」ゾーンがあるせいでtwitterに全てを吸われがち。
ふぁぼったー、赤ふぁぼ、<censored>、favstar、非公式RT、ドロリッチなう、ヒウィッヒヒー、リナカフェ、よるほー、ラーメン大陸 全部知っている方は立派なTwitter老人なのでTwitter老人ホームに入居可能です。
ちょろいオタクだからオリンピック興味なかったのにゲーム音楽流れたりプラカードがサブカルチックになってるだけでかなり楽しい気分になってきた。
お仕事の原稿料の振込金額がゼロひとつ少なかったので、あれ?って思って請求書を見直したら請求額の所だけカンマの位置がひとつずれてる(150,000円が15,0000円みたいな)のに気付いてあーこのミスが原因かな……って泣いてる。