🍩もぐもぐガール
制服と糖分で80%くらい占めてる #2020年自分が選ぶ今年の4枚
たいやき🐡
会社を辞める決断出来た1番の理由、倹約家なのもあって生活費20年分くらいが貯まったので「もし今後1円も稼げなくても20年くらいは好き勝手やれるんだし、それだけ楽しめれば後はもういいや」という極めて楽観的な見通しによるものです。
もふもふふりふり
はむはむ
週5日8時間以上の労働を40年続けるのが狂気すぎて、世の中で狂気と言われていることの殆どが「でも週5日8時間40年労働よりはおかしくないし……」って相対的にまともに感じられてしまう。
知人に「おじさんになってもずっと女の子の絵とか描いて生きていくつもりなの?」って聞かれて「そうだが?」ってめちゃ自信満々に答えてしまった。
「一度生活レベルを上げてしまうと簡単に下げられない」とか「一度膝の軟骨がすり減ってしまうと元には戻らない」みたいな人生における初見殺し要素、人生開始前のチュートリアルできちんと教えてほしい。
甘党ガール
日本、勤め人で働くのはつらいけど働かずにブラブラするには最高の国なので、個人事業主になって生活費程度を稼いで、配当や家賃収入でちょっと贅沢するみたいな形がやはり幸福度高そうだなあと思う。
ケモふりふり
同世代の人達が結婚やマイホームや出産などの実績を解除していく中、「光合成したい」「お昼寝とお絵描きは最高」「10年後も生きてるといいな」みたいな感じで人生をやっている。
ミクちゃんお誕生日おめでとう
Twitterを2009年に始めているのはやばい人!みたいなツイートが流れてきて、確かに僕は2009年に始めたけど当時学生で友達がいなくてひとり寂しく担々麺のカップ麺を食べながらアカウントを作ったから名前がたんたんめん、というエピソードがあるので許してほしい。
うさうさ🐰
ケモ銀髪水着ちゃん
メイドラゴン2期嬉しすぎるのでカンナちゃん貼ります(*'ω'*)
トルストイの『アンナ・カレーニナ』の冒頭にある「幸福な家庭はみな似通っているが、不幸な家庭はそれぞれ不幸の形がある」という一節、「FacebookよりもTwitterの方が面白い理由じゃん」って納得してしまう。
白髪ケモミミたくしあげ
忍野忍🍩
結月ゆかり
絵描き、5年くらい経つと今いる人達の半分くらいが消えているイメージがあるので、タイムラインで見かけるたびに「今日も失踪しなくてすごい!」ってエール送ったほうがいい。