アップテンポな「ジェリーロール・ツイスター」をお聴きいただこう。 ワイルドなバンドサウンドと、それに負けじと重なるホーンセクションとの丁々発止の応酬が聴きどころだ。 新しさと古めかしさが同居するムード、快速なのにどっしりしたビートがカオスなバトルを鼓舞する! youtube.com/watch?v=IIhqK5…
バトルで聴ける新たな楽曲を演奏するのは「YOKO HORNS & FRIENDS」。 ハイカラスクエアのガールズバンド「カレントリップ」のトランペッター・ヨーコらが、腕試しに飛び込んだバンカラ街のセッション、そこでウマが合ったプレイヤーたちと急遽結成した7人編成のグループだ。
「2023夏 Sizzle Season」で新しく追加されるザッカを紹介しよう。 「タラポートショッピングパーク」のペナントや「コンブトラック」のポスターに加え、イカたちの世界で遊ばれているゲーム機がもらえるようだ。 ...ん?このゲーム機、どこかで見たことあるような......。
北海道大会の「一般入場」エントリーは【5/31(水)15時】まで。 お近くの方は、ぜひ現地で応援してほしい。 2日間とも来場されたい方は、応募フォームの「来場希望日」を変えて2回応募が必要となる他、出場選手も別日に来場されたい方は、別途応募が必要になるのでご注意を。nintendo.co.jp/splatoon/koshi…
これは「ワイドローラーコラボ」。 ワイドローラーが、飲料メーカーとコラボしたモデルだ。 サブウェポンの「ラインマーカー」で遠くからダメージを与えることに成功したら、広範囲攻撃で追撃するチャンス到来だ。 スペシャルウェポンの「アメフラシ」で広い塗り範囲をさらに拡大するぞ。
これは「バレルスピナーデコ」。 バレルスピナーにラインストーンがあしらわれたモデルだ。 サブウェポンの「ポイントセンサー」で相手を探知し、メインウェポンの射程距離を活かして追い込んでいこう。 ピンチのときには、スペシャルウェポンの「テイオウイカ」で形勢逆転だ。
これは「デュアルスイーパーカスタム」。 デュアルスイーパーに見た目のカスタマイズが行われた特別モデルだ。 射程距離を活かして前線を維持し、サブウェポンの「ジャンプビーコン」で味方を集めよう。 仲間が揃ったら、スペシャルウェポンの「デコイチラシ」で反撃の狼煙を打ち上げ、一斉攻撃だ。
ナワバトラーの通信対戦で、連勝数が表示されるようになるぞ。 連勝数は部屋にいる間記録され、部屋を抜けると0に戻る。 その他、部屋を作成したプレイヤーがいつでも自分だけ部屋を抜けられるようになったり、ナワバトランクの上限が増えるなど、ナワバトラー関連の機能が強化されるようだ。
ナワバトラーの新しいカードが追加されるぞ。 敵陣にインクをばら撒きつつスペシャルポイント獲得も狙える「フィンセント」、ステージの角を利用しやすい「S-BLAST92」を含む11種だ。 新カードでデッキを磨き上げ、ライバルに連戦連勝しよう。
東海地区大会限定の2ステージは「マサバ海峡大橋」「マンタマリア号」に決定! 対戦するステージは、全地区共通の5ステージと、東海地区大会限定の2ステージを合わせた計7ステージからランダムで選ばれるぞ。 #スプラトゥーン3 #スプラトゥーン甲子園2023
「スプラトゥーン甲子園2023」の東海地区大会は、本日から大会出場と一般入場の抽選応募受付が始まっている。 大会出場は【6/14(水)15時】、 一般入場は【7/5(水)15時】までが締切となっている。 奮ってご応募いただきたい。 nintendo.co.jp/splatoon/koshi… #スプラトゥーン3 #スプラトゥーン甲子園2023
「2023春 Fresh Season」もいよいよ残り1週間だ。 本日からシーズンが終わるまでの1週間、カタログポイントが獲得できる全てのモードで、ポイントが1.2倍になる「おいこみボーナス」が発生するぞ! カタログで気になるアイテムがあったら、この機会に追い込みをかけてみてはいかがだろうか?
これは「ドライブワイパーデコ」。 ドライブワイパーに、職人のデコレーションが施されたブキだ。 機動力を活かしてサブの「ジャンプビーコン」を配置し、ここぞという局面で相手の背後を取ろう。 守りを固められているときは、スペシャルウェポンの「マルチミサイル」で相手の陣形を崩して前進だ。
これは「スペースシューターコラボ」。 スペースシューターがギアブランドのアナアキとコラボしたモデルだ。 メインウェポンの射程距離とスペシャルウェポンの「ジェットパック」を活かして、相手との空間を保ちながら戦おう。 距離を詰めてくる相手には、サブの「トラップ」に引き込んで返り討ちだ。
ここは「コンブトラック」。 ハイカラ地方にある、BMXの練習用トラックをナワバリバトルの舞台として活用したステージだ。 うねうねとした曲線的な形状が特徴的で、中央の小高い丘をぐるりと通路が取り囲んでいる。 左右の通路をうまく活用して、中央の激戦区を確保しよう。
これは「キャンピングシェルターソレーラ」。 守りに重点が置かれていたキャンピングシェルターに比べて、パージしたカサを利用して前進しながら、サブの「トラップ」を前線に配置したり、スペシャルウェポンの「ウルトラショット」を放ったりと、攻めのプランが重視されている。
これは「クアッドホッパーホワイト」。 クアッドホッパーブラックの色違いモデルだ。 サブウェポンの「スプリンクラー」により塗りを広げることで、持ち前の機動力を最大限発揮できる。 スペシャルウェポンの「ショクワンダー」を使えば、一気に乗り込み、4連スライドで勝負を決める大チャンスだ。
ここは「タラポートショッピングパーク」。 バンカラ街の中でも、ややハイソな地区に位置する大型商業施設だ。 様々な店舗が並ぶ建物に囲まれた、巨大な噴水広場の上がステージになっている。 この広場には、"水辺の少ないバンカラ街にオアシスを作りたい"という思いが込められているそうだ。
「2023夏 Sizzle Season」のカタログの情報を入手した。 新しいネームプレートやエモート、ゲーム機のザッカや、夏らしい涼しげなギアがラインナップになっているようだ。 カタログでもらえるアイテムはメニューの「カタログ」から確認することができるぞ。
これは「Rブラスターエリートデコ」。 相変わらず舌を噛みそうな名前のブキだ。 サブウェポンの「ラインマーカー」、スペシャルウェポンの「メガホンレーザー5.1ch」と、直線的な攻撃が揃っており、メインウェポンと組み合わせて遠くから素早く相手を仕留めるぞ。
これは「H3リールガンD」。 H3リールガンにエンブレムがあしらわれた特別モデルだ。 サブウェポンの「スプラッシュシールド」とスペシャルウェポンの「グレートバリア」で守りを固めて有利な位置を確保したら、正確な三点射で相手を撃ち抜こう。
クマサン商会から、ビッグランのお知らせだ! 「次回のビッグランは、6月10日(土)午前9時~12日(月)午前9時、マテガイ放水路にて発生する見込みですので、ご注意ください。 今回から、ビッグラン中にお渡しするウロコの枚数を2倍に増やします。みなさまのますますのご協力をお待ちしております。」
バイトチームコンテストに1人でも参加できるようになるぞ。 何人で参加しても、ハイスコアをもとにマッチングを行い、4人でバイトを開始することになる。 なお、次回は7月1日(土)午前9時~3日(月)午前9時に開催予定だ。 SNS表彰のルールが少し調整されているため、添付の画像をご確認いただきたい。
新たなサーモンランのステージ「すじこジャンクション跡」が追加される。 廃墟となった高速道路を、シャケがライブ会場に作り変えてしまったようだ。 左右二筋の道路でシャケの渋滞が発生しないよう、道路を行き来して交通整理を行うことが重要になるぞ。
なお『スプラトゥーン2』でお楽しみいただいていた「リーグマッチ」について、ツキイチ・リーグマッチなどの催しを開く場としての機能は「イベントマッチ」に、フレンドといつでも腕試しができる機能は「バンカラマッチ(オープン)」に組み込まれる形になった。 それぞれ、ご活用いただければ幸いだ。