清川卓史(@ta_kiyokawa)さんの人気ツイート(いいね順)

1
NHKスペシャル『 #駅の子 の闘い』をみた。戦争で親を奪われた被害者であるはずの #戦争孤児 たちが、浮浪児と呼ばれ社会悪、犯罪予備軍のような目で見られるようになったのは、なぜなのか。いまの貧困問題にも重なる、日本社会の、人間社会の現実。 助けなき路上の日々  asahi.com/articles/DA3S1…
2
「餓死しても #生活保護 は嫌」#コロナ禍 で困窮、でも彼女は:朝デジasahi.com/articles/ASP1V… #新型コロナ #国会中継 最後は生活保護がある、のはその通り。ただ扶養照会や偏見など様々な壁があり「最後の安全網」は機能不全に陥っている。それを放置し「生活保護がある」というのは無責任と思う。
3
「猫だけは手放せない」食料尽きて残金60円 飼い主女性の決断はasahi.com/articles/ASQ68…  書きました。職を失い、退居通告。おなかをすかせた猫のなき声が一番つらかった―。飼い主の女性はそう言いました。「いまペットと一緒に苦しんでいる人の参考になれば」と、取材に応じてくれました。
4
まさか… 本当なら法を執行する側が自ら法を形骸化させていたことになる 省庁、#障害者雇用 42年間水増し 実態半数で対象外算入、批判必至 | 2018/8/17 - 共同通信 this.kiji.is/40286993288047…
5
貸し付けでなく10万円再支給を 署名8万超集まる  :朝デジasahi.com/articles/ASP39… #新型コロナウイルス  #特別定額給付金 #藤田孝典 さん会見。『低所得層だけでなく中間層からの相談が増え、今では相談全体の3割以上が中間層からの相談』と。コロナ禍の困窮の影響が拡大している。
6
今月から段階実施される #生活保護 の引き下げは年間160億円。検査院指摘で新たに明らかになった五輪経費は6500億円。最低限度の暮らしの水準を抑え込んで捻出した160億円の何年分になるのか。 #五輪 経費「国支出8000億円」 組織委公表は1500億円  asahi.com/articles/DA3S1…
7
所持金150円、頼みの #生活保護 たらい回しにする役所:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN61… #新型コロナウイルス #水際作戦 書きました。生活保護利用が決まり、「介護の資格をとって再就職」という目標を得た若者に会いました。支援団体のスタッフは福祉の「申請同行」に奔走しています。
8
授業後、ホームレスの人の #自己責任論 をあげる生徒の割合が減ったそうです。 #灘中学 の生徒に「#格差社会 と自己責任論」について、#ビッグイシュー が出張講義 : BIG ISSUE ONLINE - BIG ISSUE ONLINE bigissue-online.jp/archives/10744…
9
20代女性の5割、男性の7割「配偶者・恋人いない」 22年版白書:朝デジasahi.com/articles/ASQ6G… 結婚したいと思わない理由。女性は「仕事・家事・育児・介護を背負うことになるから」が多かった、と。この国の雇用政策、社会保障が「安心」を提供できていないことをはっきり示していると思う。続く)
10
現金10万円一律給付 40万人申請せず 約600億円国庫返納へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021… コロナ禍の取材で、10万円を受け取れなかったという人に2人、出会った。いずれもネットカフェで暮らし、家族と断然して困窮した若い世代だった。
11
自宅療養の厳しい現実 散らかった嘔吐物「私死ぬの?」:朝デジasahi.com/articles/ASP83… #新型コロナウイルス 第4波の関西、「亡くなる直前まで入院できない人が何人もいた」との証言が重い。 「原則・自宅療養」と政府は言うが、すぐそこに迫る厳しい現実をあいまいにする言い換えではないか。
12
#浮浪児 」、助けなき路上の日々 #戦争孤児 が見た社会の姿:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…   きょう9日の朝刊に記事を書きました。「浮浪児」と呼ばれた元戦争孤児お二人の証言です。私にとっては大切な記事です。続く)
13
#少年院 経験のあるアイドル・ #戦慄かなの さん 『私は非行に走りましたが、法律は抑止力にはなりませんでした。法なんて気にしたこともなかった。#少年法 を改正する前に少年にかかわる人や現場にこそ焦点をあてるべきだと思います』 asahi.com/articles/DA3S1…
14
家賃は倍、払えぬ香典… #生活保護 費減に「何かおかしい」:朝デジasahi.com/articles/ASP5D… 消費者物価指数の下落率は2.35%。なのに生活保護引き下げにはマイナス4.78%という厚労省独自の物価指数が使われた。なぜ倍以上も減額されるのか? 納得できる説明はないまま、判決。
15
【拡散希望です】家賃・生活保護・労働・借金などの幅広い相談に応じてくれる「なんでも電話相談会」、あす23日(土)10時~22時開催です。 フリーダイヤル 0120-157930 全国どこからでもつながるとのことです。
16
「貧困層が液状化のように」都心の公園、20分で消えた弁当400食:朝デジasahi.com/articles/ASPBH…   #TENOHASI の清野賢司さん。 『コロナでぐらぐら揺れて、液状化現象のように貧困層が表面に出てきた。非正規雇用で、もともと弱い立場にいた人が失業保険や行政の給付金でもしのぎきれなくなり…』
17
#生活保護 申請、東京23区で4割増 コロナで困窮広がる:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN61… #新型コロナウイルス 記事を書きました。「リーマン・ショックの比ではない」という勢いと規模で、貧困が拡大。支援現場からは「怖い」という声も聞こえてきます。
18
国の生活保護減額、厚労相「再検証する考えない」 4地裁で違法判決:朝デジasahi.com/articles/ASQC9…  この国の貧困ラインを示す生活保護基準額の引き下げについて、13地裁のうち4地裁が「違法」と断じた。これは極めて重大な事態で、再検証もせずにどうやって制度への信頼を取り戻すのだろう。
19
「死ね」「ベトナムに帰れ」 絶望、建設会社を解雇され:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNC8… #技能実習生  『我慢できなくなると、川で魚をとったり、畑に捨てられた腐ったキュウリやトマトを拾ったりして食べた』 若い外国人の生存すら保障しない制度を技能実習と呼んでいいのだろうか。
20
精神疾患を抱えた妻の介護と仕事…約20年にわたる苦悩の日々を綴った傑作ルポ『妻はサバイバー』を期間限定全文公開|朝日新聞出版さんぽ @asahi_pub_PR #朝日新聞出版 #読書 #さんぽ note.com/asahi_books/n/… ともに貧困問題を取材した永田豊隆記者。力量ある彼だからこそかけた家族のルポ。
21
#障害者と政治 れいわ議員誕生から:上)発想と行動力、揺さぶられた:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1… 『2人は自身の姿をむき出しにし、金もうけではなく、生きるための闘いを体現している』 と、#雨宮処凛 さん #れいわ
22
asahi.com/articles/DA3S1… 雇用や家賃支払い、生活保護など、本日午後10時まで無料の電話相談が実施されています。 ●コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守るなんでも電話相談会 10日~午後10時。法律家や福祉・労働の専門家が応じる。フリーダイヤル(0120・157・930)
23
盗み殴られても飢えた弟に…#戦争孤児 7歳 地下道の記憶:朝デジasahi.com/articles/ASP8B… 記事を書きました。終戦後の #上野・地下道 で、守ってくれるはずの親を失った戦争孤児たちはどんな地獄を見たのか。4歳の弟を連れて路上を生きた当時7歳の女性の証言です。
24
最後の安全網がその名の通り機能するように、扶養照会や資産チェックの運用緩和、偏見解消に向けた名称変更(日弁連が提言)、テレビコマーシャルなどを通じた徹底的な制度の周知、などの対応が前提として必要だと思います。
25
結婚したいと思わない理由。男性は「結婚生活を送る経済力がない・仕事が不安定だから」が高かった、と。こちらも格差拡大が婚姻件数の減少にかかわっていることを示している。