1
一人でもかまいたちの夜ごっこができるアプリを作ってみました #AzureKinect
2
クロマキーを使う手法は一般用途には難しいなと以前は思っていたのですが、世の中が変わるとこんな物まで売られるようになるのかと驚いてしまいますね…。
elecom.co.jp/news/new/20210…
3
画面からおじさんを消して、ミクさんに置き換えるカメラアプリを作りました!
AR camera app removing real person form the scene and replacing with cute Miku-san in real-time!
5
Oculus Quest Proの噂、鏡によるフルボディトラッキングが可能になるかもしれないんですね。環境設置型のカメラで別視点を得るために鏡を使う手法はいくつか見たことがあるのですが、Inside-Out形式で鏡を使うやり方は斬新で面白いですね。 twitter.com/Basti564/statu…
6
最近だと、フィッシングその他の問題が疑われるサイトは、Google検索の結果表示の時点で警告が出るんですよね。QRコードで直接アクセスさせればそういう警告も回避できる、という手口でしょうか?怖いですね… twitter.com/sekiguchiaimi/…
7
メタバースの個別の定義はともかく、目的ははっきりしていると個人的には思っていて、究極は可処分時間の24時間を全て奪う「人生プラットホーム」なんですよね。各種SNSやアプリストアより上位を狙うと最早そこしかない、という感じで
8
凄いコストをかけて超高価な専用インターフェースを開発するより、超安価な汎用ゲームコントローラの方が、実は今の世代には馴染みがあって使いやすい(&使い捨てもできる)状況ですよね。このコントローラも開発には凄いコストをかけて使いやすく作られてるわけで twitter.com/l39_driver_jp/…
9
おお、パナソニックでプロトタイプが作られていた小型軽量HMD、Shiftallから発売されるんですね。6DoFでSteamVR対応と、長時間VRChatする人を狙い撃ちなのかな。対応コントローラがどうなるのか気になりますね。製品名は思わずメガネックスと呼んでしまいそうですw
ja.shiftall.net/news/20220104
10
なんと。本家@oculusのアカウントが消滅してしまったんですね。当然ではありますが、やはり寂しいものがあります twitter.com/VRBugStream/st…
11
ゲームでまで気を使いたくない、という理由でマルチプレイゲームが苦手な人って結構いるような(含自分)。現実で絶対やらないからこそ、SkyrimやGTAのシングルプレイで考え無しに好き放題やったりするのですが、マルチプレイでそんな事をすると、間違いなく誰かを不愉快にするんですよね
12
むしろ、誰かを不愉快にできるのが楽しいからマルチプレイで遊ぶ、みたいな負の情熱を持っている人もいて、そういうのは見るだけでも辛くなったりします
13
将来、常時接続のメタバースが普及すると、ゲームだからとは言っていられなくなるので、迷惑なユーザーには相応のペナルティが必要になると思いますが、ペナルティの抜け穴探しと対策とでイタチごっこになりそうな未来が見えますね…
14
15
16
以前「Google Earthで自衛艦の位置が分かる」と述べて失笑を買った議員がいましたが、図らずもSNSやGoogle Mapで軍の状況が部分的に分かる時代になって来てるんですね。だからこそOSINTというのもあるわけですが twitter.com/AmadeusSVX/sta…
17
チェルノブイリ発電所付近で、ロシア軍が塹壕を掘ったとされる場所のドローン動画が出ていますね。ニュースにはなってましたが、本当に「赤い森(放射能汚染地域)」に塹壕を掘ったんですね…。ジオロケーションしてみると、場所は発電所の西約3.5kmの所のようです(近い)
twitter.com/eskelinen_antt…
18
一般的に、嘘をつくよりも嘘を検証するコストの方が非常に大きく、その差を利用して検証困難な嘘をつき続ける事で優位に立とうとするメソッドをインターネット界隈でもよく見かけますが、よく考えたら昔から国家単位でも同じことをやっていたんだな、と言うのを最近の動向を見ていて気づかされますね
19
炎上していたん「ゆっくり茶番劇」の件、担当した特許事務所が声明出してますね
> 検索しても件数的には数万件程度であり、周知と呼べるレベルではないと判断しています。
という点にびっくりしたのですが、数万件あっても周知とは扱われないんですね
kaipat.com/%e3%80%8c%e3%8…
20
> 単なる文字商標に著作権はありませんし、特許のような新規性という概念もありません。誰が創作した造語かなどは商標登録する上で問題にはなりません。
この点もびっくりなのですが、特許と違って公知かどうかは大事ではないんですね。権利者か否かを判定する明確な基準は何になるんでしょうか?
21
> 無効審判においては全国的な周知性がなかったとしても、一地域で周知商標であったことを主張する(同項第10号)、混同を生じる可能性(同項第15号)、不正の目的(同項第19号)で争われるのではないかと予想されます
とありますが、インターネット動画サイトは「一地域」になるのかな
22
かつては技術系の多くの分野でも同じことが言えて、日本は非常に恵まれていたのですが、徐々にその分野が狭まって来ていて、実感する度にちょっと悲しくなります。自分が主に目にしているVR/ARの分野などでは、既に英語無しではキャッチアップが不可能な状況です twitter.com/sunotakkun/sta…
23
特に、踏み込んだ専門性の高いトピックだと壊滅的に近い状況だと思います。多分、これは他の分野でも徐々に起きている事なのでは、と。以前、まだVR/ARが学術メインだった頃は、日本がトップランナーの一端を担っていて、日本語文献のみでもかなりのレベルでキャッチアップできてたんですよね
24
ロボットが高度かつ完全に動作するよりも、見たい未来はむしろこっちだったのでは…?という感のある話ですねw twitter.com/IzunoHiranari/…
25
Steam Deckで、SteamOSのままSteamVR対応ゲームをALVR経由で動作させることができるようになりました!とりあえずVRChatを起動。まだ画質や動作が微妙に怪しかったり、音声の送受信をBluetoothヘッドセットで補ってはいますが、動きますね。噂されているHMDのValve Deckardもこの延長線上にありそうな