26
巻4/4のウタの好きな人『普段は子供っぽいけどいざというとき頼りになる人』、はいはいはいはいそういうことね #つまりそういうことか!? #そういうことよ!!
27
ヤソップ、故郷に妻と息子置いて海賊やってるのにREDじゃ「やっと気づいたかバカ息子」ですからね、ウソップじゃなきゃぶん殴られてるからなお前!!
28
「ねぇルフィ、海賊やめなよ」、あとのセリフでも冷や汗かいて必死なのでもう嘆願じゃんということに気づき、死
30
くまパンチでエレジアに飛ばされたルートのルフィ、ちょうどウタが電伝虫見つける前後だとしたらメンタルボコボコのルフィとメンタルボコボコのウタがバッティングすることになり、やばい
31
年下の男の子(高3)に湿度を向ける年上の女の子(大学2)と化す現パロルウタ概念、言葉にしてはいけない破壊力すぎる
32
現パロシャンクス、高級取りだろうけどよく家を空けてウタを1人にしてるのはわかる
33
現パロウタ、トットムジカも無いので時折ルフィにえげつない湿度向ける以外は無敵の女と化す
34
シャボンディ諸島で目の前でウタをくまに飛ばされるルフィ、想像するだけでしんどい、ちょっと見たい
35
チキンレースで肉食べるのにそこそこ時間かけて食べ切る直前でジュース貰ってはね飛ばされるルフィ、その後明らかにさっきのよりデカい肉を1口で食い切るルフィ、もう……そういうことでしょ…………!!!!!!
36
主人公を先輩と読んで慕ってくる後輩で主に盾(バリア)を使い楽曲の中に逆光がある、ここまで絞ってもマシュかバルトロメオか絞れないのなんか騙されてる気がしてくるな
37
ワンピースを全巻持ってて読んだ上でギャルという生き方をしてるギャル、急に格の強度が高くなる
38
今回のRED連動エピソードを見たあとのREDハグシーン、気が狂う(死んだと思ってた幼馴染が生きててしかも大好きな歌で活躍してると知ったときのルフィの感情………………)
39
大海賊時代のプラスのイメージ、だいたいアニメOPの「世はまさに、大海賊時代!(ありったけの夢を〜)」のイントロが強く印象にあるせいかもしれない #普通に最悪の時代じゃねェか!!!!
40
ナミさんのときもそうだったけど血の染み付いたペンを見ただけでナミさんについておおよその検討が付いてたり察する力が強いルフィ、「人間、ひとに言えない事の一つや二つあるものさ」が染み付いてる証拠
41
フィルムRED、FGOなら「あぁ、いつもの夏イベか」って感覚で見たら本編並に重要度高すぎて進める時も>>>>>>がめちゃくちゃ見えるしインタールードに入れろって言われるレベル
42
「帰ってきたら少しは強くなってるか試してあげる」、違法年上幼馴染ヒロインが出していい破壊力じゃない
43
ここまで連載してきた中で今まで語られなかったルフィの根本に劇場版で生えてきた違法年上幼馴染ヒロインが切り込んで次々中身が明らかになっていくの、う、ウソやろ…………こんなことが許されていいのか!!??
44
何?あんたの新時代って→世界中を冒険したい、新時代が何かはそのうち決める、ルフィオリジンじゃん!!!!!!!!!
45
RED、ウタワールドだと銃弾も余裕で弾いて撃たれた人も手をかざして治しちゃうウタを見せたあとに現実だと撃たれた人を目の前に動揺して傷口を抑えることしかできない女の子でしかないということを映してくるのでウタ虐に余念がない
48
ルフィが高3の時大学2のウタ、やめろやめろなんだこの破壊力の高さは!
49
見たーい!休日とか普通に一緒に遊びに行くしお互いの家でお泊まり会するくらいの距離感なのに「付き合ってんの?」って聞かれたらお互い頭の上に疑問符浮かべる感じで恋愛感情もなくイチャイチャしてるルウタ現パロが見たーい!