打っておいたほうが重症にならなくて済むメリットが明らかにある。『ワクチンを打っておいた方が良かった』ということにならないようにしてほしい」 と言う言葉が突き刺さります。
ご冥福をお祈りいたします。 亡くなったお子さんのこと子どもを亡くした親御さんのことを考えると辛いです。 【新型コロナ】鹿児島で基礎疾患ない1歳未満と11歳が死亡 診療した医師「子どももワクチン接種を」 小児の死亡・重症化は全国で増加(南日本新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/b35b8…
ご冥福をお祈りいたします。 どんな理由であれ若い方が亡くなるのはこたえます。 コロナ感染 基礎疾患ない10代女性が死亡 大阪(毎日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/28865…
祭→感染拡大が起こりうることは予想できたし今さら目くじら立ててヤメロなんて言わないです。どうせ祭をやるって決めたなら自治体などが参加者や観光客への相談電話窓口や発熱対応所を準備しておくべきだったと考えています。一般の医療リソースに負荷をかけないように事前に増設しておくべきですね。
どこで感染したのかって、ねぇ🙄 「どこで感染したのか…」阿波踊り、有名連25人がコロナ陽性 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
和訳あってます? こうやって意図的に誤訳しているのでしょうか🤔 twitter.com/ayakomiyakawa/…
とある場所であちらの界隈の方から「私はネットで100時間も勉強したんで先生よりもずっと知識があります」と謎の煽りを受けました 中高時代に週4時間ほどの英語の授業があって年間40週授業を受けると160時間になるけどそんなんじゃ誰も英語をマスターできていませんよね 100時間なんてそんなもんです
数名の友人医師が開業や救急なしの非常勤を選択するらしい。 理由を聞くと患者さんを受け入れられないことが一番の理由のようだけど最後のトリガーになっているのは心ない言葉を浴びせられて心が折れたらしい。
ご冥福をお祈りいたします。 同じような事例は出てくると思います。 コロナ感染の女性 搬送先みつからず 自宅で翌日死亡 神奈川 | NHK | 新型コロナウイルス www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
子どもが痙攣を起こしてもぐったりしていても、高齢者がゼイゼイハーハーなっていても入院先がありません。 街中のPCRセンターと医療機関の発熱外来は全く別物です。 当院で1週間ほど外来受付やってみますか? 使い物にならず邪魔にしかならないでしょうが。 twitter.com/bmyoshida/stat…
小児と高齢者の搬送先がなくてどうしようもない状態になっています。 20〜60代はまだ療養ホテルに入れる可能性がありますが小児一人でそれは無理です。 高齢者は認知やADL低下のためホテル受け入れが困難です。 twitter.com/doctor_nw/stat…
なぜ彼は獣医師としての専門であるはずのサル痘や狂犬病、ニパウイルスにはダンマリなの?お金にならないからかな🤔
ある高校生のコロナ後遺症での味覚、嗅覚障害が治るまで1年かかった〜😭 味と匂いが戻ってよかったよ〜😭 後遺症の患者さんで一番長かった😭
回復されることをお祈りいたします。 同じようにしんどくても入院できずに不安に思っていらっしゃる方がたくさんいらっしゃいます。 女優・広田レオナさん コロナ感染も未だ入院できず 血中酸素濃度は80台に下がってしまう時も(TBS NEWS DIG Powered by JNN) news.yahoo.co.jp/articles/9fef4…
コロナは風邪の方々はずっと重症化は少ないことしか話してこないけど中等症でもかなりエグいですよ。小児は体力ないから中等症すっ飛ばして重症化します。 宝くじで高額当選する確率くらいにしか思っていないのかな。数買ったら当選確率上がります。それが計算できないのか…
こちらをしっかりと読んでもらいたい。 熱性痙攣も軽症です。ゲホゲホなっていたり嘔吐していても軽症です。 親は生きた心地しませんよ。 感染しないこと一番です。 twitter.com/niigata_u_ped/…
日本感染症学会は「順調に経過をされた場合(症状が軽い場合)」は「いわゆる普通の風邪とあまり大きな差はございません」と言っています。 新型コロナが「普通の風邪」という認識ではなく都合よく切り取っている悪質なデマが拡散しています。 皆様お気をつけください。
5類にしたところでリスクしかない発熱外来の数は増えないと思うけどな。 5類するだけで飲食店のお客さんや旅行客は増えて経済は回復するの?
スタバで小学生の子どもにガチ説教している親がいるんだが…もう子どもは涙目でこれから行くであろう塾の勉強をやっている。他所様のご家庭の教育方針に口を出すつもりはないがみんなの前で大声で怒られて、晒されているお子さんが本当にかわいそう(T_T)
何より子ども、特には乳幼児は自分で管理ができないから親だけでなく社会全体で守ってあげないといけない。ずっと家から出るななんて言わないからこんな感染者の多いときにわざわざ無理しなくても良いじゃんって話です。
原因がわからない病気で小児の致死率が0.0011%なら本当に運の問題になりますがある程度の予防法が分かってる病気ならかからない努力ができます。感染症はマスク、手洗い、密の回避、換気でかなりかかる確率が減ります。ワクチンはさらにかかりにくくなって重症化も予防できます。ただそれだけの話です
「子どもが重症化しにくい」は数字の上ではそうかもしれませんが、「小さな子どもが重症化した場合の経過はとてつもなく早い」ということは気に留めておいた方がいいと思う。
そうなんですよね〜 まことしやかに小さい頃にいろんな病気にかかって免疫を鍛えるって未だに大きな声で仰る方が多いんですよね。 麻疹(はしか)なども昔は近所で患者さんが出たらもらいに行けなんて言われていましたがワクチンが行き届かない前世的な考え方ですよね。 twitter.com/syanosyano6631…
ご高齢の方がワクチンを受ける際に「昔は病気で簡単に人が死んでた。今はワクチンも薬もあって病気で死ぬことがずっと少ない。」とポツリとつぶやいた。一定年齢以上のワクチン接種率の高さはこう言う背景もあるのかもしれない。
子どものコロナは軽症って言う方がいますが少なくとも僕自身は自分の子どもに軽症だろうが咳だけだろうが少しでも体調が悪くはなってほしくありません。