花玉手水の隠れ天神を発見✨ 今回は少々難易度が高いです…! 水の中を揺れ動くため、今だけのお姿かもしれません☺️ #北野天満宮 #京都 #花玉手水 #隠れ天神
【正月巫女助勤者募集のお知らせ】当宮では新年に際し、参拝者の方々に気持ちよくお参り頂くため、正月の巫女助勤者を募集致します。誠心誠意ご奉仕戴ける方のお申し込みをお願い申し上げます。詳細は下記ホームページをご覧下さい☺️ bit.ly/389S6gU #北野天満宮 #京都 #正月巫女助勤者募集
当宮ではただいま大福梅の土用干しの真っ最中です。 梅干しの酸っぱいにおいに惹かれてカマキリもやってきました✨ もしかしたらカマキリも大福梅の完成を心待ちにしているのかもしれません😌 #北野天満宮 #京都 #夏休み #カマキリ #大福梅
先日の七夕飾りライトアップ試験点灯の様子です。 残念ながら今年は中止となりましたが、来年こそはこの美しい光景を皆様にもご覧いただけますように...😢 #北野天満宮 #京都 #ライトアップ #夏 #七夕
【宝物殿休館のお知らせ】 「緊急事態宣言」発令に伴い、「京の夏の旅」にて公開中の宝物殿は8月23日(月)より9月12日(日)まで休館いたします。ご予約いただいていた皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。 #北野天満宮 #宝物殿
早朝特別参拝「鬼と厄除信仰参拝ツアー」が始まりました✨ツアー内容は神職による境内のご案内、御本殿(国宝)での昇殿参拝、宝物殿の貸切拝観です。早朝の澄んだ空気を境内で感じていただけます☺️ ご予約select-type.com/rsv/?id=HdIwVE… #北野天満宮 #京都 #早朝特別参拝
授与品シリーズ第七弾は御朱印帳です✨ 御朱印帳は水色、ピンク、緑、白、新鬼切丸ケースセットの全5種類で、お好きなカラーをお選びいただけます☺️御朱印帳ケースは水色とピンクがお揃いの柄です。ご一緒にいかがでしょうか🌸 #北野天満宮 #京都 #御朱印帳 #御朱印帳ケース #鬼切丸
ただいま北野天満宮の手水は花玉手水です✨お手を清めると共に、涼を感じていただけましたら幸いです😌 #北野天満宮 #京都 #花玉手水 #夏
京の夏の旅後半は、「鬼と厄除伝説」と題し新たな鬼神像が登場。またスペイン風邪流行時の社務日記を公開しています。重要文化財の太刀鬼切丸 別名髭切も引き続きご覧いただけます。予約優先制となりますが、余裕がある場合は当日受付もいたします。よろしくお願い申し上げます。 #北野天満宮 #宝物殿
京の夏の旅特別公開 北野天満宮・大覚寺 両社寺の歴史と兄弟刀 第2弾「伝説を纏う髭切と膝丸」は昨日を持ちまして終了いたしました。ご拝観いただきました皆さま、誠にありがとうございました。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #髭切 #大覚寺 #霊宝館 #膝丸 #京の夏の旅
宝物殿特別公開「京の夏の旅」前半、北野天満宮•大覚寺 両社寺の歴史と兄弟刀「伝説を纏う髭切と膝丸」は本日最終日です! #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #特別展 #大覚寺 #霊宝館 #開館中 #本日最終日 #京の夏の旅
宝物殿「京の夏の旅」特別公開、大覚寺さまとのコラボ展示第2弾「伝説を纏う髭切と膝丸」は、明日8月9日までとなります。限定御朱印並びに台紙の授与も9日までとなります。どうぞよろしくお願いいたします。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #特別展 #御朱印 #大覚寺 #コラボ #京の夏の旅
【宝物殿8/10以降のご案内】 京の夏の旅後半は、「鬼と厄除伝説」と題し、前期の展示に加えて社務日誌などとともに北野の厄除伝説や疫病の歴史に関しても読み解いて参ります。またチラシ裏面にございます通り、少人数貸切の昇殿参拝と宝物殿拝観つき早朝参拝ツアーもございます! #北野天満宮
今月の花手水の装いは「JR東海 花と水の京都」企画の一環で「花玉手水」に変化。涼しげな花玉が水に浮かびます✨ souda-kyoto.jp/other/hanatomi… #北野天満宮 #京都 #花玉手水 #JR東海 #花と水の京都 #そうだ京都行こう
暑中お見舞い申し上げます。 今日も北野天満宮には夏の空が広がっています。 暑さ厳しき折、どうぞ皆さまお体ご自愛くださいませ。 #京都 #北野天満宮 #暑中お見舞い #夏の空☀️ #入道雲
大覚寺さまのいけばな嵯峨御流にて、#京の夏の旅 コラボ展示を記念し膝丸(薄緑)をイメージした作品の制作風景が公開されています。よろしかったらご覧くださいませ!いつの日か髭切オマージュも見てみたい…なんて密かに思ってしまいます😌#京都 #大覚寺 #膝丸 #薄緑 #嵯峨御流 #北野天満宮 twitter.com/SagagoryuInfo/…
今週の花手水🌸 先週に引き続きテーマはオリンピックです。向日葵でビクトリーブーケを表現🌻当宮の御祭神である菅公は、武道・スポーツの神様として信仰されています。出場選手の方々のご活躍をお祈りいたします☺️ #北野天満宮 #京都 #花手水
当宮では七夕の特別御朱印を8月15日頃まで授与予定です✨管公が詠まれた御歌とともに、七夕に思いを馳せます😌 #北野天満宮 #京都 #限定御朱印 #七夕
東京オリンピックが盛り上がっていますね🔥 今週の花手水のテーマはオリンピック! 極楽鳥花5本で五輪、白のリンドウは聖火、世界各国の選手たちを色とりどりのガーベラで表現しております☺️ 選手たちの熱い戦いに注目です! #北野天満宮 #夏 #花手水 #東京オリンピック2020
梅の土用干し開始から本日で1週間です。 境内には甘酸っぱい香りが漂い、みずみずしかった梅の実がだいぶ干し上がってまいりました。無病息災を願うお正月の縁起物、大福梅。事前申込もお受けいたしております😌 #京都 #北野天満宮 #梅仕事 #梅の土用干し #大福梅 #無病息災 #事前申込受付中
境内では七夕の笹飾りが風になびいております✨明日25日は天神市が開催されます。皆様、熱中症対策等を万全にしてお越しくださいませ☺️ #北野天満宮 #京都 #七夕 #天神市
宝物殿、本日も開館中です。 京都市観光協会京の夏の旅サイトよりのご予約優先制でのご案内となりますが、まだ各時間帯余裕があるようです。 皆さまのお越しをお待ちしております。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #開館中 #京の夏の旅
7月25日の天神市が、4か月ぶりに開催されます。各店舗での感染予防対策を徹底するよう促し、安心安全に天神市を開催致します。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。 #北野天満宮 #京都 #天神市
今週の花手水🌸 緑、赤、青のカラフルな花々に夏の陽気を感じます✨2羽のアヒルも水しぶきを浴び楽しそうです☺️先週に引き続き厄除けを願い、檜扇(ヒオウギ)を生けました。 #北野天満宮 #京都 #花手水 #夏
今年も大福梅の土用干しを開始致しました✨ 境内で採取した塩漬けの梅をカラカラになるまで干し上げる夏の恒例行事です。元旦に白湯に入れて飲みますと無病息災・身体健康の御利益があります。12月13日の事始めから授与致しますので、お楽しみに😊 #京都 #北野天満宮 #梅仕事 #大福梅 #夏 #無病息災