先日、記事で「デスクワークの男性、タンパク尿リスクが1.35倍」とありました。下半身の血流が悪くなりやすいのは男性に限ったことではありませんが、一つは「姿勢」もあります。 デスクワークの方は数時間ごとに立ち上がりストレッチ、デスクに座る時は姿勢に気をつけていくと「腎虚予防」になります
【耳、触ってますか?】触ってみて硬い人は少しストレス状態かも知れません。耳には全身のツボがあると言われています。指でマッサージしたり、温灸で温めると、気持ちがスッキリしたり、全身の血行が良くなります。休憩の際には深呼吸とともに耳ツボマッサージおすすめです♪妊活中にも使えるツボです
【1日15分の日光浴】が免疫システムを整えると言われます。効果的なのは朝。日光浴はビタミンDを生成しセロトニンを分泌。セロトニンは「幸せホルモン」と言われてますが胃腸系をスムーズに動かしてくれるので朝ごはんが美味しく食べれます♪結果的に自律神経も整うことで免疫システムも整います😊
朝の4時から12時までは体内のデドックスタイム😊中医学の「子午流注」では大腸→胃→脾と流れていきます。胃腸系の時間は、食べ過ぎず《消化の良い食事》を。しっかり《排出》を心がけて。和食がおすすめ😊生の酵素(果実)も食べるならこの時間。でも摂り過ぎは胃腸を冷やすので気をつけて下さい
NHK【人体】の骨の回でもありましたが、骨に大事な要素の一つに「踵への刺激」があります。足裏に刺激がある、つまりこの人間はまだ動く、と体が認識すると骨の代謝が促進。歩く量が少なければ、この人間は動かないと判断され、骨の代謝が落ちるそう。日頃から踵をトントンと体にサインをだしとくと◎
耳には全身に対応した反射区(ツボ)があるそうです😊 特に耳の上部、軟骨のくぼみの境目にある「神門」は自律神経に良いです👂 肩こりがある人は耳の真ん中を軽く真横に引っ張って刺激してみるといいです。頭をスッキリしたいときは耳たぶ周辺がいいそうです✨ 寒い時は耳のマッサージおすすめです😊
本日の落書きは「冷え」のサイン。 タイプ別に考えるともっとたくさんありますが、簡単なチェックです。 外気が寒いのは仕方ないですが、体の中まで冷たいのは「血行不良」です😊 この冬に改善していきましょう♪ #冷え症 #今日の落書き #字が小さくて申し訳ないw
【ストレスLV1改善行動リスト②】 ◉ガムを噛む →ストレスや疲れで自律神経乱れてる〜という集中力低下にはガムおすすめ😊 口をリズム運動で心のバランスが整います。唾液もでるので、胃にも良い、またセロトニンも分泌しやすくなるのでイライラが落ち着くかも😊 ガムでなくてもリズム運動であればOK
【ストレスLV 5改善行動リスト⑧】 ◉新聞を破る、クッションを殴る →ストレスが溜まり過ぎると体は「コルチゾール」というホルモンを出し身を守ろうとしますが、長期で出るのはよくありません。コルチゾールは体を動かす発散法で減少。破ったり、ぶつけたりできるもので発散してみるのもいいかも😊
【ペットボトル症候群】 特に夏は注意。かく言う私も今年はここに陥ってた💦 #反省 これはジュースやコーラなど甘い炭酸飲料、スポーツドリンクなど、 糖分を多く含む清涼飲料水をたくさん摂取することで発症します。流行りのエナジードリンクなども予想以上に糖が含まれているのでご注意ください😊
今日から仕事開始😆バタバタ💦 不眠症の話の続き〜 ◉入眠困難の肝うつタイプさん ◉中途覚醒の血不足タイプさん ◉早朝覚醒の腎の虚弱タイプさん 色々ありますが、実際にはもっと複雑です。基本的には暮らしの養生を実践しながら漢方薬や漢方茶を合わせていきます 不眠症には意外と漢方も合いますよ✨