精霊の少年オリは、故郷の森を救うべく立ち上がる――。 幻想的な世界と美しい物語がキミを待っている。 『Ori and the Blind Forest: Definitive Edition』は配信中です。 ec.nintendo.com/JP/ja/titles/7…
10秒間しか火を灯すことができないキャンドルちゃん。灯すたびに小さくなって進んで行く姿が、ちょっぴり切なくて、そして愛らしいです。 (BOKU) #キャンドルちゃん
まるで親子のように過ごしていた精霊オリと森の住人ナル。 オープニングから思わず感情移入してしまう、不思議な魅力がありました。 (SOEJIMA) #オリとくらやみの森
オープニングソング、BGMはファミコン実機から録音されたものです。 (SOEJIMA) #すすまも
「Nintendo Direct 2019.9.5」で紹介された『Return of the Obra Dinn』が、10月18日10時に配信開始! どんなゲームだったか忘れてしまった人は、こちらを読み直してくださいね。 topics.nintendo.co.jp/c/article/1c18…
『Sayonara Wild Hearts(さよならワイルドハーツ)』 クリアしてみると、ゲームというよりは1つの音楽アルバムを通しで聞いたような感覚。 そんなにボリュームはありませんが、終えた後に不思議な甘酸っぱさが胸に残ります。 (SOEJIMA) #さよならワイルドハーツ
6桁の番号で電話をかけることで異世界を旅していくシステムが特徴的で、他のプレイヤーとも番号を共有できます。世界観と雰囲気も独特です。 (SOEJIMA) #StrangeTelephone
天才エンジニア少女エイダとして、ガジェットを発明したりドローンを操作したりしながら、ローグライクなダンジョンを進んでいきます。序盤のボスから、歯ごたえあります。 (SOEJIMA) #Sparklite
明日12月11日の午前10時頃、インディーゲームの紹介映像「Indie World 2019.12.11」を公開します。 今後配信予定のソフトを中心に、インディー担当のSOEJIMAとBOKUが紹介します。 #IndieWorld nintendo.co.jp/iw/
そして、同日(12月11日)の午前3時頃には、海外版Indie Worldが、米国任天堂と欧州任天堂から公開されます。こちらは海外向けの内容で説明も英語ですが、よろしければご覧ください。 #IndieWorld indieworld.nintendo.com/showcase/
「Indie World 2019.12.11」を公開しました。 あのゲームの続編、あのゲームの日本語版、さらには完全新作まで!ぜひご覧ください! #IndieWorld youtube.com/watch?v=Sjosqi…
[海外版Indie World] 小さな鳥がスケートボードに乗って……フリップ!グラブ!グラインド!そして、羽を使ったビッグエア!! 『SkateBIRD』は、日本でも2020年後半配信です。 #IndieWorld
先日の「Indie World 2019.12.11」で紹介した『Baba Is You』が本日発売! ルール自体を動かし、変えてしまうことができるパズルゲームです。柔軟な発想でゴールを目指しましょう! ec.nintendo.com/JP/ja/titles/7…
『ショベルナイト』に新要素が追加されました。「キングナイト」を使って新ステージを遊べるモード「キングオブカード」と、最大4人で同時に遊べるバトルモード「ショウダウン」。 これまでに登場した戦士たちで対戦が楽しめます。もはや完全に別のゲーム! (SOEJIMA) #ショベルナイト
クリスマスシーズンの12月に、インディーゲームのパッケージ版がこんなに! プレゼントに、こちらのソフトはいかがでしょうか? #ゴルフストーリー #ホロウナイト #ブロッククエストメーカー #オーバークック #オバケイドロ
老人の最期の願いは「月へ行くこと」だった。 記憶をたどり、その願いを叶える物語。 『To the Moon』が本日発売です。 #ToTheMoon ec.nintendo.com/JP/ja/titles/7…
『198X』はアーケードゲームを通じて、思春期の主人公の心情が描かれています。 ゲームセンターとの出会いのシーン。画面やセリフに迫力があります。(SOEJIMA) #198X
お待たせしました! 「Indie World 2019.5.31」で紹介した『Graveyard Keeper』の発売日が2月6日に決定しました。 ec.nintendo.com/JP/ja/titles/7…
一杯のコーヒーが紡ぐ、心温まるストーリー。 『コーヒートーク』が本日発売です。 ec.nintendo.com/JP/ja/titles/7…
ヘヴィメタルとアクションが好きな人におススメなのが『Valfaris(ヴァルファリス)』。 武器を入手するときに、なぜかヘッドバンギングします。 そしてこれが、だんだんクセになってくる……。 (SOEJIMA) #Valfaris
墓守となり、暗黒の中世で自由気ままなスローライフを。 『Graveyard Keeper』が本日発売です。 ec.nintendo.com/JP/ja/titles/7…
#DeadCells #いっせいトライアル #1「まずは回復薬」 集めたセルは、最初はすべて回復薬へつぎ込みましょう!回復薬Ⅱまでアンロックできるとかなり安心感が増すので、おすすめです。 (BOKU)
#DeadCells #いっせいトライアル #2「おすすめ装備」 装備の種類が多すぎて、どれが使いやすいかわからない……。そんな方のために、序盤でも手に入りやすい装備の中から、おすすめのものを5つ選んでみました。 「自動ダブルクロスボウ」が出るとテンション上がる! (BOKU)
その海には、太古の謎が眠っている。 ダイバーとして、広大で美しい海を自由に泳ぐ『ABZÛ』が本日発売です。 ec.nintendo.com/JP/ja/titles/7…
#春休み #なにあそぶ #1 『スチームワールドディグ2』 数千時間かけて作り込まれたマップは、プレイヤーが迷わず進めるよう、素材の配置など全て計算されてます。マップのためだけに、2名が専属で1年かけて調整したという狂気! 開発者インタビュー記事はこちら (SOEJIMA) topics.nintendo.co.jp/article/e7ac8f…