マスク言われる場所は決まってるので、そこさえ警戒しとけば基本的にノーマスクでも大丈夫です。もし声かけされても断ればそのまま素顔で利用できます。 屋内でもマスク外す人が増えないと、日本はいつまでもマスク社会から脱却することはできません。外せる人は積極的に外して欲しいと思います。
マスクの弊害を伝える漫画描いてます。マスク警察への対処法もまとめていますので、よろしければご覧ください。 kasoutuuka5.info/2020/09/19/mas…
できないなら店長呼べと。 やっぱり、トラブル起こすのはマスク警察の方で、ノーマスクじゃないんですよ。マスクしてる人に「マスク外せよ」と絡んだりしないし。 人はその行為が悪いことだと分かっていればそんな無茶なことはしないけど、自分が正義の側で悪を裁いてる時、人はどこまでも残酷に
3年素顔で初めて一般人マスク警察に絡まれた。 😷「マスク忘れてないですか?」 「忘れてないですよ」 😷「じゃあちゃんとつけて」 「つけたくないので」 😷「つけたくないとか言っちゃダメだよ皆つけてるんだから。病気になったらどうしてくれるんだ」 「お願いと強制の違いって知ってます?」
・マスクつけないとお店に入れない ・マスクつけないと電車に乗れない ・マスクつけないと着けろと言われる ・マスクつけてないと注目される これは全部勘違いです。 お店ではたまに言われますが、断ればそのまま素顔で利用できます。一歩踏み出して、素顔で出かけてみませんか? #マスクを外そう
マスクは着けなくても良いんですよ。 自由に呼吸する権利は誰にでもあるんですから。 感染予防になるかは信じる物の違いだから、思想の違う他人に配慮して呼吸を制限する必要なんてありません。簡単に自由を手放しちゃダメです。 マスクくらいと受け入れるとどんどん生きづらい世界になってしまいます
先日オフ会でお会いした方が「マスクを外す時、一番気がかりなのが無症状感染だった、このチラシのおかげでマスクを外せた」とおっしゃっていました。 私は人目が一番ネックだと思ってましたが、気にするポイントは人それぞれ違うんですね。でも背中を押せてよかったです☺️ #マスクを外そう
皆さんにお願いしてますってよく言われるんですよね。 お願いなら任意だし、マスク着けようが着けまいが自由なんですけどね。 問題はお願いという名の強制がまかり通ってること。 #マスクを外そう #マスク不要 #脱マスク
「君はコロナをあえて続けようとしてる。」 まさにそれ! マスクはコロナの象徴だから、コロナ終了してる国でマスクつけてたらこうなるのね。 twitter.com/piyorin25twin/…
マスクを外せないのは人目が気になるから=マスクしてないと何か言われそうで怖いということ。 そこでノーマスク経験者として、マスクなしでも何も言われないこと、言われても断れば良いこと、断り方や言われやすい場所など、マスクを外したいけど外せない方に役立つ情報をまとめたチラシを作りました
トラブルを起こすのはマスクを着けている人です。だからトラブル防止のためにマスク着用を求めるのは間違っています。 マスクつけてない人を見ると不安になるのは心の問題で、本人が解決すべきことです。だから不安解消のためにマスク着用を求めるのは間違っています。 #マスクを外そう #脱マスク
今の世界を3年前の自分が見たら、どう思うと思いますか?マスクに効果がないとわかってるなら、もうやめましょうよ。 #マスクを外そう #マスク不要 #脱マスク
マスクを着けるのは自分や目の前の人が感染者かもしれないと疑うことです。でも誰からうつったかなんて証明できないし、感染したとしてもお互い様。もしかかってもすぐ治りますからね。そういう世界に戻りませんか? #マスクを外そう #マスク不要 #脱マスク
周りの大人がマスクを着けていると、子供の発達に影響します。 対策とはメリットデメリットを比較して、メリットが上回る場合のみ採用されるべきです。仮にマスクに効果があっても、常時マスクは弊害が大きすぎ。間違いを認められず、一度始めたことをやめられない大人の犠牲になるのは子供たちです。
将棋でマスクすると思考力が落ちるから外すのはずるい、ということで反則負けになったんだよね。もう認めてますね、マスクは有害だと。思考力落ちるから学校や仕事中や運転中にマスクつけるのもやめてほしいです。 #マスクを外そう #マスク不要 #脱マスク
すでに大多数がコロナを本気で怖がってはいないんだから、一部のクレーマーにいつまでも合わせてたら永遠にマスクを外せませんよ。トラブルを起こすのはノーマスクではなくマスク着けろと言う人なんだから、他人のマスクの有無に言及しないよう呼び掛ければ良いだけです。 #マスクを外そう #脱マスク
「マスク社会が危ない」 周りの大人が皆マスクなのは子供の発達に良くないとずっと発信してきましたが、その現象が脳科学で言語化されていてとても腑に落ちました。 乳幼児期に接する大人がマスクだと、親から表情を学べても、それを他の人にも当てはめて学習する「般化」が妨げられるとのことです。
クレーマーに合わせてマスクお願いするより、「マスクは任意」と統一する方が平等だし合理的ではないですか? 世界中で脱マスクなのは、マスクに効果がない・あったとしても常時つけるデメリットの方が大きいと判断したから。科学的にはもう結論が出てる。残ってるのは感情論だけ。 #マスクを外そう
子供にマスクつけさせてるの、親は良かれと思ってなんだよね。で、それが大多数。 子供は親に言われたら従っちゃう。 親が気づくしかない。 「わかりやすい悪」よりも「善意の間違い」のほうがはるかに恐ろしく、危険。 まさに地獄への道は、善意で敷き詰められている。 #マスクを外そう #脱マスク
マスクつけてないと不快な思いする人がいるというのは、香水の匂いが不快な人もいるのと同じ。 ただの価値観の押し付けで、マナーでもなんでもない。 個人の感じ方の問題なのに、一部の特殊な人にその他全員が合わせないといけないなんておかしいでしょ。
子供は親を選べません。 マスクを着けることが自分や周りを守ると教えられれば、子供は苦しくても従い続けます。テレビの言うことを盲信しすぎないでください。多数派が絶対正しいわけでもありません。成長期の体から呼吸を奪うことが、子供のためになるはずがないじゃないですか…! #マスクを外そう
政府は屋外不要と言ったけど、外すことをお願いしてる施設はないし、テレビでマスク着用は悪だとも言ってません。 今までマスクを着けたくない人は強要や差別に苦しめられてきました。立場が逆になることを恐れてるのかもしれませんが、外すことを強要されたりはしないので安心して。 #マスクを外そう
マスク外すことを強要なんてしてないのに、強要されてると感じちゃう人は、今までマスクつけることを強要してきた自覚があるんだと思う。
マスクを着けるようになって風邪を引かなくなったといいうのは、症状がある人が出歩かなくなったからであってマスクの効果ではない。 仮にマスクのおかげだとしても、年に数回風邪ひかないために365日マスク着けることをコスパ悪いと思えない異常さよ。
マスクをつけることで他人を不快にさせることもあるんだよ。今まで逆の立場ばかり優遇されてきたけど、それはとても不平等なこと。 twitter.com/You3_JP/status…