401
妻側に有責事由があろうが養育実績が欠けていようが9割がた親権をもって行かれる現状はどう考えても親としての資質を公平に判断していないわけで、その上で同居親が親権を独占する現制度は親権者の人格資質に問題があった場合のリスクヘッジを軽視しているとしか言えませんよね。 twitter.com/Hiroki_Komazak…
402
税理士や社労士の報酬を事業委託費に計上していることは不適、領収書の提出や給食の単価にも疑義が残ると言われてるのに納税者に陳謝するでもなく「大部分は退けられましたぁ!」と勝利宣言する社団法人。まあ条件に何を代入しても結論が変わらないからこそ「主義者」なわけですよ。 twitter.com/colabo_officia…
403
みんなトンデモ珍説のように受け止めてるけど、アカデミアに席を占めてるフェミニズムの用語や理論って結構な部分がこの世界観に立脚してるからね? twitter.com/kodomobeyaCQ/s…
404
406
フェミニスト、BL規制には反対だしゲイコミュニティには理解者ヅラで踏み入るし息子のチ○ポはしゃぶるけど「成人男性による異性愛」だけはひたすらに許せないというよくわからない人々。
407
前にソロキャンに行って野郎に声かけられるのが我慢ならん女性の要求を「大きくて豪華な鳥籠」と言ってクソ怒られたんですけど、要するにこういうことなんですよね。ブルーワーカーの男が冴えないせいで女の子が参入できないとか言ってた人もいたでしょ。外の世界にお部屋の快適を素で要求しちゃうのよ twitter.com/n3jBpbJCMRc1Ce…
408
「日本男性は幼稚なので、自分にとって支配しやすい存在として若く大人しい女性を求める(のでその逆になろう、黙るのをやめよう)」というフェミニストが無限回繰り返してきた難癖も、主体が逆転すれば「素晴らしい規範の提案」になってしまう。 twitter.com/charis1756/sta…
409
男、個人的にであれ社会的にであれ基本女のぴえんに滅茶苦茶弱いので、それに対するカウンターを用意しとかないと「抵抗できない力で変更を迫られる」という広義の意味での暴力が増え続けるよという単純な話なんだよな。
410
現代で女権の暴走が止まらない原因として、女のそれを取り締まる「暴力」が現代では二重に失われているからというのがある。すなわち
①警察機能の発達と機械化による男の腕力の無効化
②核家族化による「同じフィールドで女のぴえんを殺せる年長女性」の不在
である。
411
男の辛さは可視化されないのでケアが行き届かないくらいならまだしも同じ支援メニューで「男が対象に入ってたら融資できません」は狂ってるとしか言いようがないだろ。 twitter.com/jig_sou/status…
412
わたしも陰謀論的なのには軽々に乗りたくないんだけど、Colaboその他団体が通そうとしてる女性支援法の内容を見ても、女性が蔑視されている世界を是正せよという彼らの主張は、実際にはそれより遥かに強い男性への憎悪で駆動されているとしか思えない。
(画像はtwitter.com/jig_sou/status…より) twitter.com/mt_yamamoto_/s…
413
商品には値段がついており、権利には義務が伴い、御恩と奉公が対であるように、男らしさの対岸には女らしさが必要なわけで、渋谷の動画に「男女平等パンチ!w」なんて反応が爆発しているのは皆さんが「女らしさ」を差別や抑圧と称してひたすらにタブー化してきたことの不可避な結果なわけですよ。
414
男達がホモソーシャルで連帯して女を自分達の景品に仕立て上げてるみたいなフェミニストの世界観って端的に嘘というか真逆で、まず男が社会でまともに扱われるか否かの決定権が女の持ち物なんですよ。恋愛における力関係や、妻も子も連れてない成人男性の公園等のスペースでの扱いを見ればわかるけど
415
資産形成では複数の商品に分散してリスク回避するのが常識なのに、子育てでは家族の中の大人をどんどん減らしていってるのマジでアホなんだよな。離婚して親族も地域の大人も排除したら親が毒だった時のリスク対策ほぼゼロでしょ。
一人でも育てやすい社会を!じゃないんだよ子供が育ちづらいんじゃ。
416
渋谷の男はどうか知らんけど、「女に暴力振るわれて即反撃」は男にとって危機回避でもあるんですよね。
反撃されないと確信した女って男よりよほど攻撃的かつ残酷になったりするんで、そういうタイプの女には初手でリスクとってでも「コイツは反撃してくる」と理解させないと酷いことになるんですよ。
417
児童虐待したうえ駆けつけた警官にも当前のように暴力振るう女に優しく接してどうなるという話で、これをマイルドにしたくらいの精神性の女って割といるんですよ残念ながら。
419
「高橋留美子作品は誰も不快にならないキャラ造形をしている」言説、本当の本当に権威に弱くていらっしゃるんですねという感想しかない。
420
「誰も不快にならない表現」は不可能と思ってる人が多いけど、可能ではあるよ。
「これが誰も不快にしない優良な作品です」と指定されたものを嫌う価値観を思想教育や洗脳で排除して、もし思ってても表明させない完全監視体制を敷けば実現できる。この作品への不快は報告されていません。やったね⭐︎
421
422
この人、活動の長さや発言内容からしても自身への反論として男性の訴えるつらさや差別は間違いなく目にしてきてるはずなのだけど、その上で「自分で声をあげるんだよ(=上げてないから救われないんだよ)」と言えちゃうあたり実際それをした男にどう対応するか?については答えが出ちゃってるんだよな twitter.com/suminotiger/st…
423
放置しとけば交尾しはじめる&毎日部活で駆けずり回る体力がある時期の結婚はタブー扱いで、その倍も生きてから結婚を考え始めるデザインの社会が「晩婚化」じゃなかったら何なのという話で、その指摘をとんでもない事かのように騒ぐ人たちは宗教じみた常識に囚われているとしか言えないでしょ。
424
つーか敢えて村集落で生活してた時代と比較すれば夫婦2人だけで子育てなんてのは「群れを追放された人間だけが体験するエクストラハードモード」なわけで、親からの自立とかいう謎の価値観で自分から縛りプレイしてることくらいは冷静に見つめ直すべきではと思いますよ。
425
女性は不遇に対して声をあげてきたから今があるみたいな言明は本当に語るに落ちてるんだよな。
「声をあげ」て待遇が改善するのは相手である男達がそれに応じてきたからだし、女が不満を述べれば男は解決に奔走してしまうという古典的性役割に全力で乗っかってきましたという自白でしかないでしょ。