箱根駅伝番組公式(@hakone_ntv)さんの人気ツイート(新しい順)

676
復路一斉13チームがスタート。 9位帝京大 10位拓殖大 11位城西大 12位東京国際大 13位日体大 14位中央学院大 OP学連大 15位神奈川大 16位中央大 17位明治大 18位上武大 19位法政大 20位大東大 7位から14位まで2:40差に8校がひしめき合っています。
677
第92回箱根駅伝・復路スタート!山下りの6区。芦ノ湖をスタートし最初の4.5kmをのぼり切ると、あとは一気に標高差840mの“山下り”。最速100m14秒台というハイスピードでの下りは選手達の足に平地の何倍もの負担を与えます。箱根駅伝OA中。
678
8時00分に第92回箱根駅伝・復路スタートです!先ほど最終エントリーが終わりました。注目は、6区山下りに挑戦する急成長の東洋大・口町亮。7区では昨年区間賞を獲得した青学大・小椋裕介が走ります。8区では昨年5区で苦しんだ駒澤大・馬場翔大がリベンジを狙います。
679
復路ではすべての中継所において、先頭走者から20分を超えて遅れたチームは繰り上げスタートになります。タスキをつなぐための奮闘にご注目ください!まもなく復路スタート。
680
8位の東海大までは時差スタートとなりますが、9位の帝京大以下はトップとのタイム差が10分以上開いたため、8時10分に繰り上げ一斉スタートとなります。箱根駅伝、事前番組をOA中です。
681
8時00分に第92回箱根駅伝・復路スタートです!往路優勝を飾った青学大を3分04秒差で追う2位の東洋大、さらに5分20秒差で3位駒澤大が逆転を狙います。青学大が逃げ切るのか?復路で逆転はあるのでしょうか?
682
【きょう朝7時~箱根駅伝】 いよいよ今日、92回目の箱根駅伝優勝校が決まります。日本テレビでは朝7時から「箱根駅伝・復路」の生中継。ゲストは藤川拓也(ふじかわたくや)さん・井上大仁(いのうえひろと)さんです。大会中は生中継をより楽しめるトピックスをこのツイッターで配信します。
683
【きょう朝7時~箱根駅伝復路OA】 歴代総合優勝大学 東京高等師範(現・筑波) 明治 早稲田 中央 慶應義塾 日本 専修 順天堂 日本体育 大東 山梨学院 神奈川 駒澤 亜細亜 東洋 青山学院 16校です。
684
【あす朝7時~箱根駅伝・復路】 ただいま21時からBS日テレで「箱根駅伝往路ダイジェスト」放送開始しました!
685
【あす朝7時~箱根駅伝・復路】 日本テレビでは、あす朝7時から「箱根駅伝・復路」の生中継。ゲストは藤川拓也さん・井上大仁さんです。大会中は生中継をより楽しめるような記録やトピックスをこのツイッターで配信します。
686
往路は青山学院大が2回目の往路優勝を果たしました。 2位は3分4秒差で東洋大、 3位は5分20秒差で駒澤大、 4位は7分29秒差で山梨学院大、 5位は8分22秒差で早稲田大、 6位は8分33秒差で日本大です。
687
第4区の区間順位です。 1位は田村和希(青学大)で、タイムは55分17秒。その後に、石橋安孝(東海大)、栃木渡(順天堂大)が続きました。
688
最長区間の山上りの5区。標高差864mを一気に駆け上がり、最後4.5キロは逆に下る難コース。前回大会は駒澤大が低体温症で首位から4位に転落。近年5区では波乱が起きています。
689
現在5区。5区は、前回大会も5区を走った神野大地(青学大)、ダニエル・M・キトニー(日本大)、前回大会は8区に出場した大塚祥平(駒澤大)らに注目です。箱根駅伝OA中。
690
第3区の区間順位です。 1位は秋山雄飛(青学大)で、タイムは1時間2分24秒。その後に、中谷圭佑(駒澤大)、服部弾馬(東洋大)が続きました。
691
レースは4区に突入。現在のトップは前回4区区間賞の田村和希(青学大)。4区は最も距離が短い区間で、15キロ付近の酒匂橋が勝負どころ。比較的平坦なコースのため、スピードレースが予想されます。箱根駅伝OA中。
692
全チームが平塚中継所を通過。1位は青学大。2位東洋大、3位山梨学院大、4位駒澤大。箱根駅伝OA中。
693
第2区の区間記録です。 1位は服部勇馬(東洋大)で、タイムは1時間7分4秒。その後に、ニャイロ(山梨学院大)、一色恭志(青学大)が続きました。
694
第1区の記録です。 1位は久保田和真(青学大)で、タイムは1時間1分22秒。その後に、横手健(明治大)、金森寛人(拓殖大)が続きました。
695
レースは3区へ。3区は街から海へ出るため、往路で最も気温差がある区間。その温度差がレース展開にどのような影響を与えるのか?箱根駅伝OA中。
696
先頭は戸塚中継所を通過。青学大が1位でタスキを繋ぐ。続いて23秒差で東洋大、その次に山梨学院大、明治大が続きます。箱根駅伝OA中。
697
2位争いでは、山梨学院大と東洋大の並走が続いています。箱根駅伝OA中。
698
山梨学院大のドミニク・ニャイロが明治大を抜き、2位に躍り出ました。箱根駅伝OA中。
699
青学の久保田に明治の横手が食らいついています。 先頭争いは2校。 その後に早稲田、中央と続きます。
700
16キロ蒲田を過ぎ、青学の久保田がスパート、一気に動き始めました。