小田嶋隆(@tako_ashi)さんの人気ツイート(古い順)

51
「敬意・感謝・絆あればウイルス克服できる」→(島国根性と村八分恐怖と抜け駆け禁忌相互監視圧力を徹底活用すれば無補自己監禁を永遠に延長することが可能なんじゃね?)
52
アップされました。ご笑覧ください。 gqjapan.jp/culture/articl…
53
できたよ。
54
「ふだんは自由と人権を叫んでるリベラル諸氏が、コロナ対応では首相に強権の発動を促している」という風説が流れ旅なわけだが。「休業補償を伴わない無責任な自粛要請の延長より、期限と範囲を明確化した補償とワンセットの休業指示を」という主張のどこがいったい強権発動待望論だというのか。
55
これだろ。
56
「プロンプターを使ってるから即政治家失格」という話じゃなくて、「質疑応答の場で毎度プロンプターと想定問答Q&A模範解答原稿に頼り切りな政治家ダサい」というお話だよね? 「オバマだって使ってた」とか「トランプも」とか、「えだのんもな」とか、そういうことで相対化できる話じゃないぞ。
57
スピーチの性質によってはプロンプターを使ったほうが適切な場面もあるだろうし、プロンプターそのものが悪だという話ではない。「あんた、いくらなんでもここはプロンプター読み上げるところじゃないだろ?」という話だよ。しかもデキの悪い朗読人形みたいに目線を左右に振って。
58
「反撃してこないことがあらかじめわかりきっている首相を批判するのは卑怯だ」みたいなこと言ってくるアカウントがいまだに生存していることにあきれる。「ヤクザにケンカ売るのは度胸があってナイス」みたいな中学生のマチズモから一歩も外に出られない大人は、もれなくヤクザに消されてほしい。
59
1980年に約半年ほど大阪で暮らした時に驚いたのは、多くの大阪市民(特に反体制側でもないおばちゃんやおっさんたちを含むふつうの庶民)が、お役所と警察をナチュラルに憎んでいることだった。関東育ちの自分にはなじみのない感覚だった。維新が英雄視される背景は、あの当時から潜在していたのだね。
60
日本のテレビ局の中の人たちが、自分たちの作っているコンテンツの品質の低さを、視聴者の批評眼の低さに帰責してきた流れって、日本の政治家たちが、自分たちが展開している選挙運動の低劣さを有権者の愚かさのせいにしてきたのと同じ流れだよね。
61
62
テレビのニュース番組のキャスターが、ニュースを伝える時のアタマと締めくくりに、ほとんど必ず「気をゆるめるな」「接触を避けろ」「いまはつらいだろうが前向きに頑張れ」てな調子で、視聴者に説教をカマし続ける状態がなんだかんだで1ヶ月続いている。正直なところを申し上げるに、とてもウザい。
63
さっきから何なんだろう。200万件を超えると、突然件数が200万以下に下がる現象が続いている。積算値がこうも頻繁に減るなんてことが現実に起こり得るものなのか。ツイッターの運営については、これまでにも色々ととかくの噂やら情報やらがあっただけに、うっかり信用できない気持ちになっている。
64
できたよ。
65
有名人(歌手、俳優、作家、文化人などなど)が政治的なツイートをすると、なぜなのか「ネットの潮目を見て乗っかっただけの軽佻浮薄な発言」と決めてかかる人間が大量発生するのはどうしてなのだろうか。
66
こんな調子で可決されようとしている法案について「抗議してる有名人は法案を読んでない」「ハッシュタグをクリックしてるのはムードに乗せられた烏合の衆」「そもそも黒川個人の定年には影響ない(笑)」てな調子で擁護している人間の名前は、記録に残しておくつもりだ。 mainichi.jp/articles/20200…
67
所属する編集者が政治的信条をSNS上で発してはいけないことになっている出版社が実在するものなのかどうかを、ぜひこの機会に知っておきたいものです。仮にそういうカンパニールールが存在するのだとして、表現にかかわる職業人である編集者が、そんな私法に従うべきであるのかどうかについても。 twitter.com/jun_ito_info/s…
68
「自粛警察」もたいがいだけど「現場に敬意警察」の扱いもわりとめんどうくさい
69
大阪の雨合羽については「カミカゼ防護服」という名称を与えてあげると色々なことがはっきりすると思う。
70
「無知な人間が発言するのは危険だ」と言っている男がいる。彼は無知以前なのだと思う。最も危険なのは「無知だから」という理由で人々を黙らせる社会が続くことだ。ついでに言っておけば、無知は、黙ることによってではなく発言することによって解消される。だからあんたに「黙れ」とは言わない。
71
大阪市民は、市民税をクオカードで支払ったどうだろうか。なんならうまい棒でも良い。で、税務署が督促をしてきたら、ぜひ「何も払わないよりはましです!」と言ってあげてほしい。ああ、素敵だ。できればオレが言いたい。このセリフを言うだけのために一時的にでも住民票を移したいくらいだ。
72
断酒して25年になるが、かつてアルコール依存症であったことを告知して以来、「アル中」「脳萎縮」と中傷してくる人間が常に突撃してくる。ネットはあらゆるスティグマを永遠に固定する。私刑趣味者たちに攻撃の契機を与えてはならない。なので、現在闘病中なのだが、病名は絶対に明かさない。
73
「一昨日から何度も申し上げましておりますように、本来なら法務省がお答えするところなのですが、大変に残念なことに今回もまた通告をいただけなかったので、今回も私の方からやむを得ずお答えさせていただいているのですが」というセリフを何回言えば気が済むのだろうか。
74
安倍政権が「話し合うことを憎んでいる人々」に支持されているという見方は卓見だと思う。実際、21世紀の日本人ほど会議をきらっている市民は珍しい。誰も発言しないのは、意見が無いからではなくて、みんなが会議を早く終わらせたいと思ってるからだったりする。それほど「会議」は憎まれている。
75
「素人が条文も読まずに反対してると恥かくよ」「はあ? 今回の定年延長は誕生日の関係から黒川氏個人とは無関係だけど?」「そもそも検察庁って行政府の所属だけど三権分立ガーってなに?」みたいな自称専門家による嘲笑的なまぜっかえしは、法曹の専門家によってことごとく論駁されている。