むろと廃校水族館(@murosui_kochi)さんの人気ツイート(古い順)

151
ニホンカワウソが地球みたいな頭のお友だちを連れて来ました。 二足歩行でも驚きですが、現金もお持ちのようで、帰りにぶりくじにもチャレンジするらしいです。 室戸では海岸でカワウソのふんが発見されたこともあるようですが、彼は自分でブリを捕まえには行かないようです。
152
漁師さんに食べたい!とリクエストしていた魚がついに…。 その漁師さんも食べたことがないし、食べる気はないと言うそのお魚、とてもとても美味しかったです。 魚の名は一応伏せておきます。 お察しください。
153
室戸に来られるサバ愛好家に更なる朗報! 廃校水族館から室戸岬へ向け6キロ地点にある「サンフイッシュまんぼう」 三津漁港で水揚げされた新鮮なサバを使った「鯖(あお)の〆どん」が登場。 ご飯にもほぐしたサバが入るこだわり。 食べ終わった館長が、海に向かって「ありがとー」と叫んでました。
154
ぶりくじ物語。 先日、ぶりくじをやる!と意気込んでいらっしゃったニホンカワウソさん。 無事に前足が抽選機に入り、引くことができました。 おかげ様で先ほど1万5千本突破しました! 館長、一言どうぞ。 館長「サンキューブリーマッチ!」
155
校庭の片隅に生息していたザトウクジラさん。 廃校水族館の展示とは関係なく、別施設で不要になって、こちらに案内されて来たものでした。 片づけると聞いていたので、トラックにそのまま乗せるのかと思っていたら、さばかれていました。
156
漁師さん曰く、 ブリが一度入ると次は一週間後ぐらいになり、だんだん間隔が短くなり、 えブリでー となるそうです。 写真は室戸のブリの刺身です。 脂がのって、とても“えいブリでぃー” と館長が言ってました。
157
夏の魚だったはずのシイラ。 シイラが水揚げされている様子を見ての漁師さんと館長の会話。 漁師「年中入る魚になっちょる」 館長「四季がマヒマヒ」 漁師「・・・」 いつも、ウチの館長がすみません。
158
ぶりくじ物語。 大漁祈願で「ぶりくじ」をする組合長の車にはブリが満載。 昨日、それを見て驚いた方が 「4等しか当たらんで」 と、組合長に吹き込まれながらも見事に大物ゲット! 特等は必ず入っておりますので、楽しくチャレンジしてくださいね。
159
シーズンですが水揚げが低調なブリ。 豊漁を願い製作しました。 「ぶりのぼり」ではウチのカープファンが騒ぐので「とびばこ」と「ブリ」の融合で「とびぶり」です。 玄関前に祀りますので、ともに大漁を祈願して頂ければ幸いです。 なお雨の日は退避、5月3~5日は高知市内に出張いたします。
160
今日は四国水族館オープン1年前企画で、四国中の水族館の館長が香川に集まってイベントです。 各館のPRスペースにはポスターやらパンフやら色々置かれています。 廃校水族館は… ブリが2匹だけ。 館長「ふふふ、目立ってる」 狙い?手抜き?
161
きのう発信機を装着したアカウミガメを本日放流しました。 頑張って生きてゆくんだよ。 発信機しばらく外れないでねぇ。
162
「順路を示して欲しい」との要望もあり、示すことに。 「そんなに敷かれたレールの上を進みたいのか・・・」 と不満げな館長でしたが、 「OH、順路♪キミの名を呼べば…♬」 と“順路”を連呼し、よくわからない歌を歌いながら掲示しています。
163
ぶりくじ物語。 ブリ、それは室戸の春の季語(←勝手に決めるな) ここで一句。 春室戸 くじでゲットだ リアルなブリを 地元の漁師がついに動く! 日本初!(←水族館が好きな文言) 「リアルぶりくじ」開催! 4月13日11時より、室戸沖の新鮮なブリをゲットせよ! 不漁の場合は中止です。
164
きのう50センチのリュウグウノツカイが定置に入りました。 室戸の定置には小さな個体ばかり入ります。 漁師さんにとっては珍しい魚とは言えないほど出会える魚。 いつか廃校水族館の水槽内を泳いでいるかもしれませんね。 大きいサイズが入ったら食べたいなぁ…。
165
本日発表の新元号をイカ墨で書きました。 発表を記念し、本校の歴史を元号で記します。 明治7年 創設 昭和52年 プール完成 昭和59年 現在の校舎落成 平成13年 子ども達の声が消える 平成30年 廃校水族館オープン そして… 令和××年 人口が増え、廃校水族館横に小学校復活!
166
ついに販売を開始した「かめぼこ」です。 こんがりと焼けた色は甲羅干しによるものではなく、揚げた色です。(←わかってるさ) さっぱりとした味わいで、なかなか美味しいです。 おみやげに1匹いかがでしょうか。 1匹250円です。
167
朝のNHKのニュースを見ていたら、夕方のニュースの予告をしていました。 「きょう、オーストラリアからの親善団が廃校水族館を見学します」 スタッフ一同、初耳。 1時間後、本当に現れました! 見学後、外のピザ窯でピザ焼いて食べるそうです。 この企画の担当者、色んな意味でスゴいなぁ…。
168
昨日、ウチのカープファンによって巨大魚が展示されました。 昨日はカープがサヨナラ勝ちしてよかったね。 それにしても、他の色のコイも泳がせてあげれば良いのに…。
169
ぶりくじ物語。 いつでも携帯できるマスコットの誕生です。 小さな水槽で泳がせています。 ついでにシュモクザメさんも。 大きさがわかるように4等のブリと並べています。
170
理科室の備品と言えばアルコールランプ。 何の変哲もない炎に見えますか? 実はサメの油を燃料にしています。 だから何? と、サメたことは言わないで。
171
きのうから中学生が職場体験に来ています。 本人にとって将来に役立つ体験となることを望みます。 生徒よりも、教職員が様々な職場体験をしたほうが良いと思うのは私だけでしょうか。
172
漁師さんがペットボトルに魚を入れて持ってきてくれました。 ありがとうございます。 多くの漁師さんのご協力のおかげで明日、1周年を迎えます。 特にイベントはしませんが、26・27・28日は記念として小学生に鉛筆を配ります。
173
きのうまでの1年間で176,011名の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。 記念に28日まで小学生に鉛筆を配布! 三菱鉛筆の2Bです。(←その情報重要?) 2千本ご用意しております。(←そんなに来る?)
174
室戸小学校からウナギが転入です。 2年生の時、川で捕獲。 以後、「うなごん」と名付け教室で飼育。 6年生になり、卒業後どうする?で議論。 様々な意見の末、廃校水族館へ。 彼らがウナギの棲む川を破壊する大人にならないと信じ、「うなごん」を受け入れました。
175
天板が傷んで使えない学校の机。 新たな活用&プランの誕生です。 天板を網や鉄板に替えました。 室戸の海の幸を家庭科室で下ごしらえし、机BBQ! GWの運営は北は金沢大から南は琉球大からまでの研修生たちのおかげ。 昨夜のお試しBBQで魚や肉を沢山焼きました。 研修生たちの慰労になったかな。