むろと廃校水族館(@murosui_kochi)さんの人気ツイート(古い順)

51
徳島駅から出ている特急むろと号。 むろと号でありながら、室戸に到達しません。 でも、鉄道によるのんびり移動は贅沢な旅かもしれません。 さらに各駅停車に乗ると途中の駅での停車時間も長く、さらなるのんびり旅をお約束できます。
52
隣の廃校の中学校からとび箱が転入してきました。 さらにそのお隣にある廃校の小学校の池から金魚が転入してきました。 むろと廃校水族館へようこそ! 皆さん仲良くしてくださいね。
53
入館者が4万人突破! 1年目の年間目標数だった為、市長もお祝いしてくださいました。 4万人目には室戸市から特産品。我々からはグッズの他に、4万粒の室戸産米を進呈いたしました。 3万人目はサンマ。 4万人目はお米4万粒。 5万人目は…。 狙う方は8月後半から9月前半にお越しください。
54
夜釣りで何かがヒット。 「なんだ、海藻かよ」 釣り人が針から外そうとしたところ… 「ギャー、口があるぅー」 という経緯で廃校水族館へ転入してきたテヅルモヅルさん。 クモヒトデの仲間らしいのですが、空腹時にはお好み焼きに見えて仕方ありません。 ※このお好み焼きは展示しておりません。
55
販売10日が経過した当館オリジナルのブリぬいぐるみ。 くじを引いて様々なサイズがもらえます。 昨日まででなんと1,500本が大海原に。 肉が嫌いな館長は「大漁だ!やはり日本人は魚食の民なんだ!食育だ!」とよくわからない喜び方をしています。 皆様も1本いかがですか?
56
入館者が4万人を突破して3日。 本日、午前中にゴマン人を突破してしまいました。 ゴマンゴマンゴマンゴ…マンゴーということで、室戸市内の各店舗から買い集めたマンゴー系の食べ物を進呈させて頂きました。 予測より早くゴマン人に達してしまい室戸産のマンゴーを準備できず、ゴマンなさい。
57
展示中の生後1週間のアカウミガメの赤ちゃんです。 アカウミガメの卵と同じサイズの丸いシール付きチケットを見ながら観察してみてください。
58
ご好評頂いていたぶりくじ。 連日、きょうだい全員、お連れさま全員が引くという大漁が続き、資源が枯渇してしまいました。 しばらくの間、休漁とさせて頂きます。 今、大群が室戸に向かっておりますが、夏休みの終わりごろになりそうです。
59
裕福では無かったのに両親が買ってくれた足踏みオルガン。 終活でこれだけ整理できず、学校への寄贈も断られ… テレビにむろ水が流れ、アコーデオンの所で若い女性が楽しそうに唄う姿。 「ここだ!」 「元気な子たちが弾いて壊れて悔やまないのであれば」 「本望です」 転入早々から人気者です。
60
本日は台風20号接近のため、12時に一斉下校とします。 なお、登校は11時30分までとさせて頂きます。
61
本日より夜間学校始まりました。 夏休みの宿題のみならず、出来ていなかった家族サービスの追い込みにもご活用下さい。
62
廃校後、蔵書は白蟻の餌となり、スカスカだった図書室。 日々賑やかになってきています。 全国から思いの詰まった本が届きます。直接持ってきてくださる方も。 「やべぇ、ここに1日中居たい!」 きのう、図書室から聞こえてきた若者の声。寄贈してくださった方々に聞かせたかったなぁ。
63
貝殻がどんどんたまって困っているご家庭から、 「珍しい貝は無いけど、欲しい人に配ってください」 と託されました。 3階の理科室に置きますので、必要な方はどうぞ。その隣の図書室には貝の図鑑が割と充実しております。
64
皆さん口々に「遠い」「時間がかかった」アピールをします。 「ボストンより遠い!」 と言った方も。 昨日は九州から来た視察を取材するテレビカメラ。 これまで東海や関西、関東ローカルの取材はありましたが、今度はなんと海外ローカル! 時間がかかったアピールが国境を越えて来る日も近い?
65
半月でメーカーさんも驚きの3,600本が巣立ち、中断していたむろ水オリジナルの「ブリ」ぬいぐるみ。 本日、午後2時より再開です! しかし、1,200本という少ない水揚げ。再中断は確実です。お急ぎの方は夜間学校を実施中ですので、夜にでもお越しください。
66
市内の廃校から続々と転入生を受け入れてきた3階の剥製コーナー。 ついにヘビまで転入です。しかも、現役の小学校から。 ワニの剥製も増え続け、室戸はワニだらけという認識ができました。 この一画だけ「廃校動物園」と呼ばれる日も近いかも。
67
夜間学校は今夜が最終日。 ソテツ葉の虫かご作りが好評です。昨夜はプールサイドで見つけたクワガタを入れて喜んでいるお子さんがいました。 校内に生えているソテツの葉を使用しているのですが、中の虫まで校内調達とは。
68
臨時休校のおしらせ。 明日、9月4日は台風接近のため臨時休校とします。 前回の台風では越波により、付近の国道に岩や漂流物が押し寄せ、一時通行止めとなりました。 危険ですので明日はこちらを目指さないようにしてください。
69
台風による臨時休館の廃校水族館は停電する度に職員が駆け回っています。 写真は波が堤防にあたってしぶきを上げている様子。 校舎の3階から安全に撮影していますが、たまに校舎より高くしぶきが上がっている気がします。 この海と校舎の間に国道や民家があります。 被害が大きくなりませんように。
70
校舎3階から、先程とは別方向です。 葛飾北斎の波の絵の様です。 ついに越波で国道は通行止めに。 この方角には取水設備が…。あーぁ。 心配で田や畑を見に行かれる方の心境がよくわかります。 もちろん行きません。
71
校庭の片隅に置かれていたクジラが寝返りをうったようです。きのうの台風の仕業かもしれません。 多くのご心配ありがとうございました。本日は朝から通常どおり開館しております。
72
マダコのかあちゃん。 現在、卵を大切に守っています。 写真はわかりづらいですが、同居する魚が近づく度に、足を一本使って警戒のジャプを放っているところです。 ジャブを放つ展示も面白いとは思いましたが、魚は他へクラス替えさせました。 かあちゃん、がんばれ。
73
多くの大学はまだ夏休み。 閉館後、水槽の管理をしている様子です。 手前から東海大・琉球大・高知大・三重大の学生です。 室戸には全国から時間とお金をかけ、若者が実習に訪れる魅力があるということを、室戸に人に知ってもらいたいです。
74
漁港で釣ったトウゴロウイワシさん。 でもイワシではありません。 イワシの背びれが1つに対し、彼らは2つ。 サヨリやボラに近いと言われています。 でも泳いでいる時は背びれは大体1つしか見えません。 だからイワシと言ワシてください。
75
室戸市内のあるところにお爺さんとお婆さんがおった。 お爺さんは金魚をとても可愛がっておった。 ある日、お爺さんが入院。 困ったお婆さんは廃校水族館に相談したそうじゃ。 という経緯で3階の手洗い場に金魚が居ます。 2階と違ってこちらは触らないで下さい。 金魚は上見での鑑賞もオススメです。