176
177
178
179
入ってくれた😭
これから病院に運びます! twitter.com/COKeS7nsxPGOro…
180
昨日とあるアパートに痩せた黒猫が居てずっと鳴いてた。3ヶ月ほど前に退去した人が外でご飯をあげてたのかも…ペット不可物件です。お腹空いたよと小さな声で鳴いてた姿が忘れられず午前中から保護器仕掛けてる。うちから近い場所じゃないから早く保護してやりたいけど姿見えず…生きててほしい。
181
所有者が居ない野良猫を捕まえて手術をし元居た場所に戻す(TNR)
この子たちは保護されない限り所有者は居ないんです。外でご飯をあげてるだけで所有者にはなれません。
野良猫や地域猫に所有者が居るから連れ去らないでとか言うのはおかしい。だってこの子たちは保護されるまでずっと家無き子だよ。
182
183
184
185
保護猫ひかる。
ひかるは白血病キャリアです。シェルターでは私がお世話してる間しかフリーにできません。人が大好きでずっとスリスリ甘えてます。こんな甘えん坊なひかると一緒に過ごしたい方を探してます!白血病キャリアの猫は譲渡会にも参加できません…まだ若いひかるの里親になって下さい🙏
186
あと数日出会うのが遅かったら生きてなかったかもしれない命。2017年8月保護。この子はわたげの最期一緒に居てくれました。未去勢の雄猫は長距離を彷徨い続けてボロボロになるんです。餌やりさんがどんなに可愛がっていても未去勢のままだと姿を消してしまう。ご飯をあげてる子が可愛いなら手術して。
187
188
先日の譲渡会で里親さんが決まったこの子たちを23日にお届けして年内の活動は終りです。今年3月から参加した譲渡会ですが16匹の猫たちが幸せを掴みました!見つけてくれた里親様には感謝の気持ちでいっぱいです。幸せへと旅立つ猫たちの裏側では助けてやれない猫たちが多いのも事実です。厳しい現実…
189
わたげは亡くなる数時間前にオムツ姿になりました。神経症状が出始め頭がふらつき立てなくなってしまったから…この動画が生きてるわたげの最後の姿です。チュールを沢山送ってもらったのにわたげを助ける事が出来ませんでした。私の力不足です。応援して下さった皆様、申し訳ありません。わたげごめん
190
地域猫としてきちんと管理されてる猫たちはしっかりご飯をもらってるので丸々してます。
一方わたげはどうでしょう…野良猫が未去勢で彷徨い続けた結果です。わたげと過ごした2ヶ月間は正直悔しい思いしかありません。私に全ての猫を救う力は無いのです。わたげのような子を増やしてはならない。
191
わたげはお骨になるまでみんなに見守られてました。ドンのドタキャン、わたげの死…ちょっと疲れた。
猫は人間に裏切られてもまた人間を信じようとする。
信じようと努力してるんだよ…小さな体で。
助けてやれなくてごめんよ😢
192
12日の夜わたげはみんなと一緒におやつを食べてからチュールも凄い勢いで食べました。神経症状が出始めたのが13日の深夜です。旅立つまでの3時間ちょっと立ち上がる事はできなかったけど苦しむことなく過ごしてました。最期までお腹いっぱい食べれたね…9時30分わたげはお空に向かいます。頑張ったね!
193
わたげ幸せだった?
あまりにも短い時間で十分な事はしてやれなかったけど最期の時は側に居るよという約束は叶える事ができた。昨夜も譲渡会帰りのドンも一緒にみんなでおやつを食べたよね。私の手から凄い勢いでチュールも…わたげは最期まで猫らしく立派に生きました。これから明日の旅支度をします
195
ドンさん!明日は最後の譲渡会になるかもよ?一緒にバンザイしたいね。
長く参加してた子たちが1匹、また1匹と卒業して行き母は心が折れそうになった。ちょっと食いしん坊だけどこんなに人が大好きでこんなに可愛い子が「何で?」って。譲渡会の帰り道いつも静にしてたドンを見て可哀想になりました。
196
197
本当ならTNRのRをしなかったらどんなに心が楽だろう。TNR活動に力を入れてるボランティアの方々は皆さん同じ気持ちだと思います。暖かい部屋でご飯やおやつを食べれる猫たちと外で震えながらご飯を食べる猫たちを同じように「癒される」と言う人の気が知れません。どこが同じなの?悲しくなるよ…
198
地域猫として4年近く頑張って生きた。リターンする時みんなに約束する。「美味しいご飯を毎日届けるよ」と…でもこの子は食べれなくなりました。殆どの地域猫たちは最期をひとりぼっちで迎えます。
199
オレ今日もダメだった…
ドンは頑張ったよ。
きっと見つかる!私が絶対見つけてやるからみんなのご飯横取りしながら待ってような🤗
ドンだけじゃなく譲渡会に参加してる子たちは慣れない環境の中で本当の家族に出会える日をドキドキしながら待ってるんです。回を重ねるごとに私も切なくなる…。
200