【大事なお知らせ】⑤ #迷宮グルメ はJCOMや旅チャンネルでも放送中。 地上波では、静岡朝日で金曜深夜にレギュラー放送中。 10月から秋田朝日でも水曜ひる2時15分レギュラー開始。 BS朝日は売る側なので、地元でも見たい方は、 各地のテレ朝系列にお願いを。 再開の要望など、応援の声はBS朝日へ。
【大事なお知らせ】④ #迷宮グルメ は来週もう1本放送したら新作はお休み… 10月からは秘伝のタレでお楽しみ下さい。 縦断SPを合わせると、30分×200本ほどあるので、 未見の回がある方は引き続きご覧の程。 BSが見られない方のためにもTVer配信は継続します。 何か動きが有ればここで告知します!
【大事なお知らせ】③ #迷宮グルメ 開始から3年半、 ヒロシさんは、実にたくさんの駅前を歩いてくれました。 そして毎回ほぼ面白いという驚異の打率…! 大谷選手と同じくらいのペースで、 ホームランを打ってくれたヒロシさんを、 3万3千人のフォロワーの皆さん、ぜひ褒めてあげてください!
【大事なお知らせ】② #迷宮グルメ コロナ禍で1年半やり繰りしてきましたが、 そもそも、自由に旅してメシを食う! しかも外国で!という企画ですので、コロナとの相性は最悪…   今後どうなるかは、世の中の今後次第… それは今後コロナがどうなるか?とイコールで、 我々には答え様がありません…
【大事なお知らせ】 #迷宮グルメ は10月から月曜よる11時からの放送になります。 また、コロナ禍による様々な制限を鑑み、 いったん収録などの活動をストップします。   今年になって1都3県を跨げる期間がほぼ無く、 鉄道や飲食店での撮影の厳しさは増す一方。 やむを得ず、この判断に至りました。
9月23日木曜よる9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 韓国縦断スペシャル。 自由という言葉の意味について、 日本人がここまで向き合うのはたぶん戦時中以来… 欲しがりません、勝つまでは!と言われても、 何を以て勝ちなのか? こんな時代だから、時には程よい自由を。 ぶらり韓国の迷宮。
こんや9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 2つ目の駅は、タイ・マッカサン駅。 この辺りは、空港からの直通列車が到着するタイの玄関口。 世界中の観光客を目当てに、様々な屋台が並び、 煌めくマーケットには、魅力的な品物が並んでいる。 テーブル一杯にシンハとタイ料理を並べて見たい…
こんや9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 2つ目の駅は、韓国・ナムソンヒョン駅。 写真はブタですが、千葉も韓国もウシ尽くし… どこを向いてもモーモーが出て来ます。 この回の韓国の方たちは、世話焼きたがりの国民性丸出し… 人にあんまり構われたく無いという方も、つい心が温まる回。
明日よる9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 トルコ縦断スペシャル。 迷宮グルメとして最初の異郷トルコ再訪… 素晴らしく面白いし、メシも素晴らしく美味い! 新聞とっている方は、明日の朝日と読売の朝刊に注目… 2大新聞のテレビ欄を制覇! とってない人は駅やコンビニで買って読んでね。
こんや9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 2つ目の駅は香港・旺角駅。 歴代で、最も印象的なお弁当が出てくる回。 中身の分からないのって、まさに迷宮グルメ! 今すぐ香港に行きたくなると困るなぁ… と思いながら見てください。 高校野球次第で、放送時間が変更になる可能性があります。
明日よる9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 ひとつ目の駅は、愛媛・伊予大洲駅。 風情ある街並みを歩けば、甦る昭和の風景。 何も無い空き地に、行く宛の無い旅をする男が一人… 不要不急、という言葉がおどる昨今ですが、 時には何にも縛られない時間が、心に必要です。 昭和劇場の迷宮。
こんや9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 2つ目の駅はクロアチア・カルロヴァツ駅。 クロアチア紛争の始まる前年、デパートに行きました。 食料品売り場は商品が少なく閑散。 家電売り場もモノが少なく、洗濯機はモーターだけを売る謎の状況… 個人的な思い出です。 今では平和な迷宮へ。
明日よる9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 ひとつ目の駅は、千葉・常盤平駅。 遠くに行きたい欲が爆発しそうな皆さん… どうかひと時、心だけでも異郷の空の下へ、 飛んで行って頂ければ幸いです。 夏の甲子園高校野球大会の開催状況によっては、 放送時間が遅くなる可能性があります。
こんや9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 2つ目の駅はタイ・ノーンカーイ駅。 レアな寝台列車から始まるタイの旅… あまりに暑いので、ひとり遊びし過ぎる回。 見るとタイに行きたい病になるので要注意! タイのコロナ禍も記録を更新中なので、こういう旅はまだまだ… じっと我慢の迷宮。
明日よる9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 36番目の新たな異郷、北海道・中富良野駅。 ラベンダー畑を求めてさまよっていたのに、 つい駄菓子屋さんに立ち寄ってしまう… でっかいどぅ北海道というイメージにピッタリだとしても、 何処までも続く一本道を歩くのは、実際には辛いワケです…
8月1日から「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」が、 CSの「旅チャンネル」で放送されます。 毎週日曜午後2時から&再放送 tabichan.jp/overseas/meiky… 「旅チャンネル」さま、よろしくお願いいたします。 初期のものをご覧になっていない方は、この機会に。
明日よる9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 キューバ縦断スペシャル第二弾。 どこのチャンネルを探しても、いつも見てる番組はお休み。 普段は見ない競技を、ルールから学ぶ日々… そんな中、ひ弱なBSは安定のレギュラー放送。 あなたに、いつもの男がいつもの番組を有り難くお届けします。
こんや9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 2つ目の駅はインドネシア、タンジュン・プリオク駅。 コロナ前、世界は平和だったね…という回。 屋台で買ったモノに、たっぷりとサンバルソースをかけて食べたり、 お姉さんを囲んでお茶したり出来ないという現実を ひと時だけ忘れられる迷宮へ。
明日よる9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 ひとつ目の駅は、千葉・みのり台駅。 人は皆、出来ればいつまでも若く健康でありたいもの… そんな中、とあるお店で魅力的な貼り紙を発見。 疲れ気味のいつもの男が、ゴッドハンドにその身を委ねる… 為されるがままいじられて起こった変化とは?
こんや9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 2つ目の駅はイタリア、ヴィーコ・エクエンセ駅。 2年2ヶ月振りの秘伝のタレ。 南イタリアをブラついて、目に付いたうまそうなモノを片端から食べる回。 南イタリアのグルメが、ひと通り見られるし、 南イタリアの空模様も、ひと通り体験できる回…
明日よる9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 ひとつ目の駅は35番目の新たな異郷、千葉・松戸駅。 海外をさまよっていた時の名残りで、 見つけた物はその時買わないと引き返せない… だからカメラが回っていても買い物は自由。 それにしても、カメラを忘れて生活感のあるもの買い過ぎ…の回。
6月17日木曜よる9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 35番目の新たな異郷・千葉へ。 住んでいる人には分からない…千葉の魅力を探す旅へ。 住んでいない人は、新京成に乗ったらワクワクする… 住んでいる人には何気ない日常ですが、 住んでいない人には、発見と出会いが詰まった旅そのもの。
6月10日木曜よる9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 インドネシア縦断スペシャル。 縦断スペシャルは、基本的に観た事のない映像のみで構成しておりますが、 そんな中でも、相当面白く仕上がったインドネシア回は必見… 昔、インドネシアで働いていた事のあるサイトウさんは、なお必見です。
こんや9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 2つ目の駅は台湾・基隆駅。 一年半振りの放送する秘伝のタレ。 このタレは、とにかく夜市の屋台が旨そうで困っちゃうタレ。 台湾も夜市も、実際の距離よりも今は遥か遠い… 『何でもないような事が、幸せだったと思う』という、THE 虎舞龍的な回。
5月27日木曜よる9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 トルコ縦断スペシャル。 迷宮グルメ、1番目の異郷トルコ。 なぜこの街から始めたかと言うと、 個人的に旅して、トルコのメシとヒトは良い!と知ってたから。 恐る恐る旅する、いつもの男の フレッシュなリアクションをお楽しみください…