5月15日金曜よる9時からの「 迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 再びのキューバ。 どこを歩いても、道端に売っている何か。 その何かが、喰えるモノの場合の誘惑は、いつも人を悩ませる… 旅先の一食はギャンブル…ほどでは無くとも、 旅先の買い食いも、道すがらの運試し… 大体は迷宮入りだけどね。
5月15日(金)深夜1時20分から、熊本朝日放送で 「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」が放送されます。 スロベニア&ミャンマー回という、これまた謎のチョイス… まずは一回のお試し放送…熊本に知り合いがいたら、 リツイートで教えてあげて下さいね。 もちろん夜9時はBS朝日でも。 kab.co.jp
今夜の「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」いかがでしたか? 次回、再びのキューバ。 極力、何もない駅には降りないようにしているという、 用心深い男が痛恨のエラー… 駅の前には民家がたった一軒きり… なのにここから神回に仕上げる 陶芸家の先生並みのこだわり。 写真のお方が参加賞を貰う回です。
この後、夜9時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 再びのタイ。 プラカノン駅は、バンコクのど真ん中を横断する、 高架鉄道の東の外れ。 駅前はギラギラと輝き、裏通りは怖いくらいの静けさ… あらゆる文化を飲み込むメルティングポット。 煮えた坩堝に突然の豪雨… では、100回目の迷宮へ…
こんや9時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 ふたつ目の駅は、クロアチア・ヴァラジュディン駅。 普通の番組がお届けするのが、 ヨーロッパの休日… ひ弱なBS番組がやむを得なくお届けしてしまうのが、 休日のヨーロッパ… 店は開いていないし、そもそも人が歩いていない。 野良猫には天国ね…
明日よる9時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 ひとつ目の駅は、タイ・プラカノン駅。 街に溢れる日本語の看板、 コンビニの前に居座って涼むノラ犬、 渋滞の上の絡み合う電線、 謎の行列で飛び交う多国籍語、 水の中を歩いているような湿度… だとしても、うろつきたい街… それがバンコク。
5月8日金曜よる9時からの「 迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 再びのタイ。 大都会バンコクは国際都市。 通りを歩けばそこら中に日本語の看板が… いまや日本を上回るインバウンド大国タイ。 外国人訪問者数世界一のバンコクですが、 一度雨が降ると全てが停止… 写真は、この後大変な目に遭うお方。
この後、夜9時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 再びのポーランド。 皆さん、人生で初めてのゴールデン自己隔離ウィーク、 いかがお過ごしでしょうか? それは遙か遠くへの独り旅… 非常事態からの逃避行 妄想と放浪の彼方へ… せめて魂だけでも、遙か遠くの方まで、 遊びに出かけて下さい。
こんや9時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 ふたつ目の駅は、フィリピン、ラオン・ラアン駅。 今夜です。今夜が金曜でした。 わたしと同じく、ホームにステイし過ぎて、調子の狂ったあなた! フィリピンの謎のお手玉とか、バスタオルおじさんを見て、 ゴールデンウィークをお過ごしのほど。
「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」が、 5月6日(水)午後2時50分~山口朝日放送でご覧になれます。 なぜ、そのチョイス?…という台湾&ハンガリーの回。 とりあえず一回やってみるか…という事なので、見られる方はご覧の程。 山口県に知り合いがいらっしゃる方、リツイートして教えてあげてくださいね…
5月1日金曜よる9時からの「 迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 再びのポーランド。 クラクフを訪れる観光客のお目当てはダ・ヴィンチの名画か、 世界遺産の美しい歴史地区。 中央ヨーロッパとロシアに挟まれて、 何度となく戦乱に巻き込まれてきた… その記憶を絶対に忘れない、という皆さんのお話。
[番宣]4月29日(水)午後1時からの テレビ朝日「徹子の部屋」。 ひとりで生きて行く界の二大巨頭が激論… ハンバーグとオバケの話をしてくれます。 迷宮の話はほぼ無し… あと、久しぶりにネタもやってくれました。 久しぶりすぎて、忘れてました… 皆さま、良きゴールデンウィークをお過ごし下さい。
今夜の「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」 子どもだらけのインドネシア、いかがでしたか? 次回、再びのポーランド。 第二次世界大戦の破壊を逃れ、世界で初めて 世界遺産に登録された美しい街へ… ずっと争いの最中という歴史に触れる… ものの、気付かぬままのいつものお方。 ではまた次回、チェー!
こんや9時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 ふたつ目の駅は、ポルトガル・マルヴェイラ駅。 この回は世にも稀なポイントカードがある、 怖ろしいお店の話。 写真のお方がいつも気になる物のひとつが、 他人の家の洗濯物…変なクセですよね。 階段のところのあのネコ、今はどうしているのか…
明日よる9時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 ひとつ目の駅は、インドネシア・チキニ駅。 月金で学校がない… 毎日子どもと一緒… 毎日夫がウチにいる… 会社に随分行ってない… 曜日感覚の狂ってしまった、そこの貴方! 迷宮グルメは、金曜よる9時から。 これで体内時計を整えてみて下さい…
4月24日金曜よる9時からの「 迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 再びのインドネシア。 この国はとにかく子どもが多い… 大家族も多い。 ビッグダディ的な番組を、 毎週レギュラーで放送出来るのでは… と、妄想してしまいそうになる。 路地裏に溢れる、 子どもハト…という回。 じゃあ金曜に見てね。
今夜の「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」いかがでしたか? 次回、再びのインドネシア。 かなり無計画に建て増しされ続けてきたと思われる、 迷宮の商店街をうろつきます… 謎の着ぐるみや、個性的な操り人形にも出会います。 写真は、コスプレ写真撮影中のいつものお方… では、また来週の迷宮で!
この後、夜9時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 再びのラトビア。 なんでも無い小道がとても美しい、世界遺産リガ歴史地区。 なんでも無い様なことが、幸せだったと思う今日この頃… いつものお方のいつもの旅は、今宵も安定のぶらり旅。 金曜よるのチルアウト、 塔のある迷宮で…チーズ!
こんや9時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 ふたつ目の駅は、台湾・新竹駅. 潮風の香る海辺の町で、潮風の香るメシをかきこむ回。 ああ…台湾でこのメシ食いてぇなぁ!と、 みなさん思うことでしょう。 あの兵どもは、どこへ行ってしまったんでしょうねぇ… 今夜も、ひとときのトリップへ。
明日よる9時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 ひとつ目の駅は、ラトビア・リガ中央駅。 昭和40年代に生まれたおじさんが、異郷の列車に乗ると ついつい頭の中を流れるメロディーがある… 写真のお方は、確実にあの歌が脳内再生されていると思います。 あなたも何かメロディーが流れますか?
4月17日金曜よる9時からの「 迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 再びのラトビア。 右を向いても左を向いても、そこに見えるのは塔… 異郷のぶらり旅の、目印になるはずのランドマークが なぜか多すぎて紛らわしい…というお話。 それにしても美しい街… ひと時の脳内トリップをお楽しみくださいませ。
「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」が、 今夜25時20分から長野朝日放送でご覧になれます。 最初の駅はベルギー・ブリュッセル=シャペル駅。 差しあたって3か月は放送される予定… 続くかどうかは皆様からの反響次第かと思います。 長野に知り合いがいる方は、 リツイートして教えて頂ければ幸いです。
今夜の「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」いかがでしたか? 次回、再びのラトビアへ。 テレビも不要不急と言われかねない、このご時世… 炎を見つめている間だけ、 寒さを忘れて夢を見られる… あの童話の様に、1時間だけでも 心が暖まる様な番組を続けます。 写真は、マッチ売りの少女的なおじさん。
この後、夜9時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 再びのキューバ。 初めてこの回を見た時は、 オープニングからしばらく、 笑い過ぎてお腹が痛くなりました… ハプニング、としか言えない衝撃的な光景… これ以上の鉄道シーンは、 また撮れる自信がありません。 島国の、海が見える迷宮へ…
こんや9時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 ふたつ目の駅は、韓国・スウォン駅。 2駅とも素晴らし過ぎる奇跡の並び。 異郷での触れ合い、人情、そして出会いの一皿… いま、アナタに足りないものが全て揃っています。 まだ、番組を知らない方に 推薦文付きリツイートで教えてあげて下さい…