杉原里美/Satomi Sugihara(@asahi_Sugihara)さんの人気ツイート(リツイート順)

このスクープがすごいのは、西日本新聞の「#あなたの匿名取材班」へ寄せられた情報を端緒に、他社の中日新聞と連携して報道したところ。新しい報道のスタイルが奏功している。同業者として、拍手を送りたい。 nishinippon.co.jp/item/o/693460?… #西日本新聞
”家族のために3食をつくるのは、料理が生業の僕でもしんどい。僕は以前、「手料理が子どもの未来をはぐくみます」なんて言ってました。本当に謝りたい。毎日なんてできません“ asahi.com/articles/ASN5Y…
こんな酷暑の中、子どもが五輪の応援に動員されずに済んでよかった。ほっとしてます。
「最近増えているのが、ショッピングセンターなどの男子トイレで、スマホゲームで誘い出す手口です。画面を触ると消える設定にしておき、子どもが触ると『壊したな。お母さんに言われたくなかったら、写真を撮らせてね』と迫り、性的接触に及びます」怖い #性暴力 #小児性愛 asahi.com/articles/ASN7Z…
今の50代が「産み時」だった1990年代前半、雇用保険からの育児休業給付もなく、収入もないのに社会保険料は満額自分で支払って大損。短時間勤務制度もなく、育休による不利益取り扱いは当然視されていた。ついでに、「3歳児神話」から周囲に責められる地獄。 #生涯子供なし twitter.com/asahi_Sugihara…
同世代の私ですが、この帰結は当然だと思います。空気を読まずに子どもを産んで、民間企業の正社員として働き続けられる女性は、ほとんどいませんでした。 生涯子供なし、日本突出 50歳女性の27%: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
大学院の学位授与式でした。50歳を過ぎて自分が働いたお金で、地方出身で子育て中の女性の私が、修士課程を修了できたこと。1992年の大学卒業時には想像もできませんでした。同じような人たちの励みになるかもしれないと思い、発信します。 #大学院 #社会人入学 #リカレント教育 twitter.com/asahi_Sugihara…
政府が民間の子ども食堂に連休中の開設をしてほしいと考えるのは、ちょっと違うのでは。 asahi.com/articles/ASP75…
“生徒と教職員の昼食を、女子部では中1~高2の5学年が毎日交代で作り、男子部でも1999年から高2が週1回作るようになった。男子の他の日の昼食は保護者が交代で作っている“ 私立だから保護者も納得していると思いますが、なぜ男子は保護者が作るという違いがあるのか驚きました asahi.com/articles/DA3S1…
10
テレワークが広がって、“子どものそばで、お父さんが仕事に集中できず大変”といった報道が散見される。その大変さが広く知られるようになったのだから、在宅ワークの働き手が保育園選考基準で不利になりがちなのを改善できないだろうか。 #テレワーク #保活
11
「合格させた母親」記事が流れてくるが、苦々しく思っている。合格するのは子ども自身であり、母親の努力が決めるものではないだろう。「合格させた父親」記事がないことからも、非対称性は明らかだ。母親を脅迫し、追い立てて教育消費に走らせるような記事は、信頼を得られないと思う。
12
〝日本の学校では、教師が「権利を主張するなら、まず義務を果たせ」と生徒を指導することが多く、その背景には、この通知にあるように「権利と義務は対」であるというような誤った考え方を旧文部省が出し、それが今もって撤回されていないことがあります〟 imidas.jp/jijikaitai/f-4…
13
一時的な「子育てクーポン」の支給で、もしかしたら内閣支持率の上昇を狙っているのかもしれないが、児童手当特例給付の停止が始まった今月、マイナスのインパクトの方がよほど大きいのでは。国は子育てを軽視している、というメッセージにつながっていると思う。 #少子化 #所得制限
14
うちも最近、「江戸しぐさ」を学校で聞かされたらしい。 私「江戸しぐさって噓だから信じないでね」 子「うん、知ってる」 私「なんで?」 子「『こぶし腰浮かせ』っていうのを電車でやるって先生が言ってたけど、江戸時代に電車があるわけないじゃん」 まさかコロナ禍で道徳的な何かが流行している? twitter.com/asahi_Sugihara…
15
教職員組合の取材で、「教員が投票してもいいのか」と若い教員から質問されると聞いて驚いたけど、この業界にもいるとしたら相当ヤバいのでは。 t.co/On0RBIDqXz
16
「都立高校と私立高校をあわせてバランスをとっているとしても、経済的な事情で都立にしか進学できない生徒は女子にもいます。都立の男女比が変わることが私立の存続に影響して生徒の行き場が無くなるのだとしたら、そこは他の方法で私立をサポートすべきではないでしょうか」 nhk.or.jp/shutoken/wr/20…
17
「ペーパー離婚して母子手当を受給」などとコメントしている人がいますが、事実婚は児童扶養手当を受給できません。シェアハウスに入った母子家庭が、住人の男性と住所が同じだというだけで手当を打ち切られたこともあるほどです。 #児童扶養手当 #ペーパー離婚 #選択的夫婦別姓 twitter.com/YahooNewsTopic…
18
国連女子差別撤廃委員会から外務省に送られていた条約委実施状況に関する見解の文書を、外務省は2年以上も内閣府にも伝えず、今月まで公表もしていなかったことが分かりました。女性が旧姓を維持できるように法改正をすることなどが書かれていました。 #CEDAW asahi.com/articles/ASP3R…
19
「所得は高いかもしれません。でもそれだけで『同じ権利をください』と主張することは、許されないことなのでしょうか」。税金面での優遇もない中、東京では2人に1人、3人に1人が #所得制限 で児童手当の満額を受け取ることができていません。 :asahi.com/articles/ASQ73… #参院選2022
20
小中学生の五輪観戦、辞退次々 電車移動と密回避に不安  asahi.com/articles/ASP6C…
21
一方で、今は「仕事も子育ても」が、目指すべきライフスタイルとして女性誌を賑わせている現状があります。出産後、損しながら勤め続けた人も、退職して出産した人も、出産を避けた人も、複雑な思いを抱えているのがこの世代だと思います。 正社員女性、出産しやすくなった?asahi.com/articles/DA3S1…
22
離島出身の私も、小さい頃は「女が勉強しても何もならん」と言われ、大学進学では九州から出してもらえませんでした。大学卒業後、30年近く働き続ける中で、今年、自分の意思で学び直すことに決めました。可能性を閉ざされそうになっている女子生徒のみなさん、あきらめないで勉強を続けて。 twitter.com/MiuraYue/statu…
23
未成年への性暴力の加害者が「恋愛だった」「合意だった」というのは常套句。教員が教え子に加害した場合、卒業後の結婚でごまかしてしまうこともあると聞く。関係が対等であるはずがない。 asahi.com/articles/ASP67…
24
啞然……。 文部科学省の教員勤務実態調査の質問項目に、 「世の中のためなら、あなた自身が大きな犠牲を払ってもよいと思いますか」 「人にどう思われても他者の権利をすすんで守ろうと思いますか」 自己犠牲の精神を測っているの? asahi.com/articles/ASR4X…
25
児童生徒の感染、半年で6千人超 年末1カ月で倍近くに asahi.com/articles/ASP15…