26
27
28
まだ完結してねえわたくしが、座談会に参加させていただきました!!!!!!
なげなげと好き勝手喋ってます。
発売日までにパート3はぜっっっっったいにあげます。 twitter.com/wrwr_magazine/…
29
YouTubeくんは2015年には動画容量制限を128GBにしてるのに、頑なにサムネは2MB縛りなのは何が目的?
30
32
この緯度の影響でパリ/ベルリン/ロンドンの夏至の日没時間は夜10時くらい。だから欧米産のゲームだと「夜9時なのに明るすぎだろ」現象に合う。
33
34
「不審なURLを開いてはいけない」というネットリテラシーは汎用性があるものの、不十分だと思っています。
Discordサーバーを運営していると度々乗っ取り被害を目の当たりにします。原因を聞くと「URLを開いたら乗っ取られました」と返事が。
(基本的には)そんな強力なURLは存在しないです。
35
36
ちなみにDiscordやTwitterのアカウント乗っ取りの99.999%は、
・偽サイトでログインする
・不審なファイルのインストールする
・運営を装った人物にパスワードとIDを教える
・パスワード類が漏洩する
の4つの手段で行われます。
この四つを意識していれば、あとはハッキングされない限り大丈夫。
37
ウクライナ東部にてテロ組織が蜂起、独立宣言(2014年)
↓
ロシア支援が手厚く鎮圧できず
↓
軍事演習としてロシアのほぼ全兵力が国境に(1月から)
↓
プーチンがテロ組織を国と認め、友好同盟締結(今朝)
↓
軍事演習で配備済みのロシア軍18万が即介入可能(いま)
WW2以後、欧州における最大の戦争危機。
38
テロ組織はドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国を自称し、総面積は関東地方よりやや小さいくらい。プーチンは彼らの主権を守るために「ロシア軍による平和維持」を命令してます。
今までもロシア軍はこっそりウクライナ東部に入っていましたが、今日からは公式に進駐できるようになります。
39
今までロシアは「ただの軍事演習であり、演習が終われば軍隊は戻す」と言っていました。
そのためロシア史観としては「偶然にも軍事演習中にウクライナ東部が再燃。偶然にもここで独立要請が来たので認めてあげた。偶然にも国境に自軍を配備済みだったから今から進駐できる」といった奇跡の連続中。
40
駐日ロシア大使
「軍事演習の計画が終了するにつれて、参加していた軍隊を常時の駐屯地に返すことになっている。」
「ロシア軍を自分の領土内でどう動かさなければならないのか、どう移動させたらいいのかなど言われると国際法上許しがたいことで、内政干渉に当たります」
news.yahoo.co.jp/articles/120bc…
41
また昨日のプーチンの演説では陰謀論おじさんとなり、妄言を多く語りました。
「ソ連を解体したのは間違いだった」
「ウクライナはレーニンが作った」
「ウクライナに一貫した歴史などない」
「ウクライナは西側諸国の植民地である」
「アメリカはロシア解体を狙っている」
twitter.com/Liveuamap/stat…
42
その中でも「ウクライナは秘密裏に核開発している」という陰謀論は、イラク戦争を想起させます。
他にも「ウクライナの汚職が~」等と「これならウクライナに攻め込んでもしょうがないだろう」と言わんばかりに、デタラメなウクライナ知識を述べ続けました。
twitter.com/Liveuamap/stat…
43
既に述べた通り、今までもコソコソとロシア軍はウクライナ東部に侵入しており、今更になって独立を認めて正規軍を進駐させても即戦争状態になるわけではありません。
また北方領土のように、ウクライナ政府の非実効支配地域のため、実質的には越境したことにすらなりません。
twitter.com/jijicom/status…
44
つまり、ここでロシア軍が止まれば、今までと状況はさほど変わりません。むしろロシアは軍事リスクによる投資家の撤退と、西欧による経済制裁のダブルパンチで普通に大敗北です。
ロシア側もそれを理解しているはずであり、その不利益をすら超える未来が見えているのです。
twitter.com/jijicom/status…
45
8年間も砲撃が飛び交った地域です。
この地域のロシア正規軍がなだれ込めば、開戦理由など本当に簡単に作れます。
ここならば「実際に」砲撃される必要はありません。実際にウクライナの分離主義者は、現在進行系で多くの欺瞞作戦を実行してきました。
46
その欺瞞作戦の一つ。
twitter.com/jpg2t785/statu…
「西側の工作員が"何故か"ボディカメラを付けて一部始終を撮影していたので殺して回収した」として公開された映像。
内部データを削除していなかったため、撮影は公開の14日前であることやYouTubeの砲撃音を追加してたことが判明。作られた証拠です。
47
昨夜のロシアによる国家安保会議の生放送も、腕時計の時間が放送時刻と全然違いました。
つまり、撮影されたものが流されていた可能性。
しかも「独立の要請を受けて、それを認めるか」という会議なのに、時間的に独立要請より前に撮影しているだろうという推察も。
twitter.com/Liveuamap/stat…
48
ロシアが偶然性を装って行ってきた今までの出来事は、恐ろしいほどの計画性に包まれているのです。
外交的努力を欠かさないことはもちろん大事です。
しかし、更なるロシアの行動が「既に」決定されているとき、最善となってくるのは「もしも」に備える姿勢になるでしょう。
49
プーチンからウクライナへの要求。
1.ロシアがクリミアを併合したことを認めること
2.NATOに入らないで中立を示すこと
3.非武装化すること
「ウクライナがNATO加入を諦めればいい」という主張が今までは見受けられましたが、そうはいかなくなりました。
特に「非武装化」要求は非常に重いものです。 twitter.com/Liveuamap/stat…
50