個人要塞(@fortresshum)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
「敵性個体の侵入を確認、排除します」 グラインドサークルはショーテル系よりトンファー系の方が収まりがいい気がします。 マウントもラクですしね。
52
思い重ねて、輝け聖剣。 決戦機マスターファルシオンです。 エクスアーマーEとナイトマスターソードが主な追加素材。 細部にルシファー系の白装甲も追加。 色合い的にとてもよく馴染みますね。
53
タフなレッドがやってくる。 ブラッディ・ファッツです。 アグニの赤色装甲を全身に採用。 いかにも悪役然とした骨太フォルム。 上からみた胴体装甲が幾何学的でイイ感じ。 そして帰ってきたガトリング、三砲身大型タイプ。
54
MSGロボ、リターンズ。
55
ハイパーライトニングドリフター。 別名、KARASAWA Mk-V。 内部構造はこんな感じです。 なかなかにそれっぽい仕上がりかと。
56
手癖で突っ走る。 機体名ハイブリッド・アダマス。 軽二・W鳥の接近戦仕様機です。 肩部がなんかイイ感じ。
57
好きを詰め込み、真っ赤に決める。 人型ヘキサギア、バーンレイドです。 バルクアームを基本にアグニレイジの装甲を貼り込んでいます。 胴部がお気に入りです。
58
竜人って感じに。 上半身はほぼノータッチ。 とにかく下半身を刺々してやろうと意識しました。
59
時代が俺に追いついた。 馬鹿な妄言は置いておくとして。 いい傾向です、何事も分母は大切。 多くの同好の士にこの手の遊びもアリとなってほしい。 そうすれば、まだ見ぬ作品にたくさん出会えるわけですから。
60
武者盛。 その名はヤマトール。 名前が全ての出オチネタです。 盛り気味ですが標準的な動きは十分可能。 #これが俺のブイトール
61
解き放て、希望。 後期主人公機カイゼルファルシオンです。 全体的に分かりやすくボリュームアップ。
62
騎士、顕現。
63
ラジエート・ワイバーン。 新MSGは取り敢えずワイバーンで試験運用。 バシャッと開く背部冷却ユニット。 自己主張の激しいブーストナックル。 イイ感じ。
64
M2ブラスター。 マルチミサイルにエクスアーマーの装甲板を合わせる。 かなりイイ感じの円柱が出来たので砲身に。 差し替えになりますが放熱板展開機構も搭載。 マルチミサイルの角度の浅いジョイントは便利。
65
ガトリング、大口径短銃身スタイル。 丸っこいフォルムが気に入ってます。 腕部を覆う装甲で一体感を狙う。
66
P-FA「ネオナンブM9」 Ⅲ号骨格を使って警察仕様っぽいフレームアームズ。 パトランプも出ましたしね。
67
決戦仕様。
68
コンセプト良し、実用性無し。 サイズがどうにも大きすぎる感じ。 スティ用でしたが敢え無く没の方向に。 折角なのでグリップとか足して轟雷さんに持たせてます。 バラして各部要素を上手く使い回したいですね。
69
人が尽きても世は続く。 大型四脚戦車、フォート・ナウ・メイガスです。 ゴチャついた感じがなんかイイ。
70
魔剣インストール。 明星ウェポン、ダブルグラムです。 光りの刃は展開式、内部構造はこんな感じ。 合体して魔剣シャイングラムになります。
71
射撃バカ一代。
72
紫電に勝利を誓う。 フェイスガードの可動ギミックがキマッててイイ感じ。 ちゃんとビークルモードにも移行可能。 近接兵装オンリーの超特化仕様です。 #ヘキサギア
73
好きを詰め込み、クールに決める。 名前はガイ・クールフィクスです。 逆三角体系に襟装甲、バイザーアイにマフラーユニット。 装甲越しに視線を送る感じ、凄くイイ。
74
「途絶えを恐れるならば    宵が来る前にお行きなさい」 名を宵連れのザト。 提灯を意識した杖がお気に入りです。 全体的にファンタジー路線。
75
「我、汝の剣とならん」 ハイランド・ドゥルガー。 騎士にマントは揺るぐこと無き王道。