高山瑞穂(@mizpi)さんの人気ツイート(古い順)

1
このニュースの何が画期的か?と言うと、これが上海の裁判所で下された判決だと言うこと。中国当局も知的財産権に関して公正に判断しようと言う姿勢を打ち出したということ。 【ウルトラマン映画 無許可製作の中国企業に円谷プロ勝訴 | NHKニュース】 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2
ガンダムクラスタの皆さんはこの映像を見た僕が何を思い出したか言わなくても分かるだろうww twitter.com/iga_bonobo/sta…
3
崩壊したサイロから出た飼料に鳥達が群がる様子がまるで押井守作品のようだ。 しかし、本当に放置されたままだね…
4
アニメーター辞めて、普通の印刷会社に入社して、週休2日で簡単な版下デザインの仕事して最初の月に20万程度の給料もらった時は天にも昇るような気持ちだったの思い出すな>RT 普通の世界ではこの程度の仕事でも20万も貰えるんだと。
5
しかし改めて考えると、ボーナス込みでも年収300万程度だったんだよな。これほぼ底辺だろってww 僕のアニメーター時代はそれが天国に感じちゃう程の底の底、いや底割れしたレベルだったと言う事。
6
調べたら東京都医師会が、「4週間後には600人になる」と会見を開いたのは11月10日。ほぼピッタリ予想通りになった訳だ。 news24.jp/articles/2020/…
7
『2002 年以後に判明した主な天然ダム災害』 sff.or.jp/content/upload… 平安時代前期(西暦887年)に起きた南海トラフ地震「仁和地震」で八ヶ岳の山体が崩壊し大月川を堰き止め、大規模な天然ダム湖ができ、それが1年後決壊、下流に大規模な土石流災害を引き起こした、と言うもの。
8
先日見たNHKの「日本人のお名前」で、海無し県の長野になぜ「海」が付く地名が多くあるのか?と言うまるでブラタモリでやりそうなネタやってて、その理由が「実はかつてここには海のような湖(天然ダム湖)があったから」という話だったので、気になって検索してみたら、こんな論文を見つけた→
9
論文をざっと読んだだけでもその災害の凄まじさは尋常じゃない。この間見たインドヒマラヤの鉄砲水の比じゃないかも。
10
スーパー地形の立体地図で見ると山体崩壊とその崩れ落ちた土砂が下に溜まった様子がよく分かる。 そしてその溜まった土砂を削ってできた峡谷とか。
11
GoogleEarthで見るとこんな感じ。 峡谷の山側の口が「海尻」。つまりここが天然ダムの下流の縁ってこと。で、その上流には「海ノ口」に「溱神社」。ここがダム湖の上流の端って事なんだろうね。
12
コミカライズの話。ガンダムSEEDの時は、既にアニメが1/3くらい進んだ後依頼が来て、たったコミックス2冊分、約400ページで纏めろと言われ、超裏技の飛び飛び名場面漫画で構成した。
13
しかし、後半アニメ本編がああいう展開になるとは全く予測出来なかった。 前半切り捨てたキラ側のエピソードをフォローする余裕はもはや無い。 なので、サンライズさんに頼み込んで、こちらでは後半もシンサイド視点を保ったままやらせてもらう事にしてもらった。
14
なんか巷ではアニメ本編に反逆したみたいな言われ方してる高山版ですが、後半のシリーズ構成を事前に知らされていたら、こんな展開にはならなかったと思うんですよね。 あくまでも不可抗力だったんですよ(^_^;)
15
アニメ聖地巡礼 経済潤す: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO… 「聖地巡礼の魅力を海外に効果的に発信できるか」 作品置き去りにしてこれを積極的にやって失敗した例は枚挙にいとまがない。まずは良質の作品ありきです。その軸を見失ったら必ず失敗する。
16
考えてみたら、ジムでもあり、ガンダムでもあり、型式番号がRX-79bd1であるブルーディスティニーはそれこそ7月9日を象徴するMSなのではないのか? #ジムの日 pic.twitter.com/ta00zw7dv5
17
ブルー25周年だとか。 自分にとってもこの作品はかけがえのない財産になってます。 この作品に引き合わせてくれた全ての方に感謝。 そして今でも高山版ブルーを愛してくれている方々も本当にお礼申し上げます。 ありがとうございます。
19
脱税の「鬼滅の刃」制作会社社長が本人尋問で“驚きの発言” アニメ業界の構造的問題が明らかに(デイリー新潮) news.yahoo.co.jp/articles/4bf37… 驚きでもなんでもなく、ようやく本音が出たな、と言う印象。 こんな場所にでも出ない限りこう言う言葉が出せないというのが日本のアニメ界の本当の姿ってこと。
20
Vガンダムって本当にふしぎな作品で、キャラクターデザインやオープニングテーマ曲などから連想する作品イメージは「明るく元気な冒険活劇」だったし、事前の宣伝もそんな感じだった。そして1話で見た主人公ウッソは正にそう言うヒーローになる予感を感じさせた。>RT
21
神戸市に子どものための図書館「こども本の森 神戸」オープン|NHK 兵庫県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/202… 子供に看破されてて笑ったww
22
絵柄のギャップっていうと自分はやぶうち優先生の時代による絵柄の変遷かな?>RT 1994年→2005年→2021年 この事実を知って、自分はここまで時代に寄り添って絵柄を変えられるか?と自問してしまった(^_^;)
23
レイズナーのSPTの動きに関して特別な作画指示があって… 「繋げないで下さい」 基本的な軌道は繋げつつも、姿勢はバラバラにしろという意味。これは人知を超えたUFOのような存在としてSPTを表現しようという試みなのかな?と当時思った。 twitter.com/bLACKsHEP1969/…
24
あと、もうひとつ。 「制動をかけるな」 というもの。 崖があったら構わず激突して止めて方向転換する。 パイロットは何らかの強化を受けているのでそんな衝撃を受けてもへっちゃらって説明を受けて目が点になった思い出があります。
25
当時その指示書と共に1話の原画のコピーが添付されていて、初めてその常識破りの原画を見て、みんながどよめき、そして大笑いした思い出があります。 自分は笑いながらもアニメアールのアニメーターたちの作画力と発想の豊かさに戦慄と強い嫉妬を覚えていました。