26
2023年に12歳を迎える子供達&親御さん
11歳のうちに「新型コロナワクチン初回接種(1回目2回目、5~11歳用)」を終わらせてください。
1回も接種せずに12歳(2023年)を待っていたら、その時には初回接種そのものが出来なくなります。
mhlw.go.jp/content/000998…
27
どうやらBとCが、ネット予約可能な医院を片っ端から予約しまくり、その中で最も早かったところで接種をしたらしい。
その事実をAは知らなかった。
事実確認の為、BとCに連絡。すると、既に3人とも接種済だった。
28
健診では心臓/肺/背骨/皮膚などを診ますが、心臓/肺は聴診器を直接肌に当てないと聴こえません。チャイムや外の笑い声で、音がかき消されます。普段の診察室と違って、保健室はかなり騒がしいです。
背骨/皮膚は上半身裸で診るのが理想です。キャミ/ブラ越しでは身体の歪みや皮膚所見は見えません。
29
今すぐ予約が取れなくても、順に「必ず」取れます。
少しでも早く打ちたい気持ちは分かりますが、自分だけ先に接種しても「周りの皆が」まだ接種していなければ「自由な生活」は手に入りません。
ワクチン接種後も、引き続き感染対策は必要です。
どうか、焦らないで。
asahi.com/articles/ASP58…
30
お願いだから、予約が取れないからって罵倒しないで。
順番に必ず取れるから、次を待って。
電話WEBが繋がらなくて数時間数日無駄にイライラするより、マシな方法を考えた結果が直接来院なんです。
あと、堺市(集団接種)の文句をこちらに投げないで。 twitter.com/INephrologist/…
31
32
"「メディアが危険と取りあげたから接種せず、その後子宮頸がんになってもメディア側が責任をとってくれるわけではないのです。自分の命を守れるのは自分だけです。自分で考えて、調べて行動して欲しいと考えています」" buzzfeed.com/jp/reonahisama…
33
大阪府堺市の5-11歳の接種率は、残念ながら8%。
小学校30人クラスで、たった2人です。
せめて1回だけでも良い…親御さんの都合が付きやすい土曜日なら、少しは接種してくれるだろうか…
そう思って、11月と12月は土曜日に接種枠を作りました。
ガラガラです。どうしたらいいんだろう。
34
先日の学校健診では女子生徒80人強を制限時間2時間で診察しました(1人2分以内)。
男子はTシャツ1枚だったようですが、女子は長ジャージ/半袖体操服/キャミ/ブラで、女性医師の前でも大変恥ずかしがって脱ぎ着に時間が掛かりました。
配慮も説明も本当はしたいけど、時間との戦いでもあります。 twitter.com/Pnagashi/statu…
35
当院では、インフルエンザは看護師が受付以外の業務を全て行いますが、コロナに関しては大半を医師(最高責任者)が行います。万一何かあって破棄すればニュースになるレベルのワクチンなのです。
それくらい神経を使うのですが、自治体からの報酬はインフルエンザの半額以下です。
36
小学生の時、勉強する意味を親に訊いたら
「生き延びる為」
「騙されない為」
「見える世界を増やす為」
「好きなものを見つける為」
「勉強しない=学生の仕事を自ら放棄しているので、勉強しないのなら今すぐ働きなさい」
小学生ながら心から納得したので、子供達にも伝えていきたいと思います。 twitter.com/keiyou30/statu…
37
38
今年最後の👶💉(新型コロナ)が終わりました。
待合室の片隅で行っているのですが、
👵(診察待ち)→あんな小さい👶にも💉打つなんて、ほんま可哀想やわぁ。コロナに罹れへんのに
と大きめの声で言われたので、
🥼→そんなことないよ‼️今年コロナに罹った子供のうち、40人以上もう死んでるんやで‼️
39
【補足】私が担当した学校健診の状況です。
・男子は図書室(男性学校医、階が違う)、女子は保健室
・女子の誘導は女性教諭のみ
・廊下待機は長ジャージ、保健室待機(3人)は半袖体操服、診察エリア(1人)で下着のみ/上半身裸になる
・診察エリアはパーテーション/カーテンで外から全く見えない
40
・診察エリアは私(女性医師)と保健室の先生(女性、記録係)で担当
・支援級は支援の先生(女性)も同伴
・ほとんどの生徒さんは非常に協力的で、とてもスムーズに健診が進みました
全国的に統一されたものではないですが、私自身が女子生徒だった時代と比べても、かなり配慮されていると感じました。
41
健診後に保健室の先生に確認したところ、健診前に「健診の目的や服装、当日の注意点など」を保健だよりにして配ったそうです。
でも生徒さんはおそらく読んでないんですよね。親御さんに渡したかどうかも怪しい。
学校健診は毎年行われますから、ぜひ生徒/親御さんも予習をお願いしたいところです。
42
当院では12歳以上なら10人接種出来る時間で、乳幼児/小児3〜4人に絞っています。
待機スペース、ワクチンに関する説明や質疑応答、母子手帳を含めた事務作業、全てにおいて2倍(以上)手間が掛かります。
その割に報酬少なめ&補助金対象外。
それでも、子供達を守りたいからやります。 twitter.com/margarettanaka…
43
TwitterをTwitterとして使います。
とりあえず吐き出させて下さい。
ワクチン個別接種の予約、もうやりたくない。