26
ええこと言わはるねぇ、この教授。さすが京大の先輩❗️と思ったら、ず~っと年下やん。憲法学者やから表現は一寸難しいけど。
重点措置での酒類提供停止は「特措法の委任の範囲を超え、違法の疑い」 京大の曽我部教授が見解|コロナ禍検証プロジェクト @CoronaKaKensyo #note note.com/verify_corona_…
27
28
サンダーバードで金沢へ。お母さんに抱かれて眠る子供のマスク姿に、目頭が熱くなる。
29
初日一ヶ月前にして、漸くチラシが完成しました。最近は、チラシを情報源にする観客は少なくなったと聞きますが、我々のようなアナログ人間は、まだまだいるはず。今日から配ります。何よりも、チラシが手元にあるだけで、芝居をしている気になるから不思議。稽古も頑張れます。
#モグー
31
モグーに関するツイートを眺めていると、何と『琢ちゃん』という言葉が多いことか❗️ 思わずにんまりしてしまう。でも良く見ると、一つ残らず『塚ちゃん』ではないか。眼の衰えも甚だしい。僕も若い頃は『琢ちゃん』と呼ばれてたんですよ。今でも何人かの方は、日常的に『琢ちゃん』ですから。
#モグー
32
交通事故の死者をゼロにする方が、まだ可能性は高いんじゃないでしょうか。自動運転のことも考えると。何れにしても、ゼロという言葉には、危険な臭いがつきまといます。あっ、有働由美子さん、御免なさい! twitter.com/KDystopia/stat…
33
どの数字が本当なんだ?
東京都の病床使用率30%台 緊急事態宣言の発令要件を満たさず違法の可能性も(楊井人文) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi…
35
よく覚えてるね。流石❗ twitter.com/kuratamagohan/…
36
2日目も無事終わった。細かいミスは生の舞台にはつきものだから、それも含めての無事だけど。
おかげさまで評判も上々で、リピーター券の売れ行きも好調とのこと。千秋楽は、売り切れかも。このご時世、本当に有難い。
こちらの記事、良い写真が沢山 。こんな舞台なんや~
enterstage.jp/news/2021/01/8…
37
今日は、前期最後の授業。すべて対面で通せました。後期は、出来ればマスクなしでやりたいところです。新幹線も、乗客が増えてきました。
38
39
コロナで何人亡くなった、ロシア軍が民間人を何人殺したと、メディアには悲しい数字が溢れている。もちろん大切なことだと思う。でも人の命が等しく尊いものなら、飢餓による死者数も伝えてしてほしい。世界中で6秒に一人、子供達が痩せこけて死んでいると聞く。
40
全く同感です。「武士の情け」なんて言葉は、古いのでしょうか。そして、この騒ぎに紛れて世の中の歯車が、良からぬ方向に回っているような気がします。
広末涼子ラブレター流出に松尾貴史「秘め事の私信を世間に晒すことの方がよほど倫理にもとる」 nikkansports.com/entertainment/…
41
42
日本人というものが判らなくなりました。日本人の精神史なるものを研究したいと強く思います。この信奉というか信仰がいつから始まったものなのか、詳しい方がいれば教えてください。
失敗学の研究者が見た、日本人の「ゼロリスク」信奉 (ニューズウィーク日本版) news.line.me/issue/oa-newsw… #linenews
43
モグーの公演を終えた雑感を書きました。まだ余韻に浸っている感じで、不思議と眠たくならない。
#モグー
facebook.com/73858002622031…
44
公開ゲネで大きな拍手を送ってきました‼️ 見どころ満載の舞台。松下洸平君の熱量、山西惇の存在感、何より嬉しかったのは、上山竜司君の成長。また上から目線ですが、14年前の『サウンド・オブ・ミュージック』で、トラップ大佐とロルフとして共演しているのでお許しを。後半、目が離せませんでした。 twitter.com/cube_stage/sta…
46
47
福岡伸一さんの『動的平衡』を読んで以来、この概念が頭から離れない。死生観が変わった。今回のコロナ禍に対する捉え方にも、決定的な違いが出ているような気がする。調べてみたら、同じキャンパスで6年間過ごしているようだ。 twitter.com/KDystopia/stat…
48
ゲネプロ前の記者会見の模様です。40社以上集まっていただき、感激でした。初心にかえり、千秋楽まで突っ走ります❗️
『Mogut』開幕直前取材レポート全文公開! plusa-theater.com/?p=6249