27
思わず見入ってしまいました。このゾクゾクする感覚は、何なのでしょうか?
因みに、大阪出身ではありますが『あったかふくしま観光交流大使』を務めています。 twitter.com/yukin_done/sta…
28
今日は、前期最後の授業。すべて対面で通せました。後期は、出来ればマスクなしでやりたいところです。新幹線も、乗客が増えてきました。
30
よく覚えてるね。流石❗ twitter.com/kuratamagohan/…
32
全く同感です。「武士の情け」なんて言葉は、古いのでしょうか。そして、この騒ぎに紛れて世の中の歯車が、良からぬ方向に回っているような気がします。
広末涼子ラブレター流出に松尾貴史「秘め事の私信を世間に晒すことの方がよほど倫理にもとる」 nikkansports.com/entertainment/…
33
交通事故の死者をゼロにする方が、まだ可能性は高いんじゃないでしょうか。自動運転のことも考えると。何れにしても、ゼロという言葉には、危険な臭いがつきまといます。あっ、有働由美子さん、御免なさい! twitter.com/KDystopia/stat…
34
今、京都駅の近鉄線のホームで傘をお借りしたお姉様、本当に有難うございました❗️
1番ホームと近鉄特急の隙間に、乗車を急いで朱いブルゾンをスルッと落としてしまったのが、発車3分前。焦って振り返ったところにいらしたのが、貴女でした。何とか拾いあげ、乗り込めました。感謝の気持ちよ、届け❗️
35
公開ゲネで大きな拍手を送ってきました‼️ 見どころ満載の舞台。松下洸平君の熱量、山西惇の存在感、何より嬉しかったのは、上山竜司君の成長。また上から目線ですが、14年前の『サウンド・オブ・ミュージック』で、トラップ大佐とロルフとして共演しているのでお許しを。後半、目が離せませんでした。 twitter.com/cube_stage/sta…
36
ええこと言わはるねぇ、この教授。さすが京大の先輩❗️と思ったら、ず~っと年下やん。憲法学者やから表現は一寸難しいけど。
重点措置での酒類提供停止は「特措法の委任の範囲を超え、違法の疑い」 京大の曽我部教授が見解|コロナ禍検証プロジェクト @CoronaKaKensyo #note note.com/verify_corona_…
38
これまで闇に葬られてきたことが、どんどん表に出てくる世の中になったんだなと、ちょっと感慨深いです。 twitter.com/sakisiru/statu…
39
田中康夫さんは、今日の #日本ワイン の盛り上がりの礎を築いた立役者です。長野県知事時代の原産地呼称管理制度の導入は、画期的でした。アイデアマンで、弱者に寄り添い、人気取りに興味がない。今日的には政治家向きじゃないけれど、こういう人しか世の中を変えられないのかもと、少し楽しみです。 twitter.com/Kitsch_Matsuo/…
40
日本人というものが判らなくなりました。日本人の精神史なるものを研究したいと強く思います。この信奉というか信仰がいつから始まったものなのか、詳しい方がいれば教えてください。
失敗学の研究者が見た、日本人の「ゼロリスク」信奉 (ニューズウィーク日本版) news.line.me/issue/oa-newsw… #linenews
41
東京初日、見て来ました❗
お薦めです。我々の世代は、特に懐かしさを感じると思います。二幕の海辺のシーンが、出色。ジョンレノンの造形が、抜群でした。31日まで‼️
#BACKBEAT twitter.com/s_chiko_i/stat…
42
モグーに関するツイートを眺めていると、何と『琢ちゃん』という言葉が多いことか❗️ 思わずにんまりしてしまう。でも良く見ると、一つ残らず『塚ちゃん』ではないか。眼の衰えも甚だしい。僕も若い頃は『琢ちゃん』と呼ばれてたんですよ。今でも何人かの方は、日常的に『琢ちゃん』ですから。
#モグー
43
立場上、こういう発言は出来ませんが、リツイートしておきます。大学って本来、人と人がふれあう場なんですよね。 twitter.com/E4Ulb/status/1…
44
どの数字が本当なんだ?
東京都の病床使用率30%台 緊急事態宣言の発令要件を満たさず違法の可能性も(楊井人文) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi…
45
46
初日一ヶ月前にして、漸くチラシが完成しました。最近は、チラシを情報源にする観客は少なくなったと聞きますが、我々のようなアナログ人間は、まだまだいるはず。今日から配ります。何よりも、チラシが手元にあるだけで、芝居をしている気になるから不思議。稽古も頑張れます。
#モグー
47
2日目も無事終わった。細かいミスは生の舞台にはつきものだから、それも含めての無事だけど。
おかげさまで評判も上々で、リピーター券の売れ行きも好調とのこと。千秋楽は、売り切れかも。このご時世、本当に有難い。
こちらの記事、良い写真が沢山 。こんな舞台なんや~
enterstage.jp/news/2021/01/8…
48
ステラボールに向かっている。モグーも本日千秋楽。一月も終わる。
細見大輔君は、実は大阪の中学高校の後輩。だからか、大変やりやすくて有り難かった。彼もプロです。昨日の焼肉弁当の差し入れも、舞台で動けなくなるからと食べない。そのストイックさが、あの体のキレを生んでいるんやな。
#モグー
49
これまた違和感。様々な思惑があるのでしょうが…
ワクチン打ったら1億円。新型コロナワクチンの接種を促す政策が広がるアメリカ (ハフポスト日本版) news.line.me/issue/oa-huffp…
50