渡邉哲也(@daitojimari)さんの人気ツイート(新しい順)

601
マクロン訪中で中国は160機のエアバス購入を約束、エアバスは天津工場のライン拡大を発表 結局、中国で作る話なんですよね。天津工場はavicとの合弁でavicは関連会社が軍事エンドユーザとして指定されている企業 twitter.com/daitojimari/st…
602
防衛省で入省式 浜田大臣「戦後最も厳しい安全保障環境に直面 学び続けてほしい」 - 名古屋テレビ【メ~テレ】 nagoyatv.com/news/seiji.htm…
603
中国海軍 与那国島と台湾の間 沖縄本島と宮古島の間を通過 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
604
中国空母「山東」、太平洋上を航行 防衛省が初確認 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
605
小物界の大物 原口さん 最近 さらに貫禄が付いて、重鎮として発言に磨きが掛かってきましたね。立憲民主党の党首を目指して欲しい。
606
112000円出せば、一般社団法人が作れる。国立市にゆかりがあれば国立となのれる。学者は誰でもなのれるので、一般社団法人国立憲法研究所 所長 憲法学者 〇〇となれるw
607
学者は、誰でもなれます。自分で名乗ればよいのです。憲法学者がその典型
608
第2921回 日本の半導体規制、中国の悲鳴が聞こえ始めた。 | 渡邉哲也の今世界で何が起きているのか | 渡邉哲也 @daitojimari | foomii foomii.com/00049/20230405…
609
GATT22条で安全保障は除外ですし、米国の拒否権により上級パネルの委員がいないので、審査できません。無意味です。 twitter.com/smnf_com/statu…
610
撤退しかないなぁ■中国 対抗措置を示唆 日本の“輸出管理の厳格化”めぐり | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
611
株式会社は約20万円、一般社団法人は11万円、NPOはタダで誰でも形式さえ整っていれば作れるのです。NPOという冠に何の信頼もありません。
612
誰でも銀行口座を作れるのは、先進国では日本(反社を除く)ぐらいです。海外の場合、与信審査があり、クレジットカードを持てない人は口座も作れない国が多い。また、現在は銀行は口座開設の際、全銀協反社データベースとの照合が必要ですから、本人確認できなければ口座は作れない。
613
犯罪収益移転防止法で規定されている話、これは国際的なマネロン監視機関FATFの勧告により、規定されているものであり、違反すれば銀行が刑罰や国際的な金融制裁などの対象になります。法律を守っているというだけの話 twitter.com/nonbeiyasu/sta…
614
犯罪収益移転防止法で規定されていますから、さべつにはあたりません。すべての新規口座開設で本人確認書類が必要 twitter.com/nonbeiyasu/sta…
615
中国にいる日本の技術者、帰国できなくなる可能性があります。あくまでも、輸出規制は技術であり、技術を持つ人も対象になる。また、日本企業が中国で開発した技術も対象で、中国では開発できなくなります。 twitter.com/nonbeiyasu/sta…
616
化石燃料は自然原料の再生可能エネルギーです。 再生にちょっと時間が掛かるだけです。
617
電気チューチュー議連 twitter.com/soh11ctmq4tv6q…
618
はい、自然環境破壊に邁進する環境省です。 twitter.com/j4eph32nupcute…
619
省庁移転 今の役立たずの環境省は解体して、本来の環境保護のみを総務省に移管、局に引き下げて尖閣に庁舎を作り移転すればよい。
620
電気代安くしたければ、新規の太陽光、風力投資を停止、消費者に費用を負担させるFITを完全に見直して、原発を完全再開、古い火力発電を新型の石炭炉に置き換えてゆけばよいのです。原発の有無だけで、九州と原発を再開していない地域は、2倍近い発電コストの差が出ている。
621
自由で開かれたインド太平洋は、安倍総理が提唱した政策であり、日本が主導してきたものです。そのスタッフやそれを引き継ぐものが外務省や官僚たちにもたくさんいる。そして、それは米国など各国と連携が必要なものです。 twitter.com/lapis1/status/…
622
THE 位打ち 位打ちの見本ですね。 林さん、なかなか訪米できず、南米歴訪中に経済安全保障2+2で安全保障協力が決定、G20ではインドの外相会談に参加できず、岸田さんが代わりに直接訪問 頼みの中国に関しても、訪中前に中国が一番やられたくないことをあえてやったわけで、林さんの無能が見えるか twitter.com/daitojimari/st…
623
岸田さん、えぐいことするなぁ、、林大臣のたっての希望であった訪中を認める(日本人拘束者の早期解放を実現すると林さん) 経産省 高性能半導体規制を発表(実質中国禁輸)米国 人権問題での中国向け輸出規制を発表 日本をはじめとした20か国で連携合意 林外務大臣 訪中会談するもなにもなし
624
林外務大臣 念願の訪中(拘束中の日本人の早期帰国を求める)を発表 経産省 半導体規制(実質中国禁輸)を発表 人権問題でのウイグル関連企業への米国制裁協力を発表 林大臣 訪中 何も決まらない。
625
福祉はボランティアでやるべきではないものなんです。責任所在の問題や管理の問題があり、無償の労働力が入る事でプロの賃金を引き下げる問題もある。 twitter.com/iw0001ster/sta…