51
52
6/11 IISSアジア安全保障会議「シャングリラ会合」第2セッション「多極化する地域における、地政学的競合への対処」をテーマに、ルコルニュ仏国防相、プラボウォ尼国防相と共にスピーチ。#SLD22
53
6/10 IISSアジア安全保障会議「シャングリラ会合」出席のため、シンガポールを訪問。3年ぶりの対面開催です。#SLD22
55
バウアーNATO軍事委員長が来省。
日本とNATOの防衛協力、今後の連携について意見を交換しました。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
58
6/2 サリバン米国上院議員が来省。
元海兵隊であり軍事委にも所属され、軍事や安全保障に豊富な知見をお持ちです。
地域の安全保障課題や日米同盟の連携強化について意見交換を行いました。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
60
よほど気に入らなかったのか twitter.com/sankei_news/st…
61
令和4年度富士総合火力演習を視察。 twitter.com/modjapan_jp/st…
62
ラブグローブ英国家安全保障担当補佐官が来省。
地域情勢等、安全保障課題について意見を交換。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
63
5/25 空自F-15と米空軍F-16による日米共同飛行訓練を実施。 twitter.com/jointstaffpa/s…
64
国内初のスクラムジェットエンジンの燃焼飛行試験。極超音速への一歩目。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
65
中露爆撃機が4度目の共同飛行。
侵略国ロシアに対する中国の軍事協力であり、日米豪印首脳会合中に行われた今回は、我が国への示威行動にとどまらないもの。 twitter.com/modjapan_jp/st…
66
67
防衛装備庁の安全保障技術研究推進制度にて採択された「極超音速飛行に向けた、流体・燃焼の基盤的研究」が今夏試験へ。 twitter.com/jaxa_jp/status…
68
5/17 ビアマンⅢMEF司令官が来省。
率直な意見交換を行いました。
陸上自衛隊と米海兵隊の連携を強化し、日米同盟の抑止力・対処力を高めてまいります。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
69
5/16 チョウダリ印空軍参謀長が来省。
空軍種間での共同訓練を含む、更なる防衛協力の発展について意見を交わしました。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
70
米空軍グローバルホーク、米海軍トライトンを国内で一時展開します。 twitter.com/modjapan_jp/st…
73
5/11 ウクライナへの支援物資を輸送する為、C2がルーマニアへ出発。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
74
NHK世論調査。
防衛費について「大幅に増やすべき」が14%、「ある程度増やすべき」が38%で過半数。
弾道ミサイル攻撃対処等での「反撃能力」保有について「賛成」が55%、「反対」は29%。 twitter.com/nhk_news/statu…
75
防衛力強化については、日米で戦略をすり合わせ、核を含む米国の拡大抑止のコミットメントは揺るがないこと、日米同盟の抑止力・対処力の更なる強化について確認しました。