熱海の土砂崩れの映像、津波映像がダメな方は気をつけてください。かなり衝撃的でうってなった………
TLがみんな中国のピッチャー応援してる。わかる、19歳が国旗をつけてマウンドに立つそのプレッシャーに加えて目の前に大谷…
エロは良いんだ。わたしもエロは好きだ。ただ未成年を守ることだけ社会に徹底して欲しい。
ローリングストーンズ花火大会行ってきたのでお裾分けします
石原慎太郎氏に対してそのレイシズムは当時散々叩いたので感謝だけ一つ述べると、震災瓦礫を科学的根拠から全国のどこよりも早く受け入れる決定をしたこと、ありがとうございました。
家の人がオリンピックの金のあれこれで「これ一番がっかりするのが、後期高齢者の間だけで金が回されてるとこ」って言っててそれ聞いたら深刻さとドス黒さがより増した。
リプライも見えないからさ🥲ブルーにしとけば良かったのかもだけど、私が課金したかったのはイーロン以前のTwitterだもん。震災の時うちらを助けてくれたTwitterだもん…わがままだとわかってるけど本音よ
つじもとさんと安倍さんに投げられたものは同じものだよ。生卵か銃弾か、それでしかない。つらい。5.15に戻るな日本。
ドラえもん小宇宙戦争2021観了。すごく良いリメイクだったと思います。戦争の描写の解像度、旧作に比べたらえげつないことになってるだろうなとは思ってたけどその通りで、子供たちにとって(侵略と内戦の違いはあるとはいえ)今ウクライナで起こっていることへの理解の一助になる作品だと思いますが→
NHK「武士の頂点に立った北条義時だが資料が少ない」 家の人「みんな字書けないからな」 私「………なるほど…、、、わ!あ!なるほどな〜〜〜〜〜〜〜!!!!」
先週私にTシャツを着せておいて今日はもう大雪見せてくるとか令和ちゃんやるじゃん
大事なものが違う人たちを尊重したい。許せないこともたくさんあるけど、否定したり肯定したりを繰り返すことは学びであり、それが自分を怒りに捉われさせないコツだとこの10年で学んできた。でもこれカルトにハマりやすいコツでもあるらしい。難しいよー。この情報化社会で生きていくのほんと大変。
井ノ原快彦、V6解散後の心境を明かし岡田准一の誕生日も紹介「今日イチの拍手」 | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/202111… 今日一番開いて良かったURL
"ロシアに怒る「アフリカの論理」【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】"txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/kaisetsu/p… 解説も含めて素晴らしいです。ウクライナ侵略でも光るテレ東独自の報道の視点。さすがのテレ東とここでも言えて嬉しい。そしてこのケニアの演説そのまま教科書に載せて欲しい。
経口中絶薬はWHOに必須医薬品と指定されているものです。10万円はありえない。
黒岩町長の事件に関しては公判中ということもあり言及はしませんが、風評被害となれば私は明確に加害者として当事者でしょう。草津の皆様に心から謝罪すると共に、近いうち観光客として罪滅ぼしではありますがお邪魔させていただければと思います。
日本スゴイの滲んだ意気込みだけ表明されても困ります。ワクチンですよ。医療科学の石橋は必要とされている回数叩くべきです。他を圧しているとされるデータの情報が公式に欲しいですし、厚労省のガイドラインの遵守は絶対だと思います。 twitter.com/Akira_Amari/st…
10年であの惨状から見学出来るまでにした科学の集合知、結集し進行する技術が「なんとなく不安」で全く見えなくなってしまうのは国会議員としては良くないです。すごいことなんですよ、見学出来るようになったんですよ???!!!?? twitter.com/ohtsubakiyuko/…
スウェーデン人医師が歌う、ネットの医療情報を皮肉った楽曲「絶対症状でググるな」が話題に|FINDERS finders.me/articles.php?i…
311の時、この世界最大の機体にこれでもかと物資を積んで飛んできてくれた飛行機だった。悲しすぎる。
「HPVワクチン積極接種が再開されてるよ‼️‼️‼️‼️」 (※描いたのは2022/3月時点のものですがメッセージ内容は変わらないのでコミックス特典より転載)
名前のつかない日常 - たかうま創 / 【モーニング・ツー読み切り】名前のつかない日常 | モーニング・ツー comic-days.com/episode/485600… 取りこぼしなくどこまでも丁寧で素晴らしかった。
なんつうか、ここまで問題を放置してきた人たちがこれから出す少子化対策なんて限定的でグロいんだろうなと予想してたから私はあんま驚いてないんだけど、いざ出されるとこれ「経済音痴」がいかにも考えそうな案でもあるよねっていう。包括的な案がこれから出るのか出ないのか、出ても期待はできんわな
私がこの漫画の作者ならこの回で終わりにするけど、ジャンプの編集部は許さないだろうな
せめて、せめて「フォロー中」を左に持ってこい!!!ユーザーの主体性を軽視する姿勢こそがずっと批判されてるっていう、ことの本質に気づけ!!!Twitter!!!