76
昨日、夕食の支度をしているとき″すみっこぐらし″の映画を見ていた4歳娘が急に涙をポロポロ流し声を上げて大泣きしはじめました。
驚いて駆け寄ると物語後半で感動したらしく何が何だか分からずに泣いている模様…
前にも一度ありましたが″あぁ、こうやって感情が作られていくんだ″と尊くなりました
77
高一娘は小1からピアノを習っていましたが、旦那の飲み歩きと無駄使いから月五千円の月謝がキツいのに加えて「女の子に金をかけるな」という謎理論を振りかざす義母に何度も辞めさせられそうになりました。
でも結局、中学生まで続けたので今も趣味程度にピアノを弾いています。戦ってよかったです。
78
昔から介護は長男の嫁にやってもらおう!という気持ちのアピールがあったので、そろそろ「おい!maron本気出してきたのか?」と思わせるような「義両親の介護ダメ絶対」運動を始めます!
79
4歳娘が胃腸炎になったので昼夜問わず神経を張りつめお世話をしていたのですがその事実を知らない義母に
「子供の世話もできないのに何が親権よ(フッ…)」
と鼻で笑われたので、もし義父母に何があっても…絶対に関わることはないでしょう…そう…永遠に…みたいなポエムが出ました。
80
「子供に会わせろ!俺が育てる!」
と裁判所に申し立てている旦那ですが、クリスマスや誕生日などのイベントはガン無視を決め込んでます。
二世帯住宅で隣に住んでるのに…もっと言えば義母と義父もいるのに…裁判所を通して世間に″可哀想な俺″アピールが出来ればそれで良し!なんでしょうかね。
81
「今日ね保育園に鬼がきたの…怖くて泣いちゃった…」と年少さん4歳娘が言うのでヨシヨシしてたら、高一娘が「私が年少のときは泣かなかったよ!」とマウントを取ってきたので″ケンカになるか…″と思ってたら、「ねぇねしゅごい!つよい!」と持ち上げられて「お、おぅ」と満更でもなさそうでした。
82
旦那と離婚や親権で揉めて裁判所で争っていると、正直″あぁ…もうどうでもいいかも…″と心が折れるときがありますが、「今がいちばん辛いんだからあとは上がるだけ!」と励ましてくれる実母や、「これ送るから頑張って!」と縁切りのお守りを送ってくれる友達のおかげで今日も何とか乗り切れそうです。
83
高一と4歳の娘が「ママは私のもの!」と言い争いをはじめてから3時間が経ちましたがいまだに決着がついていないしどちらも1歩も引く気配がありません。
ギャーギャー、ドタバタと騒がしいですが離婚裁判に向けて力が湧いてきました。
84
裁判所や弁護士さんを通じて旦那とやり取りするようになってから改めて「なぜこんな人と結婚したんだろう…」と自分を責め続けていましたが、結婚前も会社でも家庭でも調停でも審判でも一貫して感じる違和感があります。
それは「世界の中心はオレ。だからその他はゴミ」という究極の自己中思考です
85
別居から約一年、やっと旦那の扶養から抜けます。
どれだけ旦那にひどい扱いを受けても義母にいびられても″別居は私の身勝手なのではないか、私の我慢が足りないのではないか″と自分を責めましたが、それも全てモラハラの弊害だとやっと気付いた気がします。
支配から逃げるのは何年もかかります。
86
旦那と別居していますがもう二度と同じ家に住むことはないと言う決意を込め、旦那の寝具一式を布団圧縮機でぺったんこにする作業に入ります。
ちなみにクリーニングや洗濯などはせず、残り香を残したまま布団本来の姿で圧縮してみます。
87
そういえばウチのモラハラ夫、「オレに出会えたことがアイツ(私)の人生最大の幸せだな。あっはっはー」と知人に漏らしていたことがありますが、今となっては「あなた(旦那とイカれた義母付き)の人生で一度でも結婚できたのが奇跡だし。あっぱらぱー」という感想しかありません!!!
88
モラハラ旦那からの嫌がらせがひどくて発狂しそうになってきたので離婚へ向けて調停など攻めの方法を模索することにしました。
もうこれ以上、誰かを憎みたくないし憎しみからは何も生まれないし、忘れてたけどそもそも旦那に関してはこれ以上憎めないほど憎んでました。
89
この度、旦那との調停が不調となり審判へ移行することになりました。
まさか結婚当時はこんなことになるとは夢にも思いませんでした。
子供たちを争い血肉の戦いとなるとは思いませんでした。
結婚相手を選ぶときは「ありのままのあなた」を受け入れ、可愛いと言ってくれる相手を選んでください。
90
高一娘も成長してきたようで4歳娘との関わりが薄くなってきました。以前のようにじゃれたりふざけたりする光景が見られないのは少し寂しいですが私がソファで寝落ちしたときには、しっかりパジャマに着替えさせ歯磨きをしてくれるところに胸キュンしちゃいます。
91
「定職もない、お金もない、住む場所もないくせにオレ達に立てつくなんて100年早い。それで親権とるなんて無責任だ」
と旦那と義母に言われて
「それは裁判所が決めること」
と言った私は史上最強に自分に酔ってたかもしれないけど絶対に引けないです。
とりあえず旦那の扶養から抜けます。
92
1年前は旦那から毎週のように内容証明が届き、あることないこと書かれた挙句に「お前の態度みてたら離婚してやりたくなってきたwwどうだ困るだろ(エッヘン)」みたいなノリだったのでふざけた男だなと呆れていたら超ド級の本格的にふざけた男だったようです。
【旦那側が離婚調停取り下げてきました】
93
今日は成人式なので「高一娘が成人するまでにモラハラ旦那と決着を付けて別れられるかな」と旦那を知る地元の友達にポツリと呟いたら、「いや、この調子だと危ない。下手すると4歳娘ちゃんも高校生くらいになってるかもよ」と言われて絶望しましたが、あの義家族なら大いにありうると思いました!
94
旦那との調停は進む気配がない&連日嫌がらせ書類が届き、義母からは「全部あなたのせい」と言われ、4歳娘の風邪が長引き在宅で仕事をしながら看病をしていたら悲しくてやるせなくて″もうどうでもいい″と思っていたら地元の友達に「あんたは頑張ってる」と言われ泣いた。そう、みんな頑張ってる。
95
96
ドン引き必須の未公開旦那エピソードをFRaU様で書かせていただきました。
ある日届いた謎の内容証明から始まった離婚劇。
現在も絶賛調停中ですが、旦那と暮らしていた頃より100倍幸せです。
私が人生を取り戻そうと思えたきっかけは、弁護士さんの″一緒に頑張りましょう″という言葉でした。 twitter.com/frau_tw/status…
97
大晦日ですが…FRaU様でコラム(前編)が公開されました!
義実家のとんでもない正月行事″お年玉は嫁が用意しろ″を暴露しています。
旦那と別居してからも義母にお年玉を要求されて面食らったりしましたが、やっと地獄のお正月から解放されました。
紅白の合間に読んでもらえると嬉しいです。 twitter.com/frau_tw/status…
98
【ほんとにあった怖い話 年末編】
調停中の旦那「離婚しないでもいい方法があるんだが…」
調停中の旦那の母「なるべく離婚はしない方がいいと思うのよ…」
調停中の旦那の父「まぁ、みんなで仲良くやってほしいなあ…」
私「…嫌です(ナンダコイツラコワッ)」
99
別居中の旦那の意見
・長女(高一)の学費払えない
・子供の誕プレ買えない
・子供のクリスマスプレゼント買えない
・嫁への生活費5万円もキツい
・でも義母誕生日へ旅券5万円分は贈る
私の意見
・はぁ?
長女(高一娘)
・え?
次女(4歳娘)
・うちは3人家族だよねー!みんな大好き!(最初から父親不在)
100
去年まで義両親&旦那に誕生日やクリスマスプレゼントをもらっていた高一娘が「物をもらう度に大げさに喜ぶのが面倒だった。会う度にお礼を言わされるし。今年は何もなくて気楽だった~」と言っていて、義家族全員害悪でしかないのに親権よこせとかマジ何言ってんの説が信ぴょう性を帯びてきました。