『100日後に死ぬワニ』のカフェ、3日間だけ開いて休業に 100wani-cafe.jp/news/809/
昨夜のバンドリアニメと5chの実況 (いまでも覚えていてくださる方、ありがとうございます)
シスプリのVTuberプロジェクト お兄ちゃんたちの努力(課金)が実って、可憐・咲耶に続く、3人目のVTuber化が決定しています 20時からの配信で、次にVTuberになる妹が分かるので、シスプリ世代の兄チャマはチェキですよ! 今回は花穂ちゃんという予想が多いですが、果たして…youtube.com/watch?v=dlltEJ…
だいしゅきホールドの提唱者騒動の話をしたときに忘れていたこと 『ふたりエッチ』って、3年ほど妊活した後、産婦人科で教わった「大しゅきホールド」を試したら一発で妊娠という展開だったのですよね なので、だいしゅきホールドの提唱者は「優良さんを孕ませた男」と言っても過言ではありません
2014年の第35話を最後に更新が止まっていた「ぷよm@s」の続きが、近日公開されるらしいです ※ぷよm@s:nicovideo.jp/mylist/10641358。ニコニコ動画のアイマス二次創作の中で、特に人気の高い作品のひとつ。ゲーミングアイドルたちがぷよぷよで対戦して、たまに煽ります。スーファミ世代なら面白いはず twitter.com/London_puyo1/s…
きくちゆうきさんと安倍総理のフォロワー数の比較 ・3月20日、きくちさんが総理を抜く(100日後に死ぬワニ最終回) ・4月20日、総理が抜き返す
『二次元ドリームマガジン』の最新号 ふにゃふにゃのチンチンがたくさん生えた壁に対して、1本ずつ勃起させて、安定したホールドに変えながらボルダリングしていく「ペニスアスレチック」が面白い気がしました
アイマスの松本沙理奈には、謎の「豆乳推し」設定があり、SNSで「豆乳を媒介にした沙理奈の応援活動」が活発でした (私の動画 nico.ms/sm35113892 でも触れました) いま、それが公式にキッコーマン豆乳の広告に起用され、みんなが「!?」ってなってます (くるみが豆乳界にいるネタも界隈では有名) twitter.com/imas_official/…
なにげなく「キッコーマンにもコーマンはあるんだよな」というフレーズが思い浮かんで、絶対に頻出ネタだと思ったら、検索結果に出てこなくて困惑しています
野球漫画の間違った最終到達点『愛星団徒』がKindleで1冊6円のセール中です amazon.co.jp/dp/B00EDLSP5O (マンガ図書館Zとかで無料で読めますが、全6巻で36円ならライブラリに加えるのも良いかと) ただ、電子版には、村田兆治やクロマティの巻末推薦コメント(割と意味不明)が載っていないのですよね…
辛いものが苦手なら、辛い料理は合わない 甘いものが苦手なら、甘い料理は合わない もし全人類に合う究極の料理を作れるのだとしたら「味がしない料理」だと私は思う ……みたいな話に聞こえました。タイパクのいう「個性」とは何なのか理解できません
1985年に石川県で子供向けのアニメや特撮が謎の事情で一斉に打ち切られて、『超新星フラッシュマン』以降の戦隊が放送されなくなったときに言って欲しかった言葉 #スーパー戦隊を子供に返せ 当時の石川の子供たちは、本当に戦隊を取り上げられたまま返してもらえなかったのですよ…
昔、微妙に流行ったやつ 中(●⌒∇⌒●)發 twitter.com/yhikaru0228/st…
『転生先が少女漫画の白豚令嬢だった』の漫画版 ・2019年3月の10話以降、掲載されていない ・単行本も1巻(4話まで収録)でストップ と音沙汰なかったのが、正式に連載終了を告知 作画とタイトルを変更して、最初からやり直しに… (旧版の愛らしいデブさが好きなのですが、2巻は出ないのですね…)
noteを更新しました アクタージュの件を受けて、『世紀末リーダー伝たけし!』の島袋光年先生が逮捕されたとき(18年前の8月)に雑誌に書いた、当時の心境のコラムを再掲載する……みたいな感じです note.com/tiyu/n/n6de16b…
ameblo.jp/kanku0901/entr… 山本寛さん、自分が普通だから自分以下の奴が金を取って仕事しているのが赦せないそうです 「なんで自分だけが助かるシステムやねん(爆)」(とつさん) CFで700万集めたPV制作を履行できず300万おかわりしている最中の人が、他人に「良くそれで金取れるな」と言える胆力も◎
このツイートで知った『嘘喰い』の布教動画、ちょっと面白かったです youtu.be/pBmUvW5x9UQ 同じVTuberさんの「架空の映画のレビュー」も割と好きです。微妙に見てみたい映画がたくさんありました youtu.be/HctNE7U4eYk twitter.com/omocha_no_ame/…
『たけし』のときは、8月7日に逮捕されて、8月9日に連載終了を発表 『アクタージュ』も、8月8日に逮捕されて、8月10日に連載終了を発表 「お盆休みで法務部などが動いていない」という話でしたが、同じペースでした (ただ、『たけし』はこのタイミングで単行本既刊の出荷停止も発表されていました) twitter.com/jump_henshubu/…
8月10日はYATの日だそうです 画像は、『YAT安心!宇宙旅行』に登場する幼女 名前はマロンといって、リスっぽい宇宙人です つまり、半裸の幼女で栗とリス NHK教育にふさわしい教育的な設定で、リスの名前をクリにしたスタッフは何を考えていたのでしょうか (「マロン≠栗」問題は気にしない方向で)
連載開始から23年を経て初めて、『ふたりエッチ』で「さんにんエッチ」が始まるらしいです
「ツンデレ」や「だいしゅきホールド」は、曖昧なものに名前が与えられたことで、皆が概念を共有して、新たなステージに進みました 「廃棄前提おじさん」を見て、「自己防衛おじさん」「ギルティ伊藤」「黙れドン太郎」のような、概念を彫刻するパワーニックネームが付くことの強さを改めて感じました
『近代麻雀』の世界では総理を麻雀で決めるのですが、 『ヤングキング』の世界では予算案をケンカで決めます (財務省のファイターはクソ強いらしい) (『ヤングキング』で先日始まった新連載『ミカヅチ』の話)
「ジャンプガールズ!!」と称して、こち亀や空条徐倫と並べられた、いちご100%さんの心労
昔、同人誌即売会の総称としてコミケ(コミックのフリーマーケット)ということはありました でも、準備会が「我々以外はコミケを使うな」というのを尊重して、各即売会も譲りました その流れで、準備会以外の即売会をコミケというのは「各即売会にも失礼だ」と準備会から言われると、若干モニョる… twitter.com/comiketofficia…
キャプテンシステムが話題ですね 月並みですが、1984年11月30日(システム開始日)に放送された『宇宙刑事シャイダー』の第36話「ユメコン狂時代だ」が思い出深いです 悪の組織がキャプテンシステムを利用して、リモートワーク・オンライン授業・ネット通販を流行らせ、人間どもを堕落させる話でした