ちゆ12歳(22周年)(@tiyu12sai)さんの人気ツイート(新しい順)

「幸福の科学」の本によると、もしもトランプさんが落選しそうになったら、神の怒りがバイデンさんを心臓発作か脳溢血にして殺すらしいです (詳細はnoteに書きました。大統領選に関係する話は無料で読めるようにしております) note.com/tiyu/n/n4b527a…
大川隆法さんの青春を美化して映画にしたやつ (清水富美加さんが大川隆法さんに思いを寄せる会社の同僚の役) 『鬼滅の刃』と同日公開で、清水富美加さんが、こっちは『魔滅の悟り』だと発言 nikkansports.com/entertainment/… 映画comにも「大川総裁は現代に生きる鬼滅の神様」みたいなレビューがありました
『百合姫』の表紙イラストは1年交代 カッコよく綺麗だった2020年度の表紙も、今日発売の12月号でラストです (11月号→12月号で激ヤバイ感じにまとまりました。今月は特に凄いです) 今年は「百合姫」と何語で書いてるのか分からんほどオシャレデザインでした 来年はどういう方向性になるか楽しみです
『はっちゃけあやよさん2』DL版が本日配信 (FANZAで30%off。『1』が77円、『2』が154円) dmm.co.jp/dc/doujin/-/de… PC88版・PC98版が両方遊べます あやよさんは17歳、トモコさんは16歳でしたが、DL版では18歳なので安心です 「はっちゃけ」の由来は、「開発者が消えちゃった」ので謎だと昔聞きました
『アクタージュ』の人気投票 抽選で200名にDVD-BOXが当たる企画で、当選者は発表済みでしたが、例の事件で中止に…… 当選者にはDVD-BOXの代替品として、図書カード1000円分が届いたそうです (かわりにアクタージュグッズを送るわけにもいかないのでしょうが、図書カードの無機質感がせつないです)
アイマスの二次創作で有名な1億年惑星さん ↓個人的に好きなの twitter.com/sleepfool/stat… twitter.com/sleepfool/stat… twitter.com/sleepfool/stat… その『ホットミルク』で連載中の短編ギャグの単行本が今日発売 アイマスPなので後方彼氏面で買いました おまけ漫画、面白かったです amazon.co.jp/dp/B08KWMLW4R/
先日、『ケモノガタリ』というYouTubeの動画が少し話題になったのですが、それが実は、親鸞会という宗教の布教動画だった……という話を書きました 記事の本編は無料で読める感じにしたので、見て頂けると嬉しいです (購読者様向けのオマケも、私的には入魂の内容ですけど) note.com/tiyu/n/n60a623…
シスプリのクラウドファンディング ストレッチゴールも4000万までしか設定されていないのに、なぜか5000万達成しました
駿河屋の注文が1週間で届きました ▼直近3か月の駿河屋チャレンジ 7/3注文→7/23到着(20日) 8/3注文→8/15到着(12日) 9/3注文→9/10到着(7日) 私だけではないらしく、ツイッターでも「奇跡的な速さ」「駿河屋に何が起きた!?」「発送の早い駿河屋は解釈違い」などと動揺が広がっています
シスプリのクラウドファンディング、目標の2000万円を達成━━━━(>ヮ<)━━━━!! 衛と亞里亞、VTuberデビュー決定です!!
洗濯機が壊れて定額給付金で買い替え ジョーシンがネット注文の翌日に配送で設置も無料と、サービス良かったです 作業に来てくれたお兄さんは、オタ部屋を見て気を遣ったらしく、リゼロの話題を振ってくれました レム好きって話したら、お兄さんはラム好きで、お前とは仲良くなれないって言われました
シスプリの亞里亞と衛をVTuberにするクラウドファンディング、目標は2000万円(All-or-Nothing) 返礼をコンプするには100万以上の支援が必要 現在、月490円のメンバーシップに課金しているのが75~99人(1人20万ノルマ?) 過去にVTuberで2000万集めた例は少数(なお斗和キセキさんの生首は1475万)
荒木比奈ちゃんのメガネは基本的にフルリムなのですが、今日のお絵かき配信では、春菜ちゃんと2人で選んだアンダーリムのメガネを着けています #担当P以外はもしかしたら知らない事
邦キチ最新話 、グランドジャンプをキーワードに読み解くと、邦キチがドスケベアプローチを仕掛けていることが分かります
南条光 2011年に初登場した特撮好きのアイドル 2度目の登場は638日後 2015年ごろまで、出番待ちが長い不遇なアイドルという認識がありました しかし2017年、総選挙初圏内 2018年、悲願のボイス獲得 そして今日、渡辺宙明作曲・藤林聖子作詞による南条光の新曲がある世界線に我々はたどり着きました
キャプテンシステムが話題ですね 月並みですが、1984年11月30日(システム開始日)に放送された『宇宙刑事シャイダー』の第36話「ユメコン狂時代だ」が思い出深いです 悪の組織がキャプテンシステムを利用して、リモートワーク・オンライン授業・ネット通販を流行らせ、人間どもを堕落させる話でした
昔、同人誌即売会の総称としてコミケ(コミックのフリーマーケット)ということはありました でも、準備会が「我々以外はコミケを使うな」というのを尊重して、各即売会も譲りました その流れで、準備会以外の即売会をコミケというのは「各即売会にも失礼だ」と準備会から言われると、若干モニョる… twitter.com/comiketofficia…
「ジャンプガールズ!!」と称して、こち亀や空条徐倫と並べられた、いちご100%さんの心労
『近代麻雀』の世界では総理を麻雀で決めるのですが、 『ヤングキング』の世界では予算案をケンカで決めます (財務省のファイターはクソ強いらしい) (『ヤングキング』で先日始まった新連載『ミカヅチ』の話)
「ツンデレ」や「だいしゅきホールド」は、曖昧なものに名前が与えられたことで、皆が概念を共有して、新たなステージに進みました 「廃棄前提おじさん」を見て、「自己防衛おじさん」「ギルティ伊藤」「黙れドン太郎」のような、概念を彫刻するパワーニックネームが付くことの強さを改めて感じました
連載開始から23年を経て初めて、『ふたりエッチ』で「さんにんエッチ」が始まるらしいです
8月10日はYATの日だそうです 画像は、『YAT安心!宇宙旅行』に登場する幼女 名前はマロンといって、リスっぽい宇宙人です つまり、半裸の幼女で栗とリス NHK教育にふさわしい教育的な設定で、リスの名前をクリにしたスタッフは何を考えていたのでしょうか (「マロン≠栗」問題は気にしない方向で)
『たけし』のときは、8月7日に逮捕されて、8月9日に連載終了を発表 『アクタージュ』も、8月8日に逮捕されて、8月10日に連載終了を発表 「お盆休みで法務部などが動いていない」という話でしたが、同じペースでした (ただ、『たけし』はこのタイミングで単行本既刊の出荷停止も発表されていました) twitter.com/jump_henshubu/…
このツイートで知った『嘘喰い』の布教動画、ちょっと面白かったです youtu.be/pBmUvW5x9UQ 同じVTuberさんの「架空の映画のレビュー」も割と好きです。微妙に見てみたい映画がたくさんありました youtu.be/HctNE7U4eYk twitter.com/omocha_no_ame/…
ameblo.jp/kanku0901/entr… 山本寛さん、自分が普通だから自分以下の奴が金を取って仕事しているのが赦せないそうです 「なんで自分だけが助かるシステムやねん(爆)」(とつさん) CFで700万集めたPV制作を履行できず300万おかわりしている最中の人が、他人に「良くそれで金取れるな」と言える胆力も◎