151
「ZOZOTOWN」の前澤友作社長はビジネスだけでなく、非常に幅広い活動をされていて凄いですよね。
そして今度は月旅行に行くそうです!なんでも民間人としては初の試みだとか。驚きですよ。
ちなみに僕は5歳の時にナメック星に伺いました。地球の技術力で作れる宇宙船だと4000年ほどかかる距離です。
152
西野七瀬さんが年内で乃木坂46を卒業されるそうですね。人気絶頂の最中での脱退に悲しまれているファンの方も多いでしょう。
でも、これは彼女が新たなステージに登るための決断として応援したいです!
ついつい感情移入してしまいますよ。単体最強まで上り詰めていながら学者に転身した僕としては。
153
@sigaisen2 @_y_sakaguchi 僕もセルとイヤイヤ戦っているときはそう思いました。
154
才能に恵まれた人にしか分からない苦悩があるんですよね。凄く分かります。
でも、天才であることは辞めることは出来ないんですよ。
コミック版ドラゴンボール超での僕を見ていれば、ご理解いただけると思います。 twitter.com/sigaisen2/stat…
155
156
以前ツイートしたように鳥山先生は自己都合でのDB休載はなかったそうです。
ただ、DBの連載を辞めたいとは早い時期から思っていたようです。人気マンガなので辞めさせてもらえなかっただとか。
きっと才能のせいで戦いたくないのに戦わされる僕と、ご自身を重ねて見ていらっしゃったんでしょうね。 twitter.com/ManyJimanGohan…
157
158
インドネシアの青年が7週間海を漂流し、生還されたそうですね!
幼少期のサバイバル生活の方が凄い!と言ってくれる方はいるでしょうが、今回ばかりは敵いません。
海は本当に危険ですし、なにより僕の場合ピッコロさんが見守っていましたから。
客観的な視点がないと、学者になんてなれませんよ。
159
160
僕の名言が誤植で台無しですよ。
あと、こんなにデカデカと「天才」と書かれると流石に照れちゃいます。 twitter.com/seshiumusan/st…
161
162
163
幼少期から最前線で闘い
少年期ですでに地球を救い
青年期には良き伴侶と出会い
成年期で学者という夢を叶え
ツイッターでも絶大な支持
#あなたの人生をたった5行で表す
164
165
世界女子バレー選手権で、日本代表がここまで1セットも落とさず全勝だったセルビアを3-1で破りましたね!
1セット目を大差で取られながらも、臆することなく挑み続け、困難を打破する姿には感動しました!
無敵だと思われた「セル」ビアから逆転勝利を収めるなんて、他人事には思えませんよ。
166
167
5月1日が祝日になるので、来年のGWは最大10連休になる見込みだそうです!
これは過労気味の日本において朗報です。適切な休息は効率を高めますからね!
ちなみに僕は、世界の運命を決めるセルゲーム前にもかかわらず、9日間ほど修業はせずにのんびりして過ごしました。当然結果もついてきましたよ。
168
埼玉県で登山をしていた男性がクマに襲われたものの、格闘の末、山の斜面に落として追い払ったそうですね!
しかも、さらに驚きなのが71歳という年齢です。そもそも、この歳で現役登山家ということ自体尊敬しますよ。
ちなみに僕の声優は御歳81の大ベテランです。
169
11歳で世界の頂点に立つなんて凄いですよ。
僕以外に聞いたこと無かったです。 twitter.com/asahi/status/1…
170
若い自分にとってドラゴンボールはつまらなかったという記事が大きな反響を呼んでいるみたいですね!
ただの個人の感想でここまで話題になることが、逆に作品の偉大さを物語っていますよ!
ちなみに、そのレジェンド漫画の人気投票で歴代最多得票を得たのが僕です。
liginc.co.jp/429028 @LIG_J
171
福原愛さんが卓球選手として一線を退くと発信したそうですね。
泣き虫だった幼少時代を知っていればこそ、立派な選手になって活躍する姿には感動しましたよね。
サイバイマンに怖気付いて一匹も倒せなかった僕がセルジュニアを一掃したのを見た時の皆さんも、同じ気持ちだったんではないでしょうか?
172
ちなみに、地球の運命がかかった戦いでも、怒れば勝てるという憶測から痛めつけられてもなかなか助けてもらえませんでした。
それでも最終的には父親を尊敬してるって人間出来過ぎじゃないですか? twitter.com/hikikomorigoku…
173
174
175
俳優の斎藤工さんがハロウィン翌日の朝に六本木の清掃を行ったそうですね!素晴らしい行動です!
有名人のこのような活動は、イベントの楽しみ方に問題を投げかけて、一般市民のマナー意識が高まりそうですよね。
僕の場合、コスプレを楽しみながらマナーどころか街の平和を守っていたわけですが。