176
177
首相公邸の「忘年会事件」について、公的空間のプライベート使用の規定は必要ないと伝えた。
首相であるから「常識」で判断すればいいと──
これを「感情論」と言いたいのであれば、一国の首相の判断が信用できないということになる。
今回問題になったのは首相の信用性が揺らいだから
お分かり?坊や twitter.com/todofurai/stat…
178
首相公邸の「忘年会事件」について、公的空間のプライベート使用は許されるか?
明確な規定はないでしょうし、規定を設ける必要もない。
まともな「常識」を持っていれば判断できるはず。
何と言っても、そこにいるのは首相関係者ですから。
故に忘年会の是非も自ずと判断できるはず。
お分かり?坊や twitter.com/todofurai/stat…
179
この方は首相公邸「忘年会事件」の記事を読んでませんね。
記事には酒や御馳走を並べての忘年会の模様や賓客を招く部屋、記者会見の部屋といった公的空間ではしゃぐ様子が公開されている。
赤絨毯の上で忘年会したわけではないから問題がない、という子供じみたレベルではないのです。
お分かり?坊や twitter.com/todofurai/stat…
180
首相公邸での「忘年会事件」で、この方は「何が問題か判らない」と言いつつ「注意が妥当」と言っている。
つまり問題であると認識している証左になっている。
また、公邸の公的空間は、政財界や海外の要人を迎えたり公務をする場所であり、忘年会など論外。
岸田首相も不適切と認めた。
お分かり?坊や twitter.com/todofurai/stat…
181
やはりこの人「首相公邸」の意味が分かってない。
公邸は首相の「自宅」ではない。
公邸は「私的空間」と「公的空間」に分けられる。
私的空間では自由に振る舞える。
しかし、公的空間は政財界や海外の要人を迎えたり、公務をする場所。
故に、公的空間での身内の忘年会など論外。
お分かり?坊や twitter.com/todofurai/stat…
182
何が問題なのか理解できない▼哀れなこの方のために説明するよ。
確かに「首相公邸で忘年会は禁止」という法律はない。
では国会で唾を吐きながら答弁したらどうか?
ビール片手に国会審議に臨んだらどうか?
いずれも法律には書かれていない。法に反しなければ良いという問題ではない。お分かり?坊や twitter.com/todofurai/stat…
183
問題になっている首相公邸での「忘年会事件」
”階段寝そべり” A氏の父は、岸田首相の実弟である岸田武雄氏──
そして、岸田武雄氏の経営する『株式会社フィールジャパン with K』は「特定技能制度登録支援機関」なのである。
──なるほど、そういうことだったのか。 feeljapank-jobsupport.com/aboutus.html
184
柴田様のご指摘の通りだと思います。
今回の「忘年会事件」については突っ込みどころ満載ですが、問題点として次の3つを挙げることができます。
①岸田翔太郎氏に対し「注意」で済ませていること。
②岸田首相自身、忘年会について知っていたこと。
③岸田翔太郎氏本人から謝罪の言葉がないこと。 twitter.com/yuko_shibata_/…
185
186
エグイよなあ・・・このおっちゃん
『一回えっち』を強要するかのような文面を後輩女性議員に送りつけ、度重なるストーカー行為も・・・
ちなみに奥さんと3人の子供がいるそうだ。
#一回えっち
bunshun.jp/denshiban/arti…
187
飛行機に例えるなら、機長の友人を操縦室に招き入れ宴会をさせるようなもの。
そんな飛行機、必ず墜落しますよね!?
bunshun.jp/articles/-/631…
188
岸田首相一族「首相公邸」で忘年会!
週刊文春・電子版には凄い写真が多数掲載されている!
昨年12/30、首相公邸に10人以上の岸田首相の親戚が集まり忘年会。
しかし公邸での忘年会など前代未聞!年間1億6千万もの維持費は我々の税金だ。国家のリソースを食い物にする一族!
bunshun.jp/denshiban/arti…
189
選挙資金を稼ぐため、偽ブランド品を販売し書類送検され罰金20万を課せられた者が、先の足立区議選に立候補し初当選している。
──その人とは「和田愛子」区議
立候補自体は合法かもしれないが、政治家には常に道義的責任が問われる。
立憲民主党の見解を知りたいところだ。
digital.asahi.com/articles/ASR5R…
190
学校秀才が政治記事を書くとこうなる。
記者会見には基本ルールなどない。日本という特殊な国が”記者クラブ”という悪しき風潮をつくり、自らルールとやらにがんじがらめになっている愚かなメディアの姿がそこにあるという話。
「逃げるんですか」の記者はよくやったと思う!
news.yahoo.co.jp/articles/d1763…
191
『【速報】維新・音喜多政調会長が陳謝「十分に根拠のない不適切な内容が含まれていた」』
維新の「梅村みずほ」は国会でここまで啖呵を切ったわけだ。
音喜多政調会長はもとより、先ずは梅村氏本人の謝罪が必要なのではないか?
news.yahoo.co.jp/articles/a9e2a…
192
戦争で苦しむウクライナ国民と、ゼレンスキー大統領の思惑は切り離して考えないと本質を見失うよ。
お人よしの日本人は両者を一緒に考えるから、権力側にいいように騙されるのだ。
今回のG7を評価する者は己の不明を恥じるべきだ。 twitter.com/foomii_com/sta…
193
ゼレンスキーの服装を誰も咎めない。
ロシアに侵攻される ”不幸な” 戦争当事者だからだ。
彼はそんなイメージを巧みに利用し「愛国無罪」とばかりに先進各国に武器、金、その他様々な支援を求めている。
そんな世界を渡り歩くゼレンスキーを象徴するのが、あの服装なのだ。
sankei.com/article/202305…
194
日本人とは実に統制しやすい民族だ。
テレビや新聞といったメディアがG7を礼賛し、仕上げにゼレンスキー様が来日とあっては簡単に支持率が上昇してしまう!
毎日新聞では岸田内閣支持率45%だが、読売新聞にいたっては56%だ!
日本人は権力者にとって”カモ”である。
news.yahoo.co.jp/articles/25255…
195
広島1区選出の衆議院議員でもある岸田首相が、地元広島を ”政治利用” した今回のG7
成功のためなら中国並みの強権ぶりを発揮する。
この画像が岸田政権の正体を雄弁に物語っている── twitter.com/nickdidlick/st…
196
欧米各国に利用され、仕上げにゼレンスキーにも利用された「G7広島サミット」だった。
これが平和を祈る被爆地、広島で開催されたことは皮肉としか言いようがない。
この利用される構図は、今も米軍基地に利用される沖縄と瓜二つだ。
──広島が戦争の新たな起点となった。
jiji.com/jc/article?k=2…
197
これぞジャーナリストだ!
事前に決まっていた出来レース4社の質問が終わり、早々と退散する岸田首相に対し『逃げるんですか!』と浴びせかけた!
さすがに岸田首相も逃げるわけにもゆかず、気色ばんで尾形記者の質問に回答。
日本に欠けていたのは、このような政治家とジャーナリストとの緊張感だ。 twitter.com/ToshihikoOgata…
198
まったく同感!『広島サミットは「失敗!」』
・G7首脳と被爆者の対話が非公開!
・市民と政府による核軍縮の機運が生まれない!
・自国の核は肯定し対立国の核は否定する!
・核抑止を肯定し核廃絶に向けた議論がない!
・核の傘の下で戦争を煽るような会議!
news.yahoo.co.jp/articles/4d8e9…
199
閉幕してみれば今回の「G7広島サミット」は、ゼレンスキー大統領にすっかり呑まれた形になったかもしれない。
少なくとも一般の日本人はゼレンスキーに好感を抱いたであろう。
このことが岸田首相のポイントを上げ、岸田首相が目論む大型増税に繋がる悪い予感がする。
200
アメリカのバイデンが平和を祈る地、広島にやって来て ”偽善” ぶりを蝶々している。
良い機会なので「アメリカの戦争犯罪」を暴き、日本の欺瞞ぶりを白日の下に晒す。
日本は原爆投下の指揮官、アメリカのカーチス・ルメイを叙勲していた事実を、どれ程の人が知っているのか?
youtube.com/watch?v=CpPqbG…