7月3日〜9日までの間、3年生による「富士野営訓練」を実施しました。 必死に訓練に臨む生徒の姿をご覧ください! #自衛隊 #自衛官 #陸上自衛隊 #高等工科学校 #高校生 #青春
67期生徒の入校式を挙行しました。 感染リスク回避のため部内関係者のみで開催し、保護者の方々には直接ごらんいただけませんでしたが、着校日とは見違えるほど精悍な顔つきで宣誓し、目標に向かって歩み始めました。 入校式後、上級生による歓迎パレードを見て、先輩の背中の大きさを感じたようです。
3年生は「卒業前集中訓練」を実施中です! 寒風吹きすさぶなか、歯を食いしばって訓練に臨んでいます! #陸上自衛隊 #高等工科学校 #高校生 #青春
生徒達は、楽しみにしていた夏季休暇を迎え、笑顔で帰省していきました。 感染リスク低減のため、主要な空港や駅まで借り上げバスで移動し、実家に帰省することになります。 実家で家族とゆっくり過ごし、英気を養い、後期の更なる飛躍を期待します。 #陸上自衛隊 #高等工科学校 #高校生 #青春
5月27日〜31日までの間、三年生は「職種学校現地訓練」に参加しました。 装備品に興味津々の生徒の姿をご覧ください! #陸上自衛隊 #自衛隊 #高等工科学校 #高校生 #青春 #日本 #神奈川 #横須賀
政治評論家・作家の竹田恒泰氏を講師としてお招きして講話をいただきました。演題「日本は世界で一番人気があるのか」について講師の豊富な経験と知識に基づいた貴重なお話をしていていただき、生徒たちは興味深く真剣に耳を傾け、見識を深めました。
10月2日(金)19時〜20時54分放送予定の日本テレビ「沸騰ワード10」2時間SPにおいて、高等工科学校が放送されます。 【公式】「沸騰ワード10」10月2日(金)よる7時 ~自衛隊&伝説の家政婦2時間SP! youtu.be/lWwRoshqwH8 @YouTubeより
富士野営訓練【3年生65期】高校生の限界を超えた壮絶な野外訓練!! youtu.be/GmcweRGnuZM @YouTubeより
小雨の中、満開の桜に迎えられ、第68期生徒が高等工科学校の門をくぐりました。 幼さの残る表情からは、不安や寂しさも感じられましたが、志を同じく武山に集い来た同期と手を取り、それぞれの目標に向かって邁進することを期待します。 #陸上自衛隊 #高等工科学校 #高校生 #青春
Twitterはじめました。高等工科学校のホームページの更新情報、訓練・イベント情報等を発信していきます。本校に興味を持っていただけるよう、そして本校の認知度を高められるようツイートしていきたいと思います。拡散よろしくお願い致します。#自衛隊 #横須賀 #高校 #高等工科学校
富士野営訓練に連接し、富士学校研修を実施しました。
明日8月2日7時40分〜50分頃、TBS朝のニュース番組「THE TIME」中高生ニュースにおいて、高等工科学校ドリル部が紹介されます。 ぜひご覧ください。
3年生(66期)の前段区隊は、富士野営最後の訓練として、行進訓練を実施しました。
3年生(64期)は、卒業前集中訓練を実施しています。 休憩中にレンズを向けると、あどけないまなざしでピースしてくる生徒達に、なぜか胸が熱くなります。 #陸上自衛隊 #高等工科学校 #高校生 #青春 #国防男子
1年生(67期)は「基本教練」を実施中です。 「きをつけ」「やすめ」や「行進間の動作」など、自衛隊員として基本的な動作の概要を修得しました。 迷彩服も貸与され、高等工科学校の生徒らしくなってきました。 #陸上自衛隊 #高等工科学校 #高校生 #青春
10月3日・4日、高等工科学校「開校祭・創立記念行事」を実施ました! 新型コロナウイルスの感染を防止するため、学校関係者のみで開催しましたが、生徒は、日頃の教育・訓練の成果を発揮しました! また、この様子はYouTubeにて公開しております!
高等工科学校は3月21日(木)第62期生徒卒業式を、岩屋防衛大臣の御立会の下、部内外多数の来賓を迎え盛大に挙行しました。詳しくは後日HPに掲載します。お楽しみに。#自衛隊 #陸上自衛隊 #神奈川 #横須賀 #高校 #高工校 #高等工科学校 #卒業式 #卒業
10月17日の昼食は、なんと、あの徳島ラーメンの具材をご飯にのせた、生徒に大人気ご当地メニュー『徳島丼』です。甘辛〜い豚バラ肉でいつも以上にご飯が進みます。選べる『焼き豚卵めし』も美味です!しっかり食べて、今週も頑張ります!!
第64期生徒卒業行事が3月20日(土)岸防衛大臣立会の下に挙行されました。卒業式後、卒業生代表の池田生徒が指揮する生徒隊が立派な卒業パレードを見せ、学校に対し感謝と送別の気持ちを伝えました。64期生はそれぞれが自信と希望を胸に全国の部隊へ旅立って行きました。 #陸上自衛隊 #高等工科学校
本日の昼食は、「武山ランチ」でした。生徒が大好きなエビフライ、唐揚げ、チキンライスなど、ボリュームたっぷりの人気メニューです。
昨日の昼食は「バターチキンカレー」と「牛すじカレー」の選択メニューでした。他にもデザートにシャインマスカットなどもあります。しっかり食べて、午後からのパレード練成も頑張りました!
生徒会を中心に新入生歓迎行事を行いました。 漫才風の行事紹介や軽音楽部、和太鼓部及び吹奏楽部による演奏など生徒会が趣向を凝らした行事により、新入生の緊張は少し緩和されたようです。 本行事の最後には、新入生のために来校した陸上自衛隊中央音楽隊の演奏により会場は大いに盛り上がりました。
3年生(66期)の富士野営訓練における歩哨の訓練風景です。
2学年の近畿現地訓練2日目は、「古の都・奈良」を研修しました。東大寺のスケールに圧倒されたり、飛鳥時代の歴史に触れたり、鹿と触れ合ったりと充実した1日を過ごしました。
たくさんの荷物と休暇間の思い出を持って生徒たちが帰ってきました。生徒たちにとってはあっという間の休暇期間だったと思いますが、高等工科学校での新たな年がスタートします。