望月もちぎ(@omoti194)さんの人気ツイート(リツイート順)

1151
「一般の方お断り」って店あるやん、あれってヤバい奴は入っていいってことやと思ってた。
1152
【台風💨注意喚起❗️】 台風の日は窓ガラスにコロッケ貼り付けて対策し、どれだけ雨風が強くなってもコロッケ畑の様子を見に行ってはならない。あなたもコロッケになってしまうから。
1153
おじいが寝てたからデオキシス被せといた。風邪ひくなよ。
1154
クリスマスの間はあえて一度もツイートしないことにより恋人の存在を匂わせる遊びしてる。
1155
メンヘラ好きのゲイがおるんやけど、メンタルが健康になったら俺の元を離れて行っちゃうからメンヘラでい続けさせるためにも相手を適度に病ませるって言ってて、メンヘラ取りがメンヘラになってるやんって思った。
1156
33歳年収1300万円、ひとり暮らしのゲイ友に「結構贅沢できるの?」って聞いたら「思ってるほど余裕はない。将来が不安でできる限りお金は使いたくない。でもコンビニの会計が1,000円超えても罪悪感が湧いてこない」って言ってた。
1157
もちろん、そんなメンタル状態の子に目をつけられるくらい謙虚さを欠いたあたいも悪いんやけどね。 ちなその子とは仲良くなったし、今ではあたいのことをずっと応援してくれてる。そんなもんでもある。嫌悪を恨み返す必要も無い。
1158
インドカレー屋さんのサラダが好きなあんた達に朗報。 ガストのサラダ、めちゃくちゃインド。 食ったらわかる、インド感。 ガストを3文字変えたらインドやし、ほんまにインド。ガストはインドや。
1159
《おしらせ》 4月13日よりくらげバンチ(新潮社)さまにて 「あたいとネチコヤン ゲイが猫を飼ったら終わりよ!!!!」 を連載させていただくことになりました。毎日火曜日更新です。 ネチコヤン達とのコミックエッセイです✌️楽しみにしてて〜
1160
「本のタイトルにゲイってついてると家族にゲイって勘違いされるし買いづらい」ってよう言われるけど、あたいの本見直したら半分以上ゲイついててワロタァ!! すまん!! 勘違いされてくれ!! んで家族会議で話し合って老若男女だれでも楽しめる本や言うといて!! たのんま!✊
1161
絶対せまいネチコヤン
1162
(続きはリンクから) ネチコヤンは食べれない | くらげバンチ kuragebunch.com/episode/326975… 猫用フードについてです!
1163
寒くなったね🤧 風邪ひくんじゃねぇぞ……。
1164
なんか先週ゲイバーでさ、さっき帰ったばかりのお客さんの悪口ばっかみんなが言ってるからさ、悲しくなっちゃって「いない人の悪口言うのやめよ。うちらは強いんだから目の前で言お💕」って言っちゃった。(目の前でも悪口はnotだけどネ…❗️) やっぱ陰口よりも対面で拳と酒で語るくらいが好きや。
1165
揚げたてのコロッケになり果てたネチコヤン youtu.be/d-VO7S4-ygQ 今日の動画。 サクッとしそうな毛並みのネチコ
1166
日本優勝したら、フォロワー全員に投げキッスする。
1167
1168
一緒に怒ってくれることを共感やと思ってたんやけど、あれって中には「自分の持ってた怒りの再生」だったり、「他人の怒りの重さ」によって「自分の怒りが軽視された」と感じて、対抗するように始まった怒りのチキンレースだったりすることがある、のかもしれない。
1169
優良企業に入った子が「退社。もう帰れる。春って夕方でも空が明るいのな。忘れてた😄」ってストーリー上げてた。長時間労働は季節に気づく心の敏感さも奪うんやね。一生うちら春はあけぼのしようね。
1170
炎上商法の「炎上してでもいいから注目を集めたら勝ち!」みたいな考え方、なんかいじめられてるのに「たくさんかまってもらえてうれしい」って言ってるけど周りからピエロって呼ばれて笑われてた子のこと思い出すからつらい。
1171
最新ゲーム機やけんね、カメラもあるしプリントもできるっちゃ‼️
1172
あたいとネチコヤン 本日より発売ですわ🐈 ネココも元気になって登場しとるよ。 amazon.co.jp/gp/product/410… ▼1話試し読み▼ bit.ly/3487A6A
1173
若い子と飲んでたけど、二度目の学生生活してるあたいに対して「その勉強してビジネスに役立つの? いくらリターンが返ってくるか計算して学んでる? てか生涯年収減らしてまで勉強する必要ある?」って指摘されたわ。学部生だった時の、10年以上前のあたいを思い出す。勉強なんて全部贅沢品や〜。
1174
きのうは動物病院と人間病院、両方に行ったんやけどどっちも熱中症の生き物が多いって話してたわ。 みんなも水分補給しっかりな。
1175
もちぎコンドームかわいいな☺️ 台湾の尖端出版社さまが作ってくれたました🇹🇼 ご好評で続刊も翻訳出版してもらってます。