第13特科隊(日本原駐屯地)は、駐屯地内において武装走競技会を行いました。年齢や性別は関係なく装備を身につけ、小銃を背負い激走しました。 見た目よりも、かなりきつい競技ですが、各部隊一丸となりゴールを目指しました。 #自衛隊 #第13特科隊 #武装走
自衛官候補生 応援ツイート!「若鯉の滝登り」in海田市 恒例の水溜り匍匐! 水溜りがなきゃ戦闘訓練もつまらないですよね!班長!!
#出雲駐屯地 は、イオンモール出雲において「イオンモール防災イベント」に参加し、災害派遣パネル展示、災害派遣器材の展示・体験を行うとともに、毛布、衣類を活用した応急担架作成を体験してもらい「個人でもできる防災」を感じていただきました。 @JGSDF_pr  @13b_jgsdf  #防災 #災害対応
#第13旅団(中国5県の防衛警備を担任)は、国や鳥取県、島根県等が主催する #原子力防災訓練 に参加し住民避難、除染、避難経路確保等の訓練を行いました。 参加部隊は、第8普通科連隊、第13後方支援隊、第13偵察隊、第13飛行隊、第13施設隊、第13特殊武器防護隊です。
#スペシャリスト ~それぞれの道~ #第17普通科連隊】 新隊員教育隊の重迫撃砲区隊は縮射弾射撃を行いました。 教育も後半に入り残り僅かとなりました。 同期で助け合い練度をあげていきましょう。 #同期の桜 @JGSDF_pr  @13b_jgsdf
#災害派遣 出動】 佐賀県を襲った豪雨災害において工場から流出した油を取り除くには大量の吸着マットが必要になっています。 第13旅団は第13後方支援隊輸送隊を派遣し吸着マットを現地に届けるため海田市駐屯地を出発しました。 @JGSDF_pr  @13b_jgsdf
第13旅団は原村演習場において補助担架員集合訓練を行い、戦闘時を想定して負傷した隊員の応急処置、その後安全な地域に後送してから衛生隊に引き継ぐまでの要領について訓練しました。 @JGSDF_pr  @13b_jgsdf  #人命救助 #衛生
第13施設隊(海田市(かいたいち)駐屯地)は、武装走競技会を行いました。 揺れる小銃、頭に圧し掛かる鉄帽、決して走りやすいとはいえない半長靴で勾配のある演習場を走る自衛官は、持久力だけではなく筋力も必要です。 #ど根性 #達成感 #連帯 #団結
日米共同訓練~フォレストライト~ 特集25 訓練終了式 全ての訓練日程を無事終了しました。第8普通科連隊は実戦経験に裏づけられた米海兵隊の高い戦闘戦技能力を肌で感じることができました。今後も訓練を積み重ね更なる精強化を図っていきます。 厳しい環境下で共に訓練した米海兵隊に感謝します。
第8普通科連隊(鳥取県米子市)で行われている部隊格闘指導官の資格を取るための教育では、Hell WeeK(地獄の一週間)を迎えています。
日米共同訓練~フォレストライト~ 特集23 「総合訓練③」 第8普通科連隊は市街地戦闘訓練を行いました。敵に占領されたと想定したビルに米海兵隊と共同して突入しました。 #第8普通科連隊 #市街地
第8普通科連隊(鳥取・米子)は市街地戦闘訓練を行いました(ー @)b→
総合戦闘射撃 第13戦車中隊 74式戦車 機甲の呼吸 七四の型 奥義「轟一閃」 #鬼滅の刃
山口駐屯地で行われているレンジャー教育 行動中のレンジャーの背のうは写真のように、必要物品でパンパンになります。その重量は普通に背負って立ち上がれない程に。これに加え武器や装具を身につけ道なき道や急勾配の山道を登っていきます。しかも食事や水、睡眠制限を受けた状態で。クレイジー(*o*)
第13戦車中隊射撃シリーズ第4弾 74式戦車が大好きな人のために(^^)戦車のドアップをどうぞ
【進め!自衛官候補生 #米子駐屯地#自衛官候補生 は歩哨壕の構築訓練を行いました。我が身を守るために掘ります。足腰が強くなりますよー! #陸上自衛隊 はスコップのことを #エンピ といいます。エンピの扱いも先輩隊員に教わり、ざっくざっくと穴を掘れるようになります(^\^) #第13旅団
総合戦闘射撃  「かーめーらーれー破!!!!」
日米共同訓練~フォレストライト~ 特集⑯ 第8普通科連隊(鳥取県)と米海兵隊は、日本原演習場において狙撃銃の射撃訓練を行いました。 #岡山 #日本原
戦車回収車ってご存じですか? ざっくり言えば戦車のためのレッカー車です。 なんと、この子にも車検があるんですよ! 写真は、車検整備のために78式戦車回収車のエンジンを降ろして作業している第13後方支援隊第1整備中隊です。
第13偵察隊(島根・出雲) 陸士特技課程「偵察」の教育が始まりました。 偵察隊員はオートバイを使用して偵察活動をすることも。ということは、自動二輪免許が必要(仕事で免許取れます。) 入隊 → バイク好き → 機甲科 → 偵察隊希望へ
【羽ばたけ!自衛官候補生 海田市駐屯地】 #自衛官候補生 は6月23日修了式を迎えました。成長した姿はいかがでしょう? 今後は自衛官となりそれぞれ決まった職種(戦車なら機甲科、歩兵なら普通科など)のプロを目指します。 候補生諸君!自衛隊人生は始まったばかり。共に頑張りましょう @JGSDF_pr
海田市駐屯地(かいたいち・広島)で行われている初級らっぱ教育。 練度判定において、今までの練習の成果を披露しました。
フォロワー数25,000人達成ありがとうございます 「メリークリスマス!」 #クリスマス
第13旅団は、あいば野演習場(滋賀県高島市)において総合戦闘射撃訓練を行いました。この日は第8普通科連隊(鳥取・米子)を主力に第13特科隊(岡山・日本原)、第13戦車中隊(岡山・日本原)が連携して訓練を行いました。
第13旅団長に兒玉恭幸(こだまやすゆき)陸将補が着任しました。 この絵は第350会計隊に所属する女性自衛官が描いた旅団長です。 どうですか! 自衛隊って様々な特技をもつ集団です(^^)