塩谷 舞 mai shiotani 💭(@ciotan)さんの人気ツイート(リツイート順)

【募集】 本当に美味しいランチが食べられる、落ち着いた都内のレストラン情報があればぜひリプで教えていただきたいです。ここぞ、という時に使いたいお店……(外食あまりしないのでいざという時のリストがなくて……)
よかったら見てください、母が喜びます
「あの人は女性軽視をするような人ではない」という声をときどき見るけれど、同性がいる空間と、異性しかいない空間で、まるで別人のようになる人は少なくない。自分の見ている誰かの人格が、一側面でしかないことを知るのは難しい。
ここに住みたい人生だった…… hhtrust.jp/news/?fbclid=I…
【拡散希望】NYでは、外出禁止令前後にスーパーやドラッグストアが混み、感染拡大した可能性があります。 ①2メートル間をあけて、とお客さんに知らせるPOPを。行列は危険です ②立つ位置にテープを貼るとわかりやすいです。 ③店員さんお客さんを守るため、アクリル板やシャワーカーテンで仕切りを
夫、このパンデミックなニューヨークの中で暮らしてるというのに、全くもって感情がブレない。落ち込まないし悲観しない。(余裕がある訳でも仕事がある訳でもない) なんでそんな普通なんや?と聞いたら「今やるべきことは家にいることで、それ以上に心配したら免疫落ちるからさ」とのこと。免疫…!
笑っているからといって元気だという訳ではないし、遊んでるからといって健康だという訳でもない。
使い終わった調味料捨てるとき、上の注ぎ口部分が取れなくて苦しむ生活に終止符を打ってくれたダイソーの隠れた名品「キャップはずし」
←炎上したツイート   実態を取材した記事→ 実態を知ってもらうことは難しいので、多くの人の中では「ガラス張りの直射日光図書館」という記憶のまま残るのだな……クソ物件オブザイヤーとも言われていた……🫥 twitter.com/ciotan/status/…
デビュー作が完成しました。 ブレイディみかこさん、江國香織さんという尊敬するお二方から推薦文をいただき、これからの文筆人生、とても前向きなプレッシャーを感じています。文藝春秋から、2月25日販売。予約も開始しています。是非! #ここじゃない世界に行きたかった amzn.to/3rcUhb5
この本は明らかに「生物学」や「進化」の権威や魅力を拝借した上で成り立っている。それなのに、そこで研究を重ねる研究者たちからの批判を「誤解」「誤読」と言ったり(note.com/shinkalab/n/n7…)先人がいるのに自社で商標登録してビジネスを拡大する姿勢は、権威の盗用であるように思う。
コロナの影響で、待ち時間が長いで有名な新宿パスポートセンターがほぼ無人。5分で手続き終わって驚愕。旅行の予定はなくとも、期限切れる人、苗字が変わった人は今のうちに是非… たぶんコロナが明けたらめっちゃ混むよ… 待ち時間はWebでも確認できます、0分だったけど… seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/passport/guide…
するとやはり生物学的には不適切な表現や誤認が多数あると聞き、一旦見守り。その後、本が売れるに従って複数人の読者や生物学者からも同様の批判が相次ぎ、中でもこの思考法を「義務教育に導入したい」という部分に強い警鐘が鳴らされていた。以下は@minoru_matsui さんの批判youtu.be/iFAO_-PSxDI
耐えろ……音声ソーシャルメディアへの人工流出というビッグウェーブを静かに耐えれば……ここツイッタランドは古典的テキスト表現を好む酔狂な老人だけが残り……そして各々が壁に向かって昔語りに興じるような限界集落となるであろう……その時まで座して待つ……
SDGsに取り組むなら、まずは己のやってきたことを見つめ直し、悔い改めるところが出発点だと思うんだけど、多くのブランドが「こんな素晴らしいことを始めました!」をスタート地点にしているのは典型的なSDGsウォッシュだよなぁと思ってしまう。無意識であれ、責任の片棒を担いできたのは我々。
男性店員や男性客の目があると変質者は消えるので、なかなか伝わりにくいんだけど「たまたまある嫌な話」ではなく「マジで3日に1度は遭遇する日常的な問題」だったな。対策としては男性店員に入ってもらうか、女性限定にするかなんだけど、一部の変質者のためにほかの善良な男性を禁止するのは辛い。
アメリカは薬剤師さんが普段からワクチン接種してはるからその仕組み応用すればええやん!という感じだし単純に比較は出来ないけど、それにしても日本のワクチン接種は書類も現場も行程が多すぎて、こりゃ準備するのも人件費の確保もマジで大変ですね……丁寧すぎてすごいっすね……国民性出てるわ……
念願の書斎ができた
あと、批判をオープンに受け入れます…として改訂表をスプレッドシートに公開されていたのだけど、あまりの改訂箇所の多さに驚愕した。これ、既に3万部?流通している初版や2〜3刷を購入した読者の方は辛くないですか…ってかどういう校閲を経たらこれで出版されるのだろう… docs.google.com/spreadsheets/d…
精神的、経済的に余裕がなかったとき、途端に視野が狭くなり、地球環境のことなんて考えられなくなった。自分のこと、せめて明日生きることだけで精一杯になった。社会より、貯金残高ばかり見てた。だからこそ思う。余裕のある人が、他人や地球のことまで考えてあげられることは、とても必要なこと。
驚くのは、この本が出るずっと前から「進化思考」という言葉は生物系統学者の @leeswijzer 先生が使用していたのに、著者は「進化思考」で教育分野での商標登録をして、参加費15万円のセミナーも自主開催していること。良いメソッドであれば参加費は問題ないと思うけれど、 j-platpat.inpit.go.jp/t0201
あと、被害を訴えたときに「いや、あの人はそんなことをする人じゃない」というのもなかなか。人柄なんて関係性によって善人にもクズにもなるので、自分の見えている世界を信じながらでも、自分の見えていない世界をせめて想像したいよな…と思う。 twitter.com/ciotan/status/…
募集📚 せっかくなので、「この図書館は蔵書がすごい」「うちの町の図書館の司書さんがすごい」など、日本全国の図書館の内側についての情報をリプ欄で教えてくれませんか? 今回は建築や内装についての批判が多かったのでそこだけを記事にしたけど、もっと中身のことを知りたいな…と思いまして。
著者一人への攻撃になるのではなく、出版社である海士の風 @kazetotuchito や、『進化思考』の権威付けに大きな影響を与えた @PHPInstitute_PR の山本七平賞・その審査員の方々、セミナーを共同開催しているドコモの @docomo_gacco など、それぞれの組織に批判が届くべきであるように思う。
選挙カー、オンライン会議を妨げるし、Vtuberや配信主の住所がバレるし、やっとお昼寝した赤ちゃんが起きるという声も多いし、切実に禁止にして欲しい。選挙カーで名前連呼しておられる候補の方には投票したくない。でも高齢者層に届けようと思ったら仕方ない…的な声があるので、若者全員選挙行こ… twitter.com/ogino_otaku/st…