601
安倍さん支持の人と、国葬に賛成だった人と、ひろゆき氏の沖縄に関する言動を擁護する人と、原発再稼働賛成の人と、マイナカード義務化賛成の人と、敵基地攻撃能力保持推進の人と、生活保護利用者や外国人を差別する人と、自民党と統一教会の関係を問題視しない人、同じ井戸の中に棲息していそうだな。
602
国民の支払う税金を「吸い上げて」と言った安倍元首相。自分の選挙のための宴会でやりたい放題の安倍元首相。ロシアに北方領土を売り渡した安倍元首相。6兆でも7兆でも軍事費をと米国に武器費を貢げという安倍元首相。そんな彼に日本を「美しい国」とか語られて、黙ってられる人の気持ちが分からない。
603
#眞鍋かをり 行政文書の騒動に「捏造とか本物だとか延々やって、何のための時間なのか」
私は彼女がどのような思考の持ち主か知らないが、自分の発言が視聴者に対して、政治的無気力かつ冷笑かつ批判的吟味の放棄を、積極的に誘う役割を担った自覚は、持つべきだとは思う。 news.yahoo.co.jp/articles/8a35c…
604
原文
「撤回しない」「必要な医療を受けられるための措置だ。説明し理解してもらう」
訳
「必要な医療を受けられる人を最小限に絞り込むための措置だ。説明できないし説明するつもりもない。理解してもらう必要もない。ここでまた撤回したら求心力を失う。だから撤回しない」 tokyo-np.co.jp/article/121859
605
その開会式を、メディアはこぞって"好意的"かつ"無批判"に報道するんだよね、当日以降は。いやいや、無批判どころか、盛り上げ、国民を熱狂させようと一生懸命に演出をするんだよね、オリパラ開催期間中は。そして感染が拡大したら、オリパラ期間が終わってからワイドショーで取り上げ始めるんだよね。 twitter.com/news24ntv/stat…
606
5類になったら、医療従事者は危険を承知で職務にあたって、その挙句に新型コロナに感染しても、労災認定されなくなる。泣き寝入りだ。すなわち5類になると、危険をおかしてコロナに対応する医療従事者が減る可能性が高くなる。5類にすればどの医療機関でも対応?むしろ逆になるのは目に見えている。 twitter.com/kimuratomo/sta…
607
共同通信からインタビュー。緊急事態条項賛成の意見を医師としてどう思うかと。強制検査やロックダウンは可能となるだろうが、それでゼロコロナなど不可能。緊急事態宣言でさえ補償が不十分だったのに、緊急事態条項で私権制限となれば、その補償さえ無くなる。困窮する人が棄てられるだけだ、と解答。
608
五輪のために作った4連休について、私は昨年拙著で、猛暑五輪で医療需要が逼迫するのに医療機関がこぞって休診日となるような施策は非常に危険だと指摘した。五輪は無くなったが、そのかわりコロナ感染拡大。4連休はそのまま、多くの診療所は休診だ。医療を休日体制にしたまま、政治はコロナを放置か。
609
610
えーっと。この早野龍五氏と一緒になって、さんざん東電原発事故の矮小化に一役買っていたのが、現・医療ガバナンス研究所の上昌広医師。コロナ以降、またメディアに露出を増やし、エキセントリックな言動でPCR拡充を訴えることで「善い者」を装っているから、騙されている人もいるかもしれない、が。 twitter.com/kochigen2017/s…
611
プライドがまだ少しでも残っているTV局が存在するならば、というあくまで楽観的仮定に基づく勝手な妄想だけれども。安倍政権以降、TVから排除されたコメンテーターを一同に集めて「政権と放送法と報道と」といった特番を企画したら面白いだろうね。今なら政権も手出し出来ない、今こそタイムリーだが。
612
政府広報TVコマーシャルに出演してしまう有名人、政府からお声がかかったことに誇りをもってしまうのだろうか。それで好感度アップに繋がるとか思ってしまうのだろうか。観ている方からすれば、これまでの功績が台無しに、ただただ「残念な人」になり下がってしまったな、という印象に染まるだけだが。
613
「野党、自民党総裁選に埋没の危機」とか「発信力のある小泉進次郎氏」とかTVが言うのを見るたび、噴いている。だって、自民党総裁選ばかり報じているのも、小泉進次郎氏の独り言を大々的に取り上げてるのも、TVじゃないか。無能な人たちを、さも有能であるやに奉って世論誘導してるの、TVじゃないか。
614
「本業」は訪問診療だから、発熱外来は週3時間ほどしか担当しない。そんなコロナ診療にどっぷり浸かっていない私のあくまでも印象だが、先週と明らかに違う。今までとは絶対に違う。危機感を持っていたつもりだったが、それでも甘かったようだ。けっしてこれは「煽り」ではない。心からの注意喚起だ。
615
そもそも日大は、なぜ医療機関に一方的に通知を出すだけなのか。なぜ患者さんに対して、なにも今回の経緯をアナウンスしないのか。関連病院から医師を引き揚げるなら、日大として、なんらかの説明を患者さんにすべきじゃないのか。あまりに無責任に過ぎやしないか。大手メディアも、徹底的に追及せよ。 twitter.com/tanakaryusaku/…
616
●「五輪中止」は当たり前というのが私たちのスタンスだ。3月に都議選の候補者を発表した時も、昨年の東京都知事選に私が立候補したときにも五輪中止
いやもっと前、俳優時代の2013年3月、五輪招致反対アクション(IOCへの意見書)に名を連ねている。
blog.livedoor.jp/medicalsolutio… asahi.com/articles/ASP5W…
617
●妹ワヨミさん「法相は本当に申し訳ないと思っているのか。日本人やアメリカ人でも同じような対応をするのか。小国のスリランカ人だからこのような対応をするのではないか」と批判
まさにその通り。そうだ、日本政府は相手国がどこかで絶対に対応を変える。差別大国、日本。 tokyo-np.co.jp/article/105488
618
「私は医師。一昨日朝から喉が痛い、咳もでる。熱を測ったら37.8度だ。それでも患者さんがいるから休めない。今日まだ熱が下がらないからPCR検査したが陰性。体調も多少良くなったから、診療行為を継続している」
さて患者さんは、こういう医師の診察を受けたいか。この検査陰性の解釈を信用できるか。
619
●自民党・二階幹事長「(私からは)子どものことは一番大事だから、国の宝だからしっかりやりましょう。こういうことです」
子どもを"国の宝"などと気味悪いことを言うような危険な輩には絶対に任せられない。子どもは"国のため"のモノじゃない。断じて違う。冗談じゃない。 news.yahoo.co.jp/articles/3458d…
620
ちょっと勢い緩んだからと、医療者の中にも油断が起きそうな状況、いたずらに不安を煽るつもりはないが、やはり小児の感染拡大が心配だ。先週末から発熱し続けている1歳児、複数の小児科を転々。今日初めて陽性確認。グッタリだが受け入れ先がなかなか見つからないと。小児とくに幼児の重症、喫緊だ。
621
いやいや、マイナンバーカード紛失による混乱と不便、それに対する国民の不安と批判の声を考えれば、政府が健康保険証を廃止することなど絶対にあり得ない。ゆえに慌てて「マイナ保険証」にする必要など、絶対にない。タダの脅しだ。こんな政府広報に絶対騙されてはいけない。
president.jp/articles/-/571… twitter.com/mainichi/statu…
622
東京オリパラ 選手・関係者のコロナ入院者数は当初発表の5倍 組織委が修正
「成果」は過大に喧伝し、「被害と損失」は隠すか過小に後からコッソリ。日本という国のこの「体質」って、100年経っても変わらないね。闘い、勝負、賭けには絶対勝てない、絶対してはダメな国。 tokyo-np.co.jp/article/133619
623
マイナンバー法改正案の採決で合意 6月2日に成立へ 5日に集中審議行うことで合意
●自民党と立憲民主党は健康保険証を廃止してマイナンバーカードに一本化するなどの法案について、31日の委員会で採決することで合意しました…
は?バカじゃないの?自民も立憲民主党も。 news.yahoo.co.jp/articles/45c8a…
624
軍による多くの一般市民の虐殺、略奪、強姦といった戦争犯罪。これをフェイクとか作り話とか加害国側を支持する輩は必ず言うよな。日本も同じだ。80年以上経った今、年数が経ったことをいいことに歴史改竄の本が書店に並べらている。この際だ。恥ずかしいから自国の罪をフェイクと言うのもやめような。
625
読売「現在、何ら不都合なく使えている保険証を廃止し、事実上、カードの取得を強制するかのような手法が、政府の目指す「人に優しいデジタル化」なのか」
産経「マイナンバー普及は見切り発車 制度不備で不信拡大 信頼回復の道は険しい」
あらま、読売と産経まで批判開始だ
yomiuri.co.jp/editorial/2023…