木村知(@kimuratomo)さんの人気ツイート(新しい順)

26
河野太郎大臣グチ「マイナ始めたのは民主党」の的外れ…SNSで《子どもか!》と本性バレバレ 、するってぇと何かい?河野太郎は、本当はマイナンバー制度なんて大反対なんだが、担当大臣になってしまったから仕方なくやってるってことかい?反対ならば、止めりゃいいじゃん。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
27
●れいわ新選組の櫛渕政策審議会長代理は「国民皆保険のもとでの健康保険証の廃止は、事実上、マイナンバーカードの強制だ。国民は不安しかなく、カード返納の国民運動を起こそう」と述べました。 まさにその通り。そうだ、これだ。 #マイナカード返納の国民運動を起こそう www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
28
えーっと、もう診療所の待合室には普通にコロナ感染者が隔離されずに座っています。昨日も「喉が痛くて37.5度」という人、私が「検査した方がいいんじゃない?」と言って、やっと検査。で、やっぱり陽性。それまで普通に待合室に。これが「5類」。まあこの程度でいいんだよね、衰退国ニッポンだもの。
29
職場のナースもカンカン「マイナンバーカード無意味。作るんじゃなかった。ポイントも面倒すぎて結局とっていない」と、さんざんの評価。「返納」している人もいると教えてあげたら「それなら私も返納したい」と。こうやって、どんどん壊れていくね、マイナ政策にこだわり続ける岸田政権。愉快、愉快。
30
政策を推し進めたい政府が意地になって間違いに突き進もうとするのはあり得ることだが、自分らはまったく利益を得られる立場にないクセに、その政府を意地になって擁護する人がいる。先の大戦でも、そういう人たちが「神風を信じないのは非国民」などと反戦を訴える正しい声を踏み潰し、失敗したのだ。
31
「マイナ保険証」を推進すべき、と言う人に問う。認知症の人、障がいを持つ人、その他マイナ保険証を自己申請・管理することが困難な事情にある人は全て、この制度から「こぼれ落ちてもいい人」との位置づけなのか。そうでないと言うならば、その解決策を網羅的かつ具体的に示せ。出来るのならば、な。
32
どの国も軍備や武力を持つべきでないというのが私の持論だが、今般のマイナカード騒動、マイナ保険証をめぐる政府の大混乱ぶりを見ると、日本は絶対に軍備と武力を持ってはいけない国の筆頭格だな。技術もダメ、使い方もダメ、失敗も認めないなんて危なくってしょうがない。敵基地攻撃能力?論外だろ。
33
【速報】岸田総理、マイナンバー巡るトラブルについて「コロナ対応並みの臨戦態勢で取り組む」 改めて強調 「マイナンバー情報総点検本部」 「コロナ対応並みの臨戦態勢」 あーあ、もう全滅必至の負け戦に竹槍で臨むがごとき哀れな大将。見捨てて逃げた方がいいぜ、こりゃ。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/556…
34
マイナンバーと障害者手帳情報の「紐付けミス」60件 「マイナポイント」別人の決済サービスと誤って紐付けたミスが131の自治体で172件 いやはや、ここまで多種多様なミスが出てくると何がなんだか分からない事態だな。一点、確実なのは"マイナカード終了"という現実だけだ。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/551…
35
来年秋の保険証廃止に反対72% 内閣支持率は40%に下落 マイナカード活用拡大「不安を感じている」「ある程度不安を感じている」計71.6% 来秋の現行保険証廃止は「延期するべきだ」38.3%、「撤回するべきだ」33.8% 支持率以前に、保険証廃止は現実問題不可能だからな。 nordot.app/10430761035668…
36
岸田総理「最大の収穫は解散権をとっておくことができたことだ」と周囲に話していて、解散カードを持ちながら与野党に引き続きプレッシャーを与えられるという考え… 解散権?は?そもそも「解散は総理の専権事項」とのデマ、メディアも無批判に垂れ流すのは今後一切止めろ。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/547…
37
総選挙 岸田が負けても 維新が勝てば 日本は終わりだ
38
マイナ保険証「廃止、今からでも遅くない」 岸田文雄首相はいまだに「一体化にはメリットがある」などと強弁。まずこれまでのトラブルをすべて検証、さらに今後起きうるトラブルをすべて想定して示せ。それらの引き起こすデメリットを超えるメリットなどあるのか?無いだろ。 tokyo-np.co.jp/article/256231
39
#河野太郎デジタル相 『朝3時、4時まで残業も』マイナンバートラブルめぐり発言と報道 「税金の無駄遣い」「働き方改革とは」批判の声 この人、自分への批判を片っ端からブロックしてるもんだから、自分が今どういう評判だか分かってないんだな。裏アカあるかは知らんけど。 news.yahoo.co.jp/articles/c7191…
40
よりによって、国会であり得ない強行採決の暴挙がおこなわれたその日に、スポーツの試合結果が速報でトップニュースという番組には、もはや報道番組を名乗る資格はない。 #報道ステーション #テレビ朝日
41
読売「現在、何ら不都合なく使えている保険証を廃止し、事実上、カードの取得を強制するかのような手法が、政府の目指す「人に優しいデジタル化」なのか」 産経「マイナンバー普及は見切り発車 制度不備で不信拡大 信頼回復の道は険しい」 あらま、読売と産経まで批判開始だ yomiuri.co.jp/editorial/2023…
42
マイナンバーカード 本人ではない口座登録 約13万件 先見の明のある人たちが、あれだけ警鐘を鳴らしていたのに、なり振り構わずゴリ押ししてきた結果が、これ。立ち止まれない自民党政権の失態が次々明らかに。次はどんなトラブルが出てくるか、楽しみにすらなってきたぞよ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
43
維新・猪瀬直樹氏が今度はスマホ操作で審議中断…4月には国会審議中にガム噛み厳重注意 ●猪瀬氏はこの委員会で、椅子にふんぞり返って私語を続けたり、品のないヤジを繰り返すなど、委員会の品位を汚す行為が目に余っていました ほら。まーた、維新だ。やっぱり、維新だ。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
44
政治に詳しくない人から見れば、自民党と日本維新の会と国民民主党とに、どういう主張や政策の違いがあるのか、まったく分からないだろうけれども、政治に詳しい人から見ても、自民党と日本維新の会と国民民主党、どこに主張と政策の違いがあるのか、まったく分からないやね。違うの政党名だけだもの。
45
昨今、高齢者や障がい者、低所得者や外国人労働者を侮蔑し嘲笑い攻撃、その存在をも否定する発言を行うことを、さも日本国民を守るための「正義」であるかのごとく声高で語る人が堂々と現れ、それに臆することなく喝采の声を上げる人まで増殖している。本来これらの暴言は言論の自由の圏外のはずだが。
46
障害者への差別発言相次ぐ 「どこまでずうずうしいのかっていう話で。我慢せえよって話なんですよ。お前が我慢せえよ」 「エレベーターは誰がメンテナンスするの。どの税金でメンテナンスするの」 会場の一部からは拍手も もう日本は取り返しのつかないくらい腐ってしまった asahi.com/articles/ASR63…
47
●保険証廃止後はマイナ保険証がない人も保険診療を受けられるよう資格確認書を発行。有効期間最長1年の更新制 来年このまま保険証廃止に突入するとマイナ保険証のない人がかなりの数に。となると当然この資格確認書の有効期限1年に批判が高まる。事実上"紙の保険証"存続だ tokyo-np.co.jp/article/254192
48
【速報】改正マイナンバー法など成立 紙の健康保険証は“廃止”→マイナカードに一本化 認知症や身体が不自由な人、マイナ保険証作成後にこれらの状態となった人、身よりのない人、申請方法が分からない人…このような人たちを、いったい誰がどうフォローすると決まったのか。 news.yahoo.co.jp/articles/3542c…
49
「これくらいいいじゃん、総理大臣なんだもの」 「これくらいいいじゃん、日本のため頑張ってくれてるんだから」 「これくらいいいじゃん、もっと議論することあるでしょ」 「これくらいいいじゃん、野党もっと酷いじゃん」 この数年、こういう「これくらいいいじゃんバカ」が日本を致命的に破壊した。 twitter.com/friday_twit/st…
50
岸田政権、「少子化対策」とか言ってるけど、国民総背番号で個人を杜撰なシステムで管理しようとしたり、危ない老朽原発を無理矢理動かすと決めたり、国家のルール破って軍備に巨額つぎ込んだり、ぽんこつアラートで子どもに不安を刷り込んだり、そんなヤバい国で子どもを産み育てたいと誰が思うかよ。