changasano(@changasano)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
こんにちは👀 中継では、花道から力士たちを見守る元白鵬の間垣親方の姿が多く映し出されますね。 引きあげてくる力士たちに何か言いたそうな姿を見るたびに、親方の相撲愛の大きさを感じます。
52
こんにちは🐻 四横綱時代大好きマンのわたしは、当時の現役力士の関係性が垣間見えるようなこういった瞬間が大好物です。 六日目の鶴竜親方の解説を聞いて、まだ静かに見守るべきかと判断しましたので、これをもちまして優勝に向けての期待を発信するのは終盤戦まで封印とさせていただきます。
53
おこんばんは🏆 遅くなりましたが千秋楽のお話です。 これだけやってきたなら大丈夫だと、自分で自分の事を信じてあげられる程の努力を積み上げてきた事が照ノ富士関から伝わりました。それが報われたと思うと、とても嬉しいです。 今場所もありがとうございました🙇‍♂️
54
おはようございます🇧🇷 十二日目はやっぱりこの話題です。 魁聖関の勝ち名乗りの後、「魁聖はインタビューが面白いから大好き」という応援メッセージで、9歳以下の女の子がしっかり前振りをしてくれました。
55
こんにちは🐰 場所前は「朝乃若関」呼びに慣れることはないだろうなぁと思っていましたが、その存在感ゆえ早くもその四股名が慣れつつあります。 いい相撲で沸かせる人気力士になっていく未来が見える気がします。
56
こんにちは〜🦩 兄弟三役力士ということで、新三役の若元春関が注目されていますね。 「令和のお兄ちゃん」って感じでしょうか。いい相撲の日ほど、今日はどんな花道の談話が聞けるか楽しみになります。
57
こんにちは🏆 貴景勝関の新境地を見られたような千秋楽の結びでした。大関に昇進した際の特番で、「突き押しで横綱になります!」と宣言なさっていたことが実現しそうで楽しみです。 相撲ファンの皆さまも応援お疲れ様でした。
58
こんにちは📣 来場所の角番が決まってからも土俵に立つ姿を見せてくれる正代関。勝敗に関わらず場所ごとにどんどん惹かれます。不思議な力士です。 ところで現地観戦の時に自分と同じ力士四股名の応援タオルを掲げている人を見ると嬉しくなりますよね。勝手に仲間認定しております。
59
こんにちは👯‍♂️ 現役中、表現力の高さが光る受け応えで楽しませてくれた琴奨菊関ですので、秀ノ山親方としての初解説に緊張されている様子が逆に新鮮で楽しめましたね。 井筒親方からの動画メッセージの後、少しほころんでいた表情が素敵でした。
60
こんにちは📱 三日目まで無観客ということですが、会場の厳かな雰囲気にも慣れ、過去の盛り上がる館内の映像が流れるとギョッとするようになってきました。 初日は無観客ならではの斬新なカメラワークが楽しかったです。
61
こんにちは🐰 花道を下がる姿、協会公式SNS、各段優勝インタビューを見て、 す、す、すごい力士を知ってしまった!!と衝撃的だった高砂部屋の寺沢さんです。 浅野家もかなりざわつきました。 昨年名古屋場所で朝天舞さんと同部屋決定戦を制した方だったのですね。今頃魅力に気づきました。
62
こんにちは🧚‍♀️ 二日目も、大変な展開が多くありましたが、勝った負けたはまだまだこれからですよね。 それより、怪我をして引き揚げていく力士を見るのはつらいです。土俵下で心配そうに友風関を見る北勝富士関も、同じ気持ちだったかもしれません。
63
こんにちは🍚 いつもは多くは語らない遠藤関ですので、初日のインタビューはご友人への思いの大きさが伝わりました。三月場所から今場所までの期間に色々な事があったので、力士たちの気持ちもより強いものがあるのでしょうね。
64
こんにちは🍡 中日の四コマで登場した貴景勝関、翠富士関、錦富士関の全員が同い年というのは夢がありますね。数年後はますます見応えがありそうです。 イラストの中では触れられなかったですが、いつもに増して重圧のかかる場所でいつも以上の力を発揮できる貴景勝関は精神力も強いですね。
65
こんにちは🦚 九日目は調子を戻してきた霧馬山関をめぐる陸奥部屋のお話です。 この話題も毎場所のお決まりのようになってきました。 鶴竜親方の解説の日になると、見ているこちらも霧馬山関の出番が来るのが楽しみになります。
66
こんにちは🚲 北の富士さんは明瀬山関の話題になると楽しそうですよね。 本日は、今出すしかない!という四コマを追加で載せます。 家族でサインを頂きに行った三年ほど前の地方稽古後の機会に、マコ関本人が浅野家に聞かせてくださったお話です。なんだか今となっては直接話せた事も夢みたいです。
67
こんにちは🎤 荒磯親方の解説を聞いていると、相手のやる気を引き出す時には、厳しさだけでなく相手に寄り添うような言葉をかけられるような人間にならなくてはと勉強になります。厳しい時代に生きてきた人がそれができるって、すごいですよね。
68
こんにちは🦙 荒磯親方の褒めて伸ばす力というのは、自分が育てる立場になった時には見習いたいものです。 また、発言に影響力のある立場で適切な言葉を選べるというのも魅力的ですね。毎場所解説の日が楽しみです。
69
こんにちは🧔 わたし自身は松鳳山関を近くでお目にかかった事はありませんが、一年ほど前にこのTwitterを見てくださった松鳳山関の後援会の方に、「もっと恐ろしい顔に描かなきゃいかん!」と激励していただいてから、そのように意識して描くようになりました。その成果をご覧いただきたいです。
70
こんにちは✈️ 予想なんてできないと言いつつも優勝予想の話題に楽しそうな北の富士さん、今場所もおもしろい解説を聞けそうで嬉しいです。 実はわたしも今場所は貴景勝関の優勝ではないかと予想しております。 「2年おきに九州場所で優勝する」という記録を更に伸ばすことになったらすごいですよね。
71
こんばんは🎂 横綱最強を堪能した十一月場所でした。 ずっとずっと照ノ富士関を一番に応援し続けていたファンの方々にはたまらないですね。本当におめでとうございます。
72
こんにちは❤️‍🔥 千秋楽を目の前にして話題がもりだくさんで、一つだけを取り上げるのが本当に難しいです。 なるべく色んな力士を描きたいと思っているのに、今場所はわたしの中では玉鷲関の存在感が大きかったです。
73
こんにちは☝️ 序盤は一体なんだったんだろうと思ってしまうくらい強い正代関が帰ってきましたね! 白星は一番の薬と解説の親方が口を揃えておっしゃいますが、その通りなのですね。
74
こんにちは🆚 ついに、德勝龍関と正代関、一敗同士の直接対決の日です。すごい盛り上がりになる事が予想されますね。わたしの父は「今日は奈良中の鹿が東大寺前に集まって德ちゃんを応援するんだよ🦌」と何やらメルヘンな事を申しておりました。応援をしすぎて疲れているようです。
75
こんにちは🦭 君ヶ濱親方は親方デビューを機に、新たな魅力が知れ渡りそうですよね。 爽やかで自然体な解説がとても聞き心地がよかったです。 琴勇輝関がどんな人柄なのか、現役中に知れなかった事が悔やまれるところですが、今後のご活躍が楽しみですね。