夜明け。夜の色に染まった海が黄金色の朝日に包まれて温かさを帯びていく…そんな情景が浮かびます✨(バイカラーサファイア)
雪と、氷と、青空と…。冬の贈り物ですね✨(ユークレース)
黄昏時の光に揺れる蓮の花。そんな情景を見て、パパラチア(蓮)という名前をつけたのかもしれませんね😊(パパラチアサファイア)
昼間と夕方て色のガラリと変わる薔薇といったところでしょうか?ローズカットのアレキサンドライト、なんだか新鮮です😊
グレープソーダがそのまま宝石になったのでしょうか…(グレープガーネット) store.karatz.jp
香り高い、沈丁花の花をイメージしてダフネカットと名付けました✨あの香りが漂うまでもう少しですね…‼️(アメシスト)
緑の雪の結晶のようですよね‼️(トラピッチェエメラルド)
深海のひとしずく🌊✨(ロイヤルブルーサファイア) store.karatz.jp
【イベントin有楽町のお知らせ】 2023年1回目となる #カラッツポップアップストア を有楽町にて開催します🎉スリランカやツーソンの買付品なども登場します❗ 期間:2/17(金)~19(日)11:00〜20:00 場所:有楽町マルイ 2F 詳細はこちらからご覧下さい♫(随時更新) store.karatz.jp/blogs/news/pop…
寒風に煌めく真夜中のダイヤモンドダストのような、冷たく細やかな輝き。想像するダケデ寒さと美しさに息を飲みそうです…(バイカラータンザナイト)
/ ポップアップストアin 有楽町 開催記念❗ \ 抽選で3名様に「サンタマリアアクアマン1石」をプレゼント🎁※僅かにカケ有  💎応募方法💎 ①@karatz_officialフォロー ②このツイートをいいね&RT ✔1/30 ▽詳細 期間:2/17(金)~19(日)11:00〜20:00 場所:有楽町マルイ2F store.karatz.jp/blogs/news/pop…
青い流星雨の降った夜は、海の底がオーロラのように輝く…。そんな入江のストーリーが思い浮かぶ輝きです😌(アンデシンラブラドライト) store.karatz.jp
忘れられない海の青。ずっと忘れず、いつでもその青に会えるように、雫の形の宝石に封じこめる…そんなことができたらと、この石を見ながら思うのです😌(コバルトスピネル)
宝石の国、スリランカで採れる宝石は数多くありますが、代表的なものの一つがサファイアです‼️ ブルーを始めとする多くの色合いのものが産出し、パパラチアサファイアが初めて見つかった地としても知られているんですよ✨ karatz.jp/srilankansapph… #カラッツGemMagazine
ここ数日の寒波を宝石で表現したらこんな雰囲気かもしれません。鋭く澄んだブルーが北風の刃を思わせます❄️❄️❄️(スイスブルートパーズ 甲州貴石切子) store.karatz.jp
1月の誕生石ですが、皐月の山を思わせる緑色。香り立つような輝きですね🌿✨(デマントイドガーネット)
氷の中に青い霜柱を閉じ込めたようなその姿は、まさに冬の化身といったところでしょうか?(デュモルチェライトインクォーツ) store.karatz.jp
霧がかった神秘の森を思わせる鮮やかなブルーグリーン。見ていると不思議と心が落ちつきますよね😌(ダイオプテーズ)
エメラルドグリーンと金色の組み合わせってなんだかゴージャスですよね‼️これが自然にできたとは…(エメラルド&パイライト)
神秘の海の一滴です✨(コーンフラワーブルーサファイア) store.karatz.jp
桜の香りとすみれの色が混ざりあう春の宵を思わせるグラデーション。こんな日はきっと、夜桜が綺麗…(バイカラーサファイア)
2003年に新鉱物として認められたというペツォッタイト。ラズベリーピンクの色合いで甘酸っぱいキャンディを思い起こさせる、可愛らしい宝石です✨ ラズベリルやラズベリーベリルと呼ばれることもありますが、その理由とは?ぜひご覧ください karatz.jp/pezzottaite/ #カラッツGemMagazine #記事更新
真冬に凍りついた金魚のよう。息を吹き返してくれるといいのですが…(ライモナイトインクォーツ 甲州貴石切子)
夜更けの空舞う黒アゲハ…といったところでしょうか?深海のような真夜中の空を、一人黙々と旅する蝶を思わせるインクルージョンが印象的です🦋目指す目的地はどこなのでしょうか…(バイカラーサファイア) store.karatz.jp
夕虹の聖剣に成長する鉱物です⚔️🌈✨(ファイアオパール 甲州貴石切子)