売る場所が無くなって行くとゲームはダウンロードだけになってしまうのかもしれませんね。CDやレコードのジャケ買いと同じで、ゲームもパッケージを手に取ってこのゲームどんなゲームかなあ面白いかなあと思って買う楽しみがあったと思うんですけどね。時代の流れでしょうか gamespark.jp/article/2020/0…
しかし、マニュアルを見ると進行不能に陥りますとの仕様説明が書かれているのですが、まあ当時だとそれでも良いと思っていたりバグだったりするのが、今では事前に説明しないといけないんだなあと思ったのと、今の時代だと申し訳ないと言う感じなのでしょうか。すみません。
バランワンダーワールドはバランカンパニーで作っていまして、ディレクターは中裕司、キャラクターデザインは大島直人、ムービーはヴィジュアルワークスの生守一行、ミュージックはサウンド部の山﨑良、そして開発を大島さん率いる株式会社アーゼストで作っています。 #BalanWonderworld twitter.com/BALANWWORLD_JP…
大魔界村って本当によく出来たゲームでかなり勉強させて頂きました。大魔界村の移植しなかたら絶対にソニックは生まれてないんですよ。なので僕にとってはとってもありがたいゲームです。
ソニック・ザ・ヘッジホッグバスボールをドンキホーテで買って来て、子供達とお風呂に入れて入って見ました。お風呂の色が真っ青になってソニック見たいで子供達が大喜びでしたよ。今回はナックルズでしたが、全5種類出ますかねえ。結構可愛くて良い感じですよ。
ご質問があったのでお答えしますと、プロぺは2017年4月末で事業を縮小して私1人の会社になりました。今年の6月で7年になるバディモンスターは運営会社様にお願いしてあります。もしよろしければプロぺのアプリや3DSのすれちがい迷宮やすれちがいフィッシング、そして僕が約20年ぶりに一部プログラムを
本当にセガからゲーム機出たら嬉しいですね。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-…
部屋を片付けてたら第二研究開発部分室のプレートが出てきました。メガドライブの大魔界村と途中で開発中止になったメガドライブのメタルランサーを作っていた時の開発分室でした。メタルランサーはメガドライブで女の子がロボットに乗って戦うなんと3Dシューティングゲームだったんですよ。
こんな風にゲームの事を評価されるってとっても良いですね。ちょっと羨ましいです。エースコンバットやった事ないですが、とっても遊んでみたくなりました。 mrbird.hatenablog.com/entry/2019/01/…
ガールズガーデンは新入社員研修で作ったゲームを面白いので売る事にしたと言われて、慌ててちゃんとした作りにしていったので、プログラムなんて見れたもんじゃないんですが、それを移植されるなんて、なんて恥ずかしいのでしょう。32年前のプログラムですよ。でも出来たら遊んで見てほしいです。
なんと北斗が如くで、僕が86年に作った、セガマークIII版の北斗の拳が遊べるんですね。 ryu-ga-gotoku.com/hokuto-ga-goto…
そもそも移植するにはオリジナルがあったから出来るのに偉そうに自分たちが作りました的な表示をしているのがおかしいと思います。特にゲームクリアしなくても見える場合はきちんとオリジナルを作った人を表示すべきではないでしょうか?もしくは移植の人は表示しない方が良いのではないでしょうか?
@nin_arika ロックオンの音で間違いないと思います。ハリアーのほぼ正面に2Dの位置でエネミーがコリジョンに当たったらロックオンモードになってそのタイミングで音が鳴っています。そして一定時間内にトリガーを引くとそのエネミーに向かって弾が飛ぶプログラムになっています。
新生“SEGA AGES”シリーズにかける意気込みを開発陣に訊く、famitsu.com/news/201804/16… @famitsu なんとファンタシースター移植してくれるんですね。当時ハード限界で画像圧縮の解凍スピードがダンジョンの移動速度だったので、開発中のようにフルスピードで動くのが見たいです。今時のハードなら簡単かと
つくる、あそぶ、わかる。2018年4月20日(金)発売、Nintendo Switch『Nintendo Labo』の公式サイトです。nintendo.co.jp/labo/index.html
セガ3D復刻アーカイブスMANIAXを頂きました。これ読むとソニックやソニック2を移植するのにかなり苦労されたんですね。エミュレータで簡単にやっているのかと思ってましたよ。2Dを3Dにするのがやはり大変なんですね。 この本読むと色々と懐かしい事を思い出しますね。
確か当時作った圧縮ツールはCharacter Maker MarkⅢの頭文字をとってCMMと言うツールでデザイナーさんが描いてくれた絵のデータを入れると色んな圧縮を試して1番圧縮率が良いのをデータとして出力するのを僕が作ってました。このツールはメガドライブまではバージョンアップして使ってましたよ。
ソニックJAMのソニック1にスピンダッシュを入れるのはプログラムよりもVRAMの空きを見つけるのが大変だったんですけどね。ソニック2の2P用の画面を作るのに誰も使ってなかったメガドライブの機能を駆使して作ったんですが、その事を多分知ってもらったのは初めてなのではと思いました。
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の長編映画(タイトル未定)に関して marza.com/news/article/1…
名作アクションのスマホ版「大魔界村 モバイル」が本日配信。5月19日まで66%OFFの120円で購入できる 4gamer.net/games/380/G038… @4GamerNews この大魔界村を僕がメガドラに移植しなかったらソニックは生まれていないので、遊ぶの楽しみです。
セガ3D復刻アーカイブス3FINALSTAGEが発売になって、ガールズガーデンが入っているとの事で驚いているのですが、自分のゲームがバラバラに入っていると不便なので、これFINALになるなら、次は鈴木裕復刻アーカイブスとか中裕司復刻アーカイブス作って欲しいです。がんばれ奥成!!
大魔界村の滑らかなフィールドを歩いたりその地面にそって進む武器がどうやっているのかと言うのとアミューズメントマシンショーで見て大魔界村の出来が凄かったので、どうしても移植したいと当時の部長にお願いして移植させて頂いたんですよ。