ちいまか(@macarronneko)さんの人気ツイート(古い順)

1
光の目覚ましを買った。優しく起きられてすごく良い。まずは徐々に明るくなる光でぼんやり覚醒し、その後鳥の声のアラームが鳴る。まどろんでいると鳥の声はだんだん大きくなり、最後はピーチクパーチク🐥🐤💦一応、スマホのアラームもその後に設定してるけど、私はこの目覚ましだけで充分起きられる!
2
各美容雑誌でベストコスメ賞を総なめしたルナソルのジェル洗顔…遅ればせながらブームに乗り数週間。気づいたら高校生くらいから何をしてもずっと消えなくて大嫌いだった鼻の黒い角栓が消失してる気がする。寝起きの朝、鏡で見ても消失してる気がする。気がする、というのはまだ信じられないから…
3
今、父が快気祝いに買ってくれたaccaのクリップ!高いし昔は全く興味なかった。けど、数年前偶然店舗を通りがかった時に店員さんに丁寧にヘアアレンジを教えて貰い、ホールド力の半端なさに驚き、それからハマって少しずつ集めてる。何より、いくら良いものでも使いこなせなければ意味がないので、→
4
ジョーマローンのバスオイル、たった数滴垂らすだけで最高にいい香りがお風呂中に広がる。自宅の狭いお風呂や出張中のビジネスホテルのユニットバスでも、高級ホテルにいるみたいな幸せ。30mlで3780円、安くはないけど豊かな気持ちになれる。香りはどれもよくて選べないから、今日は猫に選ばせる!
5
せめてお風呂の中では優雅に過ごそうと、ミスディオールのシャワージェルを購入。ミスディオールとは、クリスチャンディオールの末妹、カトリーヌのための香り。91歳で亡くなるまで、ミスディオールを身にまとっていたそう。裕福で庭に花が溢れていた幼少期、側にいた可愛い末妹、というより、→
6
家庭用脱毛器のケノン最高。保冷剤(ダイソーで購入!可愛い)でガンガン冷やして最強レベル10でバチバチ打ちまくるとVIOに効果覿面。特にV。温泉行くのも躊躇するレベルに。Iは中々しぶとい。サロンだとNGな粘膜部分もいけるし、予約もとらず自分のペースで出来るから買ってよかった。楽天で69800円。
7
ま 今となっては黒歴史なのですが かつて結婚式を挙げた事があり、花嫁エステに通った。写真に撮られて注意されたのが、この赤い部分…肩と首の境のコリがひどく、これをほぐすと首が長くみえるので意識してください、と。そして、肩は普段もできるだけ下に下に下げるのを意識すると良いんだって。
8
無印アロマオイル「おやすみ」 本当に深くぐっすり眠れるので驚いた。以前マッサージの店でアロマが焚かれていて、眠ってしまい数時間経った!?と思ったら20分だった事があり、お店の人にこの香りでそう言われることが多いですと聞いたのが忘れられなくて。ストーンに10滴垂らすだけで手入れいらず。
9
家に来てくれた同期の靴が素敵だった。秋っぽくていいねと言ったら「これ?ユニクロ」と。なんと1290円。プチプラのポイント使いが超上手い人だからか、私の先入観なのか、ともかく高見えしてた。夏もそうだったけどワンシーズンで捨てると。靴に関しては高級神話が未だ根強いけど果たしてどうかな。
10
何気なく近所のセブンイレブン行ったら…新しい冷凍野菜が!芽キャベツとかパリジャンキャロットとかおしゃれだし、小さいサイズは100円なのが嬉しい。なかなか会社帰りにスーパー行けない、突然の残業、食事会、単身世帯の食生活に彩りを添えてくれるセブンの冷凍野菜大好き。冷凍フルーツも最高!
11
ジョンストンズの大判ストールが好きすぎて年に1枚ずつ新調している。洋服は5年くらいで明らかに流行が変わるけどストールは流行り廃りがないので長く使えそう。厚手で、アウターをもう一枚着たかのような暖かさ。職場で膝にかけたり、外ランチの時に肩に羽織ったりと重宝している。最近は無地を愛用。
12
先日買った光で起こしてくれる目覚まし、5000円くらいなんだけど目覚ましとしての機能の他にライトとしてもかなり重宝してる。ぼんやり本を読む時、完全に覚醒したくはない夜中のトイレ、そして普段はUBSを繋ぎっぱなしだけどいざという時は取り外して最長64時間使える非常用ライトになるから安心。
13
タイツにも合う冬のフラットシューズにクロックスの「リナフラット」を激推し。軽く持ち運び簡単、とにかく弾力性があって何万歩でも歩ける。水洗いOK。いま怪我しててヒールが履けないので、足に優しいけど可愛らしさもあるリナフラワーがかなり重宝してる。ヒール派の人も一度だけ履いてみてほしい!
14
靴下が大の苦手で帰った瞬間にストッキングを脱ぎ捨てるわたしだけどまるでこたつシリーズの足首ウォーマーはお気に入り。「首」が名前につく部位を温めれば良いとはよく言われてるけどさらに、東レ、東洋紡、岡本の3社共同開発の特殊保温・発熱素地を使用との事でクオリティ高いしリラックスできる。
15
昨年ヤクルトやミルミルをお勧めして貰って継続して飲み始めてから、長年の便秘の解消は勿論、嬉しい副産物として風邪をひきにくくなった!冬季うつもなし。コスパとカロリーの都合でビオフェルミンに移行したけど変わらず元気。気まぐれにインフルエンザシーズンにR1を飲んでた頃より効果を感じてる。
16
札幌に来たらジンギスカンもいいけど「工藤羊肉店」の超絶薄切りのラムしゃぶもおすすめしたい!新鮮だから赤みが残ったまま、おにぎりに乗せてバーナーで炙って貰ってラム寿司にしたり、普通にしゃぶしゃぶしたり…薬味もカレーパウダーや塩だれなど色々揃ってる。食べ飲み放題90分4500円コスパ最高!
17
「医療機器」扱いの肩ホットン使ってみたけど、あたたかくてすごく幸せ。衣類に貼ると書いてるけど私は下着に貼った。薄手でしっかり貼れてずり落ちてこないし、広範囲に肩があたたまると全身の血流がよくなる。寒い冬でも涅槃に行ける。こんなに幸せなら毎日使いたいぐらい。
18
ワコールの女神のヒミツというブラジャーが大好き!これ全く痛くならないし痒くならないし値段も手頃、清潔なデザインが良い。新作出るたびに買ってしまう。今回はパープルに惹かれたけどサイズが欠品してて、とりあえずアイボリーにした。がっちり補正したいとかじゃなければすごく使いやすいと思う。
19
わたくし今年はニトリのNウォーム着る毛布と心中します‼️本当あったかい😭5000円の価値あり‼️首元苦しくないしフードじゃないからこのまま寝れる。前開きも出来るので授乳中の方も🆗かな。身長158㎝ Mサイズ着用で裸足だと少し床についちゃう。カラーはモカ、我が猫の毛色を思わせる優しいグレージュ。
20
朝、下着を着た後、その上から肩甲骨あたりにカイロを適当に貼って出社するだけで、一日中体調が良い。肩こりも頭痛も解消された。本当は52度の適温で温め続けてくれる肩ホットンが神なんだけど、コスト的に毎日使うには贅沢なので普通のカイロ。室内にいると暑い時もあるけど、大抵はちょうどいい。
21
楽天市場でも買えるセグレータという家具シリーズがシャビーシックな雰囲気で可愛い!特にこんなドレッサーで朝の支度ができたら本当に素敵だと思う。
22
サーモスの2019年秋冬モデルのマグカップを購入。艶消しで清潔感がある白、割れない素材。外側は熱くならない。蓋は乗っけるだけなので洗うのが楽。保温効果は水筒っぽい形のものには劣るけど、職場で2時間くらい作業しつつ温かいものをゆっくり飲みたい時には充分。何より洗いやすいのが一番有難い。
23
毎日体力勝負が予想される12月に備えて、ある界隈で「魔剤」の異名を持つというチョコラBBハイパーを20本買い。コンビニで適当に買うと400円くらいするけど、箱買いだと270円程に抑えられる…この差は大きい。栄養ドリンクに詳しくない私でも、飲むと明らかに何か頭が冴えてくるのを感じる。
24
ものすごーく久々にポムの樹に行ったら、まさかの糖質オフオムライス…いやオムレツができていた!合挽きミンチ肉と玉ねぎ、卵をしっかり摂れて100gあたり糖質0.1g。外食で糖質控えたい時に凄く良いかも。そして無料で小さなみそスープが付くのも嬉しい(以前はありがちなサラダだった🥗)
25
インテリア好きの友人曰く、寝室にベッドを置く時に壁際に寄せると一気に生活感が出てしまうらしい。可能なら部屋の真ん中に置くと、ホテルっぽくて垢抜けた雰囲気になり、寝るだけの空間という印象が薄れるとか。住宅事情もあり難しいかもしれないけど、スペースがあればやってみたい!